最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:56
総数:332759
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月18日 2年 鑑賞

 図画工作での「ざいりょうからひらめき」の作品を鑑賞しました。友達の作品のすてきなところを見つけて、たくさん書いていました。また、鑑賞するときのマナーも守って、静かに、自分一人で友達の作品を鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 1年 なわとび

 1年生は、今日が初めてのびのびタイムでした。

 体育の時間や、大休憩の時間にも、縄跳びを練習しています。

 新しい技にも、どんどん挑戦して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 1年 絵を描く会

 1年生は今、絵を描く会に向けて、「びっくり水族館」という作品に取り組んでいます。

 今日は、自分が選んだ色画用紙の背景に、絵の具で色を付けました。

 垂らした絵の具の水滴に、ストローで息を吹きかけました。絵の具が色んな方向に伸びて、楽しい作品が出来上がりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 のびのびタイム

朝の「のびのびタイム」で全校児童がなわ跳びに挑戦しています。今年はなわ跳びカードを活用し、年間を通してなわ跳びを行います。短なわの扱い方(結び方など)もしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 5年 バケツ稲

 5年生は総合的な学習の時間に、米作りをしています。学校の田に田植えをしたのに続き、今日は、バケツ稲作りで土を混ぜて種まきをしました。
 田の苗も、順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 2年 生活科

 生活科で、野菜を育てています。もう、きゅうりを収穫している人もいます。たくさん水やりをして、植木鉢の土が減っているので、盛り土をして、肥料を足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 1年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も水泳指導がはじまりました。今日は、水泳のときのル−ルをしっかり確認しました。そして、水かけっこや電車ごっこ、カニのあわふきをして水遊びを楽しみました。笛の合図をしっかり覚えて上手に活動することができました。

6月13日 2年 かみなりの国

 「絵を描く会」に向けて、「かみなりの国」の絵を描いています。今日は、クレパスで色塗りをしました。かみなりさんの髪の毛やパンツ、太鼓や耳飾りなど、細かいところを塗っていきました。来週は、絵の具で顔や体など、大きい部分を塗っていきます。
画像1 画像1

6月13日 1年 読み聞かせ

 今日は2組は初めての読み聞かせがありました。

 図書ボランティアの方が読んで下さった絵本のお話を一生懸命聞いていました。
画像1 画像1

6月13日 1年 生活科

 今日は、北第一公園へ行きました。

 通学路を通って、子ども110番の家を見付けたり、安全に横断歩道を渡ったりしました。

 公園では、草や花、虫見つけをしました。

 バッタやチョウ、アリやアリの巣を発見している人もいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年 水あそび

 今日から、2年生も水泳指導がスタートしました。水かけっこや電車ごっこ、大の字浮き、ふしうきなどをしました。授業のルールを守って、安全に楽しく水あそびができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科でたし算のお話の本を作りました。見開きの左側にたされる数、右側にたす数を書きました。最後のペ−ジに合わせた絵をかいて式をかきました。そして、作ったお話を発表して、どんな式になるかみんなで考えました。絵からたし算の場面を見出したり、言葉で表現したりすることが上手にできました。みんなで楽しんでたし算の学習をしています。

6月13日 3年 手話

 総合的な学習で手話を学んでいます。前回、自己紹介を手話で練習をしたので、友達と手話を使って自己紹介をしてみました。その後に、今月の歌を手話で表現しました。最初は難しそうでしたが、すぐに慣れ、みんな楽しそうに手話をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝、2組で読み聞かせがありました。「つまんない つまんない」という題名の絵本を読んでいただきました。今日は、1冊で時間がきてしまいましたが、あともう一冊読んでほしいほど、おもしろかったようです。

6月13日 水泳指導(6年)

天候に恵まれ、水泳指導がスタートしました。安全に、そして楽しく水泳を行ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 ノート指導

各学年ごとにすばらしいノートを職員室前に掲示しています。工夫しているところを取り入れて学習に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 1年 表彰

 6月8日金曜日のオリエンテ−リング大会の結果発表がありました。縦割り班の3つのグル−プが賞状をもらいました。1年生の教室にも、運営委員会の高学年が表彰に来てくれました。どのグル−プも縦割り班で協力して頑張ったので、とても喜んでいて笑顔で表彰されていました。みんなも笑顔で見守っていました。温かい拍手が起こりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日 1年 給食の牛乳パック

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の後は、毎日、牛乳パックを洗って開いています。始めは無理やり破いていましたが、最近は上手に開けるようになりました。教え合って開いていると、あっという間に上手になりました。開いた牛乳パックも丁寧に並べて、乾かします。乾いた牛乳パックは、上手に開けているので、段ボ−ル箱の中にきれいに並べて入れることができます。何事も全力で頑張っています。

だまって掃除週間

今週は「だまって掃除週間」です。子どもたちは、いつにも増して集中して掃除をしています。教室はもちろん、靴箱やロッカーの中までとてもきれいになっています。掃除道具入れの中もきれいです。お見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 安佐中学校区内で連携しています

定期的に4校の校長が集まって、情報交換をしたり、授業の様子を見たりしています。これからも安佐中学校区内でのつながりを大切にしていきたいと考えています。
※4校(安東小学校、安佐中学校、安古市高等学校、毘沙門台小学校)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041