最新更新日:2024/04/16
本日:count up9
昨日:141
総数:169267

家庭科(裁縫の授業)

画像1画像2
家庭科では、1枚の布を使って裁縫を行っています。針の使い方やミシンの使い方も慣れたものです。安全に気をつけ、それぞれが集中して取り組んでいました。どんなものが完成するか、楽しみですね!

心の劇場(その2)

画像1
劇団四季によるミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。初めてミュージカルを観る子もいたようでしたが、舞台の幕が上がると一気に劇中に引き込まれていました。団員の方達と一緒に歌う場面もあり、良い経験ができたと思います。
終演後、「迫力があった」や「言葉にできない」、「人を大切にするということを改めて感じた」という感想が子ども達の中から出てきました。劇を観て感じ取ったことを、明日からの生活に生かしていってもらいたいですね!

心の劇場(その1)

画像1画像2
天気が心配されましたが、雨も降ることなく心の劇場へ出発することができました。ホールへ行く前に平和公園に立ち寄りお弁当を食べました。外で食べる食事はいつもと違うので特別な感じがしますね!食事の後は、いよいよホールへ出発です!

心の参観日

画像1
画像2
11月29日に心の参観日がありました。「世界の子どもたち」をテーマに各クラスで調べてきた内容を発表しました。授業前から「緊張する」という声が聞こえてきていましたが、グループの代表者としての役割を果たし、立派に発表をすることができたと思います。日本国際飢餓対策機構のスタッフの方にも発表を聞いていただき、「よく調べられていますね」という言葉をいただくことができました。

早朝体育(長縄跳び)

画像1画像2画像3
前回の早朝体育までは短縄跳びに取り組んでいましたが、今日からの早朝体育では長縄跳びがスタートしました。体育委員として全体の前で手本を見せる6年生。手をつなぎながら1年生と一緒に跳ぶ6年生。最高学年としての姿を見ることができた時間でした。次回の早朝体育も楽しみです。

心の参観日へ向けて(その2)

画像1画像2
心の参観日へ向けて、各クラスで準備を進めてきました。今日は、学年全体で集まりそれぞれの発表を聞きました。調べてきたテーマ以外の発表を聞くことで、新たに考えた事が増えたのではないかと思います。今日の練習内容に加えて自分達にできることを考え、参観日で発表したいと思います。

5年生 MAZDA工場見学

画像1画像2画像3
 11月16日に,5年生は校外学習に出かけました。
 事前に自動車の生産について学習し,それぞれが学習課題をもって見学に臨みました。
 最新の自動車に試乗させてもらい,乗り心地を体験したり,生産ラインでは,組み立ての工夫に驚いたりしていました。また,MAZDAの歴史や車の進歩についての説明を聞き,しっかりと説明をメモに取るなど,熱心に学ぶことができました。

グループ学習

画像1画像2
算数科のグループ学習の様子です。ホワイトボードを囲んでみんなで問題の解決方法を話し合っています。「どうしてそうなるの?」「なるほど、わかった!」といった声がそれぞれの班から聞こえてきます。分かったつもりで終わらないようにみんなで協力して取り組みます。

心の参観日に向けて

画像1画像2
「世界の子どもたち」をテーマに調べ学習を進めてきました。来週の発表へ向けて、資料や発表内容のまとめを始めています。自分達が調べたことや考えたことが分かりやすく伝えられるように内容の確認や訂正を続けていきます。

英語で会話します!

画像1画像2画像3
英語の授業で「ほしい物をたずねたり、答えたりしよう」という学習をしました。メインのコミュニケーション活動では、店側と客側に分かれてほしい物を英語で伝える練習をしました。何度も繰り返し発音をすることで、ほしい物のたずね方や答え方を習得することができたのではないでしょうか!?

ミニレク(卓球ラリー)

画像1画像2
昼休憩に集会委員会が企画した「卓球ラリー」が行われました。各クラスの代表4名が順番にラリーをして何回できたかを競います。思った所へボールがいかないこともありましたが、終始笑顔でラリーを行っていました。応援するメンバーも楽しく観戦し、盛り上がることができました!!!

早朝ボランティア活動

画像1画像2画像3
毎朝学校へ登校すると落ち葉がたくさん落ちているのに気がつきます。しかし、毎朝ボランティアで掃除をしてくれるメンバーがいるので、1時間目が始まる頃には落ち葉のないきれいな光景が広がっています!

5年生 江波山気象館見学

画像1画像2画像3
 校外学習で江波山気象館を見学させてもらいました。
 まずは施設の方の実験を見せてもらいました。気圧や,粉塵爆発の実験などを見ることができました。
 また,子ども達は体験ブースで,風速20メートルの風を体感したり,人工的に発生させた雲の中に入ったりしました。
 多くの体験を通して,天候について知識を深めていました。

図画工作科(わたしの大切な風景)

画像1画像2
図画工作科の授業では、「わたしの大切な風景」の学習をしています。日々生活をしている小学校の一部分を切り出して絵に表します。現在、下描きが終わり色づけが進んでいます。子ども達それぞれの思いがこもった絵の完成が待ち遠しいです。

PTC(コサージュ作り)

画像1画像2
11月11日にPTCを行いました。保護者の方と一緒に卒業式で付けるコサージュ作りです。縫うことに苦戦してしまう場面もいくつかありましたが、無事完成させることができました。卒業式の時、コサージュを身につけて立派な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

防災教室(その2)

画像1画像2
防災教室の開催にあたり、一日事務所長としてサンフレッチェ広島の林選手が来校されました。一緒に防災についての学習をするだけでなく、子どもからの質問に答えていただいたり写真撮影をしていただいたりと貴重な時間を過ごすことができました。

防災教室(その1)

画像1画像2画像3
太田川河川事務所の方々に来ていただき、防災教室を行いました。模型や映像で土砂災害の恐ろしさを学ぶことができ、被害を少なくするための行動方法も教えていただきました。良い機会ですので、お家でも防災についての会話をしてみてくださいね。

ジャーマンポテト

画像1画像2画像3
家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。じゃがいものゴツゴツした皮をむくのに一苦労でしたが、協力して下ごしらえを終えることができました。完成したジャーマンポテトはみんなでおいしくいただきました。家でも挑戦してもらいたいですね!

ヌマジ交通ミュージアム

画像1画像2
 11月9日(水)に、生活科の学習で、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。事前にアストラムラインの乗り方や、マナーの学習をし、いざ出発!自分で乗車券を買い、改札を通り、アストラムラインに乗ることができました。ヌマジ交通ミュージアムでは、乗り物の歴史や仕組み・おもしろさに触れました。また車両基地の見学では、アストラムラインの安全はどのようにして保たれているのか、どのような特徴があるのかなど、たくさんの秘密を教えていただきました。公共の施設の使い方を知るとともに、自分たちの街に愛着をもつことができたのではないでしょうか。また、アストラムラインに乗ってお出かけしてみるのもいいですね!

ふれあい地域清掃

画像1
7日(月)に「ふれあい地域清掃」を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021