最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:56
総数:332733
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月9日 6年 理科出前授業

 6年生が、各クラスごとに、蔵前工業会(クラリカ)広島支部の7名の方々から、「蔵前理科教室ふしぎ不思議」の授業を受けました。コイルモーターを作り、モーターや磁石のふしぎ不思議を学びました。とてもわかりやすい授業で、子どもたちの不思議がどんどん解明されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日

 本日ののびのびタイムは、クラスでの長なわとびと個人での短なわとびを行いました。
 短なわとびは、曲に合わせて跳ぶので、体育委員会の児童が、前で手本を見せて跳びました。
画像1 画像1

11月9日 1年 のりもの調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「いろいろなふね」では、教科書から4種類の船の「役目」と「つくり」と「できること」をそれぞれ読み取りました。最後に、調べたい乗り物を選んで、役目、つくり、できることを調べて「のりものカード」を作りました。今日は、「のりものカード」を見ながら、自分が調べた乗り物の役目、つくり、できることを伝え合う活動をしました。

11月8日 1年 6年生にプレゼント渡し

6年生が来週の火曜日に修学旅行へ出発するので、てるてる坊主にメッセージを書いて渡しました。

1年生がサプライズで訪問したので、6年生は驚いて喜んでくれている様子でした。

楽しんで元気に帰ってきてくれますように、とみんなが願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日 1年 手荒い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩気温が下がる日が増えてきており、風邪の季節です。普段よりいちだんと手荒い、うがいに気を付けています。大休憩が終わると手荒い場に行列ができます。

11月8日 1年 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で、楽器で呼びかけっこをしました。自分で、「たん」(四分音符)と「たた」(八分音符)と「うん」(四分休符)のリズムを組み合わせてリズムを作りました。作ったリズムを、いろいろな打楽器を使って演奏して、グループで呼び掛けあいました。

11月7日 1年 長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から「のびのびタイム」で長縄跳びが始まりました。大休憩や体育の時間に長縄の入り方や跳び方を練習しています。大休憩のクラスの全員遊びでも、みんなで長縄跳びをして遊んでいます。入り方が上手になってきています。次の金曜日の「のびのびタイム」では、3分間の間に、クラスで何回跳べるかを数える予定です。楽しみです。

11月7日 1年 2組読み聞かせ

今日の朝読書では、読み聞かせをしていただきました。

絵本に出てくる1年生の主人公たちに、とても関心を寄せながら聞いている様子でした。

画像1 画像1

11月7日 1年 PTC

5・6時間目にPTCのクリスマスリースづくりがありました。

育てていたアサガオのつるで、リースの基をつくって、今日は飾り付けをしました。

個性が溢れる素敵なリースばかりです。


完成したリースは、12月の毘沙門祭で展示します。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 読み聞かせ

図書ボランティの方が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 1年 何がでてくるかな?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、「なにがでてくるかな」の学習をしています。箱の中から出てくるものを考えて作りました。工場からロケットが出てきたり、野球選手が打ったボールが出てきたり、それぞれ発想を広げて、楽しんで作っています。完成が楽しみです。

11月6日 1年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、繰り下がりのある引き算を学習しています。並んだカードを縦に見たり、横に見たりして、決まりを見付けてました。気付いたことをもとに、自分のカードを並べてみました。

11月5日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、秋の実や葉を使っておもちゃ作りをしました。どんぐりの実のマラカスとまつぼっくりのけん玉のどちらかを選んで作りました。色付いた葉っぱを飾りに使って工夫しました。作ったらグループで遊びました。遊び方を工夫して楽しみました。その後、作ったときのことや遊んだときのことを文や絵でまとめました。作ったときに工夫したことや遊びの工夫について見付けたことを、上手にまとめることができました。

11月6日 環境整備

業務員の方が、図書室の椅子の脚にテニスボールをつけてくださいました。これでさらに読書に集中できます。
画像1 画像1

11月6日 6年 言語・数理運用科

栄養のバランスを考えながら、そして「広島らしさ」を意識しながら給食のメニューを考案しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 5年 算数科

ノート指導の一環として、自分の考えや理由をノートに書くことを重点的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年 校外学習5

 帰りのアストラムラインでは、一人一人券売機で自分の切符を買いました。子どもボタンを押し、料金表を見て、間違えずに買うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年 校外学習4

 展示場見学では、グループごとに見て回りました。いろんな乗り物の模型がありました。エンジンの仕組みなども見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年 校外学習3

 ヌマジ交通ミュージアムに着いてからは、アストラムライン車両基地を見せて頂きました。普段は見ることのできないアストラムラインの点検や、大きなタイやを間近で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年 校外学習2

 ヌマジ交通ミュージアムまでは、バスとアストラムラインを利用して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041