最新更新日:2024/04/18
本日:count up36
昨日:121
総数:335028
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月8日 2年 生活科「まちが大すき たんけんたい」

 楽しみにしていた町探検に出かけました。今回は、みんなから出てきたおすすめの場所を中心に探検しました。歩いているとお寺の方やお店の方に「町探検かな。」「またおいで。」など、あたたかい言葉をかけてもらいました。絆くらぶでは、お茶休憩のときに、どんなところかお話を聞けました。子供たちは、毘沙門台の町に、どんどん興味がわいてきたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 6年 算数

 算数の授業では、分数のわり算について学習しています。わる数が分数の時は、逆数をかければよいことが分かりました。練習問題をたくさん解いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日 オンライン授業に向けて

本校には「特命チームICT」があります。オンライン授業などを進めて行く上で、中心となるメンバーが結集したチームです。
今日はそのメンバーと学年の代表が集まって、グーグルの「classroom」を活用して授業を行うための研修会を開催しました。
画像1 画像1

6月7日 ひまわり 掲示板

子供たちの作品を廊下に掲示しました。
素敵な掲示板が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 朝の会様子

今日一日の流れや約束などを確認しています。子供たちが見通しをもって学校生活ができるようにしていきたいと考えています。
画像1 画像1

毘沙門台応援団

5年生が総合的な学習の時間で植えた稲の様子を地域の方が見に来てくださいました。
日常的に来校し、稲だけでなく子供たちの学習を見守ってくださっています。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1

2年 生活科「町探検」

いよいよ町探検が近づいてきました。子供たちはこれまで学習したことをマップにまとめて、どこに何があるのかみんなで確認しています。次はみんなで探検して確かめたいと思います。
画像1 画像1

2年 算数科「長さの計算の仕方を考えよう」

子供たちは、テープを使ったり、計算を工夫したりしながら長さの計算の仕方を考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日 2年 国語科「スイミー」

 「スイミー」では、あらすじをまとめる学習をします。また、作者レオ=レオニさんのお話の並行読書もしています。本が好きな子供たちは、どんどん絵本を手にとって、お話と絵を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 6年 「たのしみは」

 江戸時代の歌人 橘曙観は、日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見出して、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌にしました。その形を借りて、自分の「たのしみ」を短歌に表しました。
画像1 画像1

6月4日 3年 図画工作科「くるくるランド」

 回転するしくみを生かした作品づくりに取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、平和について調べたことを下級生に発信していくために、調べ学習を行っています。今日は、グループごとに集まり、顔合わせとテーマの確認を行いました。これから8月6日に向けて、本やパソコンなどを使って調べ学習をすすめ、発表の準備をしていきます。
 6年生のマスコットキャラクターが投票により決定しました。「わだちーしっくす」といいます。顔の周りは学年のテーマ「轍」だそうです。今後みんなに愛されるキャラクターになると思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日 読み聞かせ その2

「ミルフィーユ」の方は、子供たちの興味・関心に加えて、各学年の年間学習指導計画や教科書なども調べながら発達段階に合った絵本を選んでくださっています。
1冊の絵本を選ぶのにかなりの時間を費やしておられると思います。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 読み聞かせ その1

今年度の読み聞かせがスタートしました。「ミルフィーユ」の方々が各学級で読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 2年 図工「まどからこんにちは」

 カッターの使い方を初めて学びました。力の入れ具合だったり、角度を調整したりするのに、最初は苦戦する姿もありましたが、練習を重ねると慣れてきた様子でした。
 これからも安全に気を付けながら、作品を完成させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 5年 モーニングにぎにぎタイム

先週から始まった「モーニングにぎにぎタイム」
5年生でもボールをにぎって、握力を上げようと頑張っています。
レッツグリップ!!
画像1 画像1

6月1日 2年 生活科「まちが大すき たんけんたい」

 わたしたちの町、毘沙門台についてお気に入りの場所をそれぞれ発表しました。その後、地図にシールで色分けをしながら、書き込みをしました。自分が知らなかった場所を知ることができ、もっと知りたいと毘沙門台について興味を示していました。
画像1 画像1

6月1日 2年 体育

 体育の授業で、鉄棒をしました。2年生になり、初めての鉄棒でした。鉄棒カードの1級を目指して、これから練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 1年 生活科

各学級の代表児童が校長室に行って、校長先生にたくさん質問をしました。
普段見ることができない物も校長先生に見せてもらいました。
子供たちは目を輝かせながらメモをとっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日 1年 体育科

「マットあそび」で、いろいろな動きに挑戦しています。
子供たちには、楽しみながら手で体を支えたり、逆さ感覚などを体感したりしてほしいと思っています。

※動画や「わたしたちの体育」を活用しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041