最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:144
総数:169589

土砂災害ハザードマップ

 正門を出て下った横の壁に、土砂災害ハザードマップが設置されました。本校の周りで危険な場所が一目でわかるようになっています。
 本校は緊急避難場所でもあります。まさかのときに命を守れるよう、見ていただけたらと思います。
画像1

創立50周年記念式典(その1)

 9月1日(木)、大町小学校50周年式典が行われました。
 感染症予防のため、体育館には6年生が代表として入り、1〜5年生は、教室でライブ中継を観ました。
 児童は、学校長からの50年前から続いているものについての話、PTA会長様からのお祝いの言葉を、しっかりと聞くことができていました。


画像1
画像2
画像3

創立50周年記念式典(その2)

 児童の言葉は、6年生みんなが入れたいと思った言葉を基に、作成されたものです。児童代表が堂々と話すことができました。
 また、記念事業実行委員長様から、校旗を新調し、記念品として贈呈していただきました。
 第2部では、「大町の今むかし」について、地域の青少協会長様から聞きました。
 今、この50年という大きな節目にいる児童には、ずっと大町小学校を愛する心をもち続けてほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

体操ジャージ(長ズボン)について

体操ジャージについて補足説明いたします。
色はブルーで、左裾に反射ネームがついています。
右後ろ貼りポケット付きです。
画像1

【1年生】 歩行教室

画像1画像2
 広島市道路交通局の方に来ていただき,歩行教室を行いました。絵を見ながら安全な道路の渡り方や歩き方について学びました。その後,「横断歩道の歌」を歌いながら,実際に横断歩道の渡り方を練習しました。
 学んだことを生かして,安全に登下校ができるとことを願っています。

50周年記念花火大会

画像1
画像2
 8月28日(日)19時30分から、大町小学校創立50周年記念の花火大会がありました。大町小学校の上に、とてもきれいな大きい花火があがりました。
 地域の方のご協力もあり、創立50周年をみんなで祝う気持ちになりました。
 主催してくださった記念事業実行委員会の皆様、警備等でご協力くださった各種団体の皆様、見守りや掃除をしてくださったPTA役員の皆様、夏の明るい思い出を、どうもありがとうございました。

教職員不審者対応研修

 8月24日に、教職員不審者対応研修を行いました。今回は、安佐南警察署 生活安全課の方を講師としてお招きし、不審者が校内に侵入したことを想定した実践訓練を行いました。その後、グループに分かれ反省点や、悩んだ点を出し合い、講師の方から助言をいただきました。また、さすまたの使い方も指導していただきました。
 今回の研修を基に、不審者対応避難訓練を9月に実施する予定です。
画像1

【4年生】彫刻刀注文のお知らせ

 授業で使用する彫刻刀の注文についてのお知らせです。

 8月26日(金)に注文用の封筒を持ち帰らせましたので、学校で注文される方は、9月1日(木)までにお申し込みください。値段は1000円です。
 ごきょうだいのものなど家にあるものを使用される場合は、安全に使えるか(よく彫れるか)どうかを前もってご確認ください。切れ味のよくない道具を使うと、怪我につながることがあります。
 よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【6年生】8月6日 平和について考える日

 今年度も8月6日に学校に登校し、平和について学習しました。
 6年生は、「鯉昇れ、焦土の空へ あなたは広島カープを知っていますか?」というビデオを視聴しました。カープを心の支えに復興を果たしていった広島の街について考える姿が見られました。
 今後も平和についてしっかりと考え、行動してほしいと願っています。
画像1画像2画像3

重要 学校閉庁日について

本校では
令和4年8月8日(月)から
令和4年8月16日(火)まで
学校閉庁日としています。

緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。

【緊急時の連絡先】
広島市教育委員会事務局総務部総務課
電話:082−504−2463

【3年生】平和を考える日 8月6日

画像1画像2
 8月6日は平和を考える日でした。
 平和式典を視聴し、全校で「平和を祈る集い」を行った後、クラスで平和について考えました。
 3年生は「伸ちゃんのさんりんしゃ」のお話を聞き、考えたこと、自分たちにできることを話し合いました。子どもたちは真剣に話を聞いたり、考えを交流したりしていました。子どもたちは原爆の恐ろしさを改めて感じ、平和のために自分たちにできることとして、「周りの人を大切にする」「原爆のことを知らない人に伝える」などの意見が出されました。今日感じたことをずっと覚えていてほしいと思います。

【4年生】平和を考える日 8月6日

画像1画像2
 8月6日 平和を考える日
 平和祈念式典をテレビで視聴し、8時15分には一緒に黙祷をしました。
 その後4年生は「つるにのって」のDVDを視聴しました。校外学習で原爆資料館に行き、碑めぐりをしたことで、実際に広島で起きたこととして考えることができました。また、改めて毎日の生活が当たり前ではないと気づきました。そして、平和であるために自分たちには何ができるのかを、一人一人しっかりと考えました。

【5年生】 平和への誓いを聞いて 8月6日

画像1
 8月6日,午前8時15分。子どもたちは被爆された方々への哀悼を胸に,黙祷を捧げました。
 今年は,梶本さんのお話を聞かせていただいたり,総合的な学習の時間などの授業で学習したりしていたので,テレビから流れる平和への誓いに対してもいつもより真剣に向き合っていたように思います。
 「平和祈念式典の意味」「核の抑止力について」「広島の子として自分たちにできること」そして,「広島の復興について」いろいろなことを考えることができたので,ご家庭でもぜひ平和についてお話をされてはいかがでしょうか。

【1年生】平和を考える日 8月6日

画像1画像2
今日は平和を考える日。
平和式典を視聴し、全校で平和を祈る集いを行った後、各クラスで平和について考えました。「おこりじぞう」と「ちちとのわかれ」のお話を学習した子どもたちは、改めて戦争と原子爆弾の恐ろしさを知り、自分たちにできることはないかを考えました。
「広島に原子爆弾が落とされたことを忘れないようにしたい」「けんかをせずになかよくしたい」「みんなと協力する」など、それぞれ考えをもつことができました。

ひまわり学級「8月6日平和学習」

画像1画像2
 77年前の8月6日 広島で起きた出来事を真剣な表情で学びました。「痛かったね。」「熱かっただろうね。」「平和ってどこにあるんだろうね。」と呟く児童の姿も見られました。

授業の1シーン  3年2組算数

画像1
 3年2組では、算数科「わり算をかんがえよう」で、わり算のあまりに注目して問題を解いていました。
 ケーキを箱に全部入れる問題や、タイヤ4こで車を作る問題に取り組みました。
 まとめの場面では、子どもが「あまりを入れる問題やあまりを入れない問題がある」と自分の言葉で発表していました。(7月15日)

授業の1シーン  4年3組国語

画像1
 4年3組では、国語科「夏の楽しみ」で、夏にある行事とそれに関係する言葉を集めていました。
 七夕、夏祭り、ぼんおどりなど、子どもたちは色々と考えていました。
 これらの言葉をもとに作る、夏の俳句が楽しみです。(7月15日)

授業の1シーン  4年2組道徳

画像1
4年2組では、道徳科「ひとりぼっちのYちゃん」で、誰に対しても公平に接することは、なぜ大切なのだろうと、考えていました。
 自分がこのクラスの一人ならどうするか、それはなぜか、自分のこととして真剣に考えることができました。
 ある児童は、「相手を傷つけてしまうとよくないから、やはり公平に接することは大事なんだ」と発表していました。(7月13日)

授業の1シーン  ひまわり2組国語

画像1
 ひまわり2組では、2年生3人が、国語科「あったらいいな、こんなもの」で、丁寧な言葉で伝える学習をしていました。
「どこでもいけるメガネ」など、あったらいいと思うものを「・・です。」を付けて丁寧に話すことができました。
 聞く人も「どうしてほしいのですか。」や「大きさはどのくらいですか。」と丁寧に尋ね、互いに楽しく受け答えができていました。(7月13日)

授業の1シーン  2年4組道徳

画像1
 2年4組では、道徳科「およげないりすさん」で、自分とちがってもなかよくすることがなぜ大切なのか考えていました。
 りすさんを置いて遊びに行ったかめさんたちの気持ちを、役割演技をして考えました。
「楽しくないね。」「やっぱりりすさんを誘おうよ。」などと、登場人物になり切ってみんなが考えることができました。(7月12日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021