最新更新日:2024/04/22
本日:count up3
昨日:120
総数:335540
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月19日 1年 体育科

 5・6校時に1年生はグラウンドで体育科の授業をしました。天気も回復し、少し暖かくなったこともあり、元気に運動していました。
 鉄棒遊びでは、初めて逆上がりに挑戦しました。学生ボランティアに補助してもらいながら練習し、上手く回れたときには、とても嬉しそうでした。
 鬼遊びは、手つなぎ鬼です。赤色帽子をかぶった鬼が増えていくにつれ、運動量もどんどん上がり、寒さの中ですが、汗をかく子もいました。
 どちらのクラスも、しっかり運動して、満足そうに教室に帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 4年 切り絵

 4年生は,図画工作科で切り絵の作品を作りました。カッターナイフを使って,黒い紙を丁寧に切り抜き,色をつけた和紙と組み合わせています。味わいのある作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年 焼き物づくり

 5年生が図画工作科で焼き物づくりをしています。
 今日は、素焼きをした焼き物に赤・青・黄・緑等、7色の色を付けていきました。思い思いのデザインで、世界に1つだけの焼き物を作ります。
 色を付けた後は、焼き上げて完成です。どのような出来栄えになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 大休憩

 「のびのびタイム」でリズム縄跳びをしているので,休憩時間には,縄跳びの練習をしている姿がよく見られます。縄跳び練習台は大人気で,得意技や新しい技の練習をしていました。
画像1 画像1

11月15日 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で,身近な材料を集めて,動くおもちゃを作りました。グル−プで教科書のおもちゃ図鑑を見ながら協力して作りました。作ったおもちゃで楽しく遊ぶ活動をしました。

12月15日 2年 プリムラの水遣り

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に植えたプリムラを大事に育てています。大休憩には,水遣りを忘れないように頑張っています。少しずつ大きくなっているので,花が咲くのが楽しみです。

12月15日 のびのびタイム

 快晴の青空の下、今年最後の「のびのびタイム」を行いました。
 健康観察の後、グラウンドいっぱいに広がってリズム縄跳びをしました。子どもたちは、音楽に合わせて気持ちよく跳んでいました。
 これからも、しっかり運動して、元気よく冬を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で作ったものを光を通して,壁や地面に映して見ました。人の手や服などに映すと,同じものでも少し変わった感じに映っていることに気付きました。とても楽しかったようで,もっと作ってみたい気持ちになりました。

12月14日 2年 マットあそび

 2年生は,体育科のマット遊びで丸太転がりや前転がりに取り組んでいます。足を揃えて回ったり,手を伸ばして起き上がったりすることに気をつけて前転がりをしています。体を丸めて上手に転がることができるようになりました。1月からは,後ろ転がりにも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年 家庭科

 6年が、身近な食材であるジャガイモを使った「ジャーマンポテト」を作りました。
 ジャガイモ・タマネギ、ベーコン、粉チーズを食材に、蒸したり炒めたりして出来上がりました。調理中は、家庭科室中に食欲をそそるにおいが充満していました。
 出来上がったジャーマンポテトは、ことのほか美味しかったようで、あっという間に完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で,透明な容器に色を付けたり模様をかいたり,透明なケ−スに色セロハンを詰めたりして工夫をして作ったものが,光を通して見るとどんな見え方をするか楽しむ学習をしています。どんなふうに映るかを確かめながら作りました。子どもたちは,作ったものに光を通す活動を楽しみにしています。

12月13日 3年生 国語科

 国語科の「案内の手紙を書こう」で,毘沙門祭について案内の手紙を書きました。
 案内の手紙にはどんなことを書くとよいか考えながら,丁寧に仕上げました。みんな,毘沙門祭を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 3年 国語科

 国語科の「盲導犬の訓練」で,リーフレットを作りました。教科書の内容を要約しながら,資料を付けて,盲導犬や働く犬についてまとめました。大事な言葉や文を見付けて,短くまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 1年 リース飾り

 1年生の教室の前の廊下に,PTCで作ったリースを飾っています。1年生は,毘沙門祭でこのリースを全校のみんなに見てもらいます。お家の方と一緒に工夫して作ったリースなので,世界に1つだけのすてきなリースばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 1年 交換授業

 1年生の3クラスは,道徳の時間に担任が入れ替わって授業を行いました。子どもたちは,他のクラスの先生の授業に興味深々で,張り切って発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 走り高跳び

 6年生の走り高跳びの授業です。
 本日は記録会で、2回失敗すると終わりという条件で跳び、記録をとりました。
 振り上げ足をしっかり上げて、体を浮かす感覚で跳び越えていきます。
 目標の記録に向かって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 4年 音楽科

 4年生は,音楽科で「音の組み合わせや進み方を選んで音楽を作ろう」という学習をしています。グループで音をつなげたり重ねたりして作った曲を練習した後,発表をしました。楽器を変えたり,強弱や重なりを変えることで,それぞれのグループの工夫が見られ,お互いの良さを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 5年 図画工作科

 5年生は、物語を読んで、心が動いた場面から想像を広げた絵を作成しています。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を題材に選んで、汽車を切り絵にして貼り付け、パスや水彩絵の具を使って色を付けていきます。
 イメージが広がった、創造力豊かな絵が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年 プチ毘沙門祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では,1組と2組合同で,プチ毘沙門祭を行いました。本番と同じようにゲームを楽しんでもらって,上手にできなかったところやルールを変えた方がよいと分かったところは,本番までに考え直していきます。来週の水曜日に延期となりましたが,とても楽しみです。

12月11日 6年 租税教室

 広島北法人会からゲストティーチャーをお招きして、税金について学習しました。もしも税金がなかったら、ごみの収集や処理、安全を守る警察や消防などの事業や業務ができなくなると知り、子どもたちは驚いていました。学校と税金のつながりも知り、税金の大切さを学ぶことができました。1億円の重さ体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041