最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:57
総数:167274

地域の方となかよく交流会

画像1画像2
 12月10日(月)地域の方にむかしあそびを教えていただきました。 11名の名人さんをお迎えし、たこあげや今では珍しいめんこなどを教えていただきました。終わりの会では、6年生が「6年間お世話になりました。」と自主的に感謝の言葉を伝える場面もあり、地域の方々に、子どもの心も育てていただいたことに感謝しました。

安佐南中学校区交流会

画像1画像2
 12月13日(木)安佐南中学校で、安佐南中学校と古市小学校と大町小学校の三校の交流会をしました。4チームに分かれ、中学生のお兄さんに優しくリードしてもらい、ゲームやおにごっこをしました。6年生は、中学生になる心の準備が少しできたようでした。

大町小発表会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 12月1日(土)に大町小発表会がありました。各学年それぞれが,いろいろなテーマを設定し,合唱や合奏を行いました。
 スタートは,大町小吹奏楽団でした。「プレミアム・ブラス・セレクション(クリスマス編)」と「それいけカープ」を演奏しました。聞きなじみのあるいろいろなメロディーが登場し,会場を盛り上げ,オープニングを飾りました。
1年生は,「今日も元気だ 1年生」のプログラムにあるように,元気いっぱいの声で歌や詩の発表を行うことができました。2年生は,「ヘビーローテーション」の合奏と「ボヨヨン行進曲」の合唱を行い,明るく楽しい発表となりました。

大町小発表会〜その2〜

画像1
画像2
 3年生は,「笛星人・ブラックホール」をテーマにした振り付けのついた楽しいリコーダー演奏を披露しました。「地球星歌〜笑顔のために〜」の合唱では,聴いている人に笑顔や幸せを届けられるよう,感謝の気持ちをこめた歌となりました。
 4年生は,「10才のありがとう」でした。9才と10才になった4年生のありがとう「サンキュー(10テン)(9キュウ)」の思いがこもった合唱を披露し,学年みんなのパワーを合わせて,その思いをお世話になった方へ向けて届けました。

大町小発表会〜その3〜

画像1
画像2
 5年生は,「ルパン三世のテーマ」の合奏と「HEIWAの鐘」の合唱を行いました。音楽の学習の成果を合奏で,発揮することができました。合唱では,平和へのメッセージを込めて,表情や口の開け方を意識した迫力ある歌となりました。
 6年生は,「カノン」の合奏と「いのちの歌」の合唱を行いました。「カノン」のリコーダー演奏は3パートに分かれきれいな音色を響かすことができました。「いのちの歌」では,歌詞に出てくる言葉一つひとつを大切に伝える思いのこもった合唱となりました。さすが,6年生です!

校外学習

画像1
画像2
 11月16日(金)マツダミュージアムと江波山気象館へ校外学習に行きました。マツダミュージアムでは,実際に車を組み立てている様子を見学したり,環境のことを考えた次世代の車づくりについての説明を聞いたりしました。江波山気象館では,いくつかの実験を見せてもらったり,気象観測について学習したりすることができました。どちらも社会や理科で学習したことなので,振り返るきっかけにもなりました。

6年生PTC活動

 11月に6年生のPTC活動がありました。保護者の方と協力しながら,一針一針丁寧に縫って世界に一だけのコサージュを作ることができました。卒業式で披露する姿が楽しみです。役員の方々におかれましては当日に至るまでのご準備感謝いたします。
画像1画像2

武田山登山

 10月に地域の方々と一緒に武田山へ登りました。武田山の歴史や当時あったとされる「見張り台」や「夫婦杉」などについてたくさんのお話を聞かせていただきました。広島市を一望できる頂上の景色は迫力がありました。また,登山の途中には「シャシャンボ」の実も教えていただきました。美味しさと酸っぱさで疲れも吹き飛びました。
画像1画像2画像3

ひまわりゆうびんきょく

画像1画像2画像3
 今年のひまわり郵便局は、11月13日(火)から28日(水)に開局します。かわいいキャラクターぽすひまが登場し、みんなはりきっています。楽しく活動をしながら、責任をもって仕事をすることの大切さも学習します。

4年生 校外学習

 9月28日、4年生は校外学習に行きました。
 午前中は、延期となっていた安佐南工場・大型ゴミ破砕処理施設へ。清掃車で運ばれた可燃ゴミの処理や、大型ゴミの分別の様子などを見学しました。施設の方がごみの処理について分かりやすく説明してくださり、ごみを減らすことの大切さをあらためて感じたようです。
 午後からは、平和記念資料館を見学しました。原爆のおそろしさ、悲惨さを目の当たりにして平和の尊さについて考えることができました。その後、平和記念公園内の慰霊碑や原爆のこの像、原爆ドームも見学しました。
画像1画像2画像3

野外活動〜番外編〜

画像1
画像2
 2泊3日の野外活動が終了し,通常の学校生活へ戻りました。さっそく野外活動での思い出や学んだことを新聞にまとめる学習を行いました。たくさんの思いが詰まった新聞が出来上がりそうです。

野外活動その22〜退所式・解散式〜

画像1
 全てのプログラムが終了し,野外活動センターで退所式を行いました。センターの方の話の中で「楽しかった人」と聞かれた時にさっと全体の手が挙がっていました。解散式では,この3日間での成長の様子が至るところで見られました。「話を聞く姿勢」「集合時に静かに待つ」「静かに移動」「はじける時にははじける」,そして「つながりを深めること」。とても充実した野外活動となりました。

野外活動その21〜最後の昼食〜

画像1
 お世話になった食堂での最後の食事となりました。メニューは「牛丼」でした。作っていただいた方への感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしました。食後には,みんなで「ありがとうございました」のあいさつもしました。

野外活動その20〜オリエンテーリング〜

画像1
 野外活動の最後のプラグラムは「オリエンテーリング」です。班で協力して数字や記号がかかれたボードを探します。ボード以外にも先生やカメラマンさんを見つけるとボーナスポイントとなるため,たくさんの距離を歩いていました。疲れが見えている子にも優しい言葉をかける姿がここでもありました。

野外活動その19〜宿泊棟清掃・身辺整理〜

画像1画像2
 2日間泊まった宿泊棟の掃除と使ったシーツの片付けをしました。センターの方が説明された「来たときよりも美しく」という意識があり,学校で取り組んでいる「黙想・黙って掃除」も意識できている子がたくさんいました。シーツたたみでは,端をきちんと揃えて丁寧にたたむことができました。返却したときに「すごくきれいにたためているね」と言われた部屋がたくさんありました。

野外活動その18〜3日目開始〜

画像1
 10月3日(水)いよいよ野外活動最終日となりました。子ども達はまだまだ元気いっぱいです。食堂での配膳もてきぱきできるようになり,準備が早くなりました。朝ご飯をしっかり食べて最終日の活動にそなえます。

野外活動その17〜キャンプファイヤー 3 〜

画像1
画像2
 ファイヤーの第3部では,輪の中心の炎を見ながら野外活動での姿を振り返る時間がありました。たった2日ですが大きく成長できた点,「つながりを深める」ことができた点がありました。途中「きずな」の火文字も登場し,つながりについてさらに考えることができる時間となりました。心に残るファイヤーになったのではないでしょうか。

野外活動その16〜キャンプファイヤー 2 〜

画像1
画像2
 ファイヤーの第2部では,歌や踊りで盛り上がりました。全力で声を出し,いろいろな人と関わりながら「つながりを深めて」いきます。牛頭山に住む「うさぎ?」や「ぱんだ?」が登場したり,応援に来てくれた先生方に劇をしてもらったりしてとても盛り上がった2部になりました。

野外活動その15〜キャンプファイヤー 1 〜

画像1
 野外活動の中のメインプログラム「キャンプファイヤー」がスタートしました。第1部では,静かに式が進む中,中央に炎がともりました。ファイヤーの会場がぴりっと引き締まった空気に包まれました。

野外活動その14〜ディスクゴルフ〜

画像1
画像2
 野外炊飯の後は,楽しみにしている子が多かった「ディスクゴルフ」を行いました。この活動の中でも,言葉をかけ合いながら進めていくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021