最新更新日:2024/04/25
本日:count up64
昨日:102
総数:335703
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月6日 1年2組 さわやかモーニング

 本日は1年2組がさわやかっモーニングを行いました。
 雪が舞う寒い朝でしたが、それを吹き飛ばすかのような元気のよいあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 1年1組 さわやかモーニング

 1年1組は,普段より少し早く登校して,張り切って正門の入り口に並びました。寒い朝でしたが,1年1組の元気が挨拶で,心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 6年 修学旅行絵巻

 西階段の踊り場に,6年生の絵巻物が掲示してあります。修学旅行の思い出を絵と俳句でまとめています。楽しかった修学旅行がいつまでも心に残ることでしょう。
画像1 画像1

12月1日 4年生PTC ドッジビー大会

 5・6時間目に、PTCでドッジビー大会をしました。最初はクラスごとの試合を行い、最後は、子どもチーム対大人チームで対戦をしました。子どもチームは、みんなで声を出し合い、全力を出し切って、見事に大人チームを1人残らずアウトにしました。子どもたちは大喜びで跳びはねていました。当日までたくさんの準備をしてくださった役員の方、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「もうどう犬の訓練」

 国語科の「もうどう犬の訓練」の単元で,盲導犬について文章を要約して,リーフレット作りをしています。初めてのリーフレット作りですが,色や配置,絵を考えて,分かりやすいリーフレットを目指しています。今日の盲導犬体験で得た体験をリーフレット作りに役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 3年 盲導犬体験

5・6時間目に,総合的な学習の時間として,やさしさ発見プログラム盲導犬体験を行いました。実際に働いている盲導犬の様子を見たり,目の不自由な方の話を聞いたりしました。
 国語科の「もうどう犬の訓練」の学習をしている最中ということもあり,子どもたちは感心をもって,意欲的に話を聞いていました。今回の体験学習で,盲導犬の働きや,人と盲導犬の関係を理解することができました。今後の生活や学習に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年生 理科ートまとめ

理科「光とかがみ」のノートまとめをしました。
1.かがみではね返した光がどのように進むか
2.光を重ねると光を当てたところの明るさやあたたかさはどのようにちがうか
3.虫眼鏡で日光を集めると光を当てたところはどうなるか
の3つのポイントを押さえて,見開きにまとめました。
回数を重ねるごとに,大切な言葉がぱっと見て分かるように色や線,記号などを使ってまとめることができるようになってきました。
次はかげと太陽の学習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 のびのびタイム

 師走になりました。12月の「のびのびタイム」はリズム縄跳びです。
 曲に合わせて、いろいろな跳び方に挑戦します。体育委員会の児童が前に並んで、跳び方の見本を示しました。
 寒さに負けず、元気よく短縄を跳んで、体力アップをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では,いろいろな太鼓の音を楽しむ学習をしました。迫力ある太鼓の音を鑑賞して,昔からお祭りやお祝いのときなどに,いろいろな太鼓が使われて来たことを知ることができました。そして,太鼓のリズムと掛け声で,みんなのお祭りの音楽を作りました。作ったお祭りの音楽を音楽室で太鼓を使って演奏しました。

11月30日 2年2組 さわやかモーニング

 本日は、小雨の中、2年2組がさわやかモーニングを行いました。
 体育館へつながる通路から、みんなが声を揃えて、道路まで聞こえる元気のよい大きな声であいさつを行いました。その声に、登校する子も元気をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年 マット運動

 体育科の授業で,体育館ではマット運動をしています。前転,後転,カエル跳び,川跳びと2年生で練習したことをよりスムーズにできるように再度練習をしています。新しい技として,肋木を使って倒立の練習もしました。
 最後に自分で技の組み合わせを考えて,発表するので,目標を決めてこれからも練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 3年 毘沙門祭の準備

毘沙門祭の準備が始まりました。
リーダー,副リーダーを中心に話し合ったことをもとに,必要な物を作っています。
部屋のレイアウトや,仕組みなども決まってきました。
みんな主体的に活動しています。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年 図画工作 まどをひらいて

 2年生の図画工作科では,カッターナイフを使って窓のある家をつくっています。まどをひらくとなにが見えるか,開いたまどの中にはなにがあるか,想像をふくらませながら作っています。カッターナイフを,けがをしないように手の置き方に気をつけて,使う練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年 毘沙門祭の準備

 毘沙門祭まであと2週間になりました。お店でのゲーム内容やルールなどをグループごとでしっかり話し合い,材料を持ち寄ってお店を作り始めました。お客さんに楽しんでもらえるようなゲームを考えて進めています。授業の中だけではなく,休憩時間も取り組むほど,やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 4年 書写

 4年の習字の授業です。「天空」を書きました。天の払いと空のはねの部分に気を付けて練習をしました。
 清書3枚を書くうちに、どんどん上手くなり、めあてを達成した字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 算数科

 4年の算数科で、面積の単位を理解する授業です。a、ha等の単位の大きさを比較しながら理解していきました。
 練習問題では、何度も繰り返すことで、確実に正しい答えを導き出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 国語科

 国語科で、和室と洋室の過ごし方、それぞれの良さを分かるための授業です。
 ペアになって和と洋の違いを読み比べ、それをノートに書きだし、相談しながら理解を深めていきます。
 最後は、和室と洋室のそれぞれの良さを理解し、自分の考えをはっきりさせてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 6年 校外学習

 6年生が校外学習に出発しました。
 午前は広島城に行き、午後は文化学園HBGホールで、劇団四季による「こころの劇場」を鑑賞します。
 あいにくの雨ですが、少しでも天気が回復し、しっかりと学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1

11月28日 2年1組 さわやかモーニング

 本日は、2年1組がさわやかモーニングを行いました。
 身を乗り出すほどの元気のよい声であいさつをすることができ、登校している子も思わずつられて、大きな声と笑顔であいさつを返していました。
 とても気持ちのよい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 3年 理科「かげと太陽」

 理科で「かげと太陽」の勉強をしています。
 今日は,かげの向きと太陽の向きとの関係性を調べました。絶好のかげ日よりだったこともあり,実際に全員が遮光版を使って体験することができました。かげは太陽の向きとは反対の向きにできることや,かげは太陽の光を物がさえぎるとできるということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041