最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:108
総数:215192
古市小学校ホームページへようこそ

卒業式の練習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
6年生は、練習に臨む前に教室で、これまでにどれだけの人とかかわり、支えられてきたか、卒業式はその人のために行うものでもあるということを、担任と話し合って出発しました。

初めての練習は、5年生も同席しました。
当日は参加できませんが、これから何回かの練習に同席し、6年生の式に臨む姿を、目に焼き付け、心に残して、6年生を送り出します。

6年生 お味はいかが?

画像1
画像2
画像3
6年生が考えた、「給食古市カップ バレーボール大会」のお味はいかがでしたか。古市小の給食の味を忘れないでほしいです。
今日は6年生を送る会もあり、とてもいい一日になりましたね。

第1回 『給食』古市カップ バレーボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は、古市小みんなが楽しみにしていた「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」が行われました。
先日もお知らせしていましたように、6年生が総合的な学習の時間に考えた、オリジナルの給食が実現しました。
「地場産物を使った広島らしい、古市らしいメニューってなんだろう」と6年生がいろいろなことを調べ、話を聞き、考えて作ったメニューです。
「バレーボール大会」というだけあって、献立は、バレーボールのフルコースでした。笹木三月子大根、祇園パセリ、ニンジンの三色でバレーボールの柄の色を表した「バレーボールかきあげ」、こいわしのつみれをバレーボールに見立て、笹木三月子大根と祇園産の大根が入った「元気いっぱいバレー汁」、小松菜と広島菜付けが入った「広島パワモリソテ―」、デザートはバレーボールに見立てた黄粉たっぷりの「おもちバレーボール」、飲み物はアシドミルクでした。
色とりどり、栄養満点、アイデア豊富、古市愛いっぱいの給食を、おいしくみんなで味わって食べました。給食の先生方が、たくさん野菜を切って、まるまる丸めて作ってくださいました。
「ごちそうさまでした。」

2月25日 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会に向けて、縦割りのかかわり班では、メッセージカードを作成しました。1年間一緒に遊んだり、12月には、「スーパーかかわりタイム」で学校中を歩き回りクイズラリーをしたりしたのも大切な思い出です。
今日はかかわり班では集まれませんでしたが、5年生が代表してメッセージカードを届けに行きました。
6年生は嬉しそうに、下学年のみなさんからのコメントやイラスト、写真などを見つめていました。
5年生は6年生から1年間使った、かかわり班のプラカードを受け取りました。
「これからの古市小を支えてください。」と言われ、バトンを引き継いだ5年生です。

2月25日 6年生を送る会

画像1
2月25日は6年生を送る会でした。
本当なら全校で集まって会を行いたいところでしたが、
感染拡大状況を考慮し、
今年も各学級ごとに動画視聴での開催となりました。
各学年が6年生への「ありがとう」と「おめでとう」を
様々な工夫を凝らした動画で贈りました。
6年生と一緒に観ることはできませんでしたが、
みんなの気持ちは、きっと届いたと思います。
今日も、ありがとうの花がたくさん咲いた古市小学校です。

来たる!「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」

画像1
 先日は、3.4年生の古市カップがありましたが、来週からは、5.6年の部が始まります。
そしてもう一つ、今年は新しい古市カップが。
「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」です。
これは、6年生が総合的な学習の時間で「地場産物を使った広島らしいメニュー」を考えました。広島の地場産物の種類や栄養、旬、調理法などを家庭科専科や栄養教諭も一緒に学び、6年全員が広島らしい、そして古市らしいメニューを考え、実現できることになりました。
これぞ古市、「バレーボール御膳」です。
2月25日(金)の給食が待ち遠しいですね。

まだまだ春は遠い・・・

画像1
画像2
久しぶりに雪が降りました。
立春とは名ばかりで、
まだまだ寒い日が続きます。

朝から子どもたちは、校庭で雪遊びに夢中でした。
作った雪だるまを冷凍庫に入れておいてほしいと
お願いに来た子もいましたよ。
雪が降る中でも、元気に、鬼ごっこやバレーボールをして
遊んでいました。

先生たちも タブレット研修

画像1画像2
今年に入り、古市小でも1人1台のタブレット端末を使っての学習を開始しました。各クラスで、classroomに接続したり、写真を撮ったり、調べ学習をしたりと基礎的な操作の練習をしたり、学習に取り入れたりしています。また、欠席をした子には、課題や今日の授業の内容などをclassroomにあげて、家でも学校と繋がれるように取組を始めています。
今後は、授業の中で、子どもたちの主体的な学習を支え、深めるツールとして活用できるよう、先生たちも日々勉強です。
講師の先生を招いて、タブレット研修を行っている様子です。

右側歩行

画像1
画像2
画像3
ろうかや階段に折り鶴を設置しました。保健委員会が企画した「右側歩行」を呼びかける取組です。
ろうかや階段を落ち着いて右側歩行できるとよいですね。

冬休み明け朝会

画像1
画像2
画像3
冬休み明け朝会は、TV放送で行いました。
新年の決意を胸に、令和4年がスタートです。
みんな、とてもよい姿勢で話を聞くことができました。
けがをしないように、遊びのルールも確認しました。
廊下を右側通行するための取組もはじめます。
「始めが肝心」ですね。

1月7日 久しぶりの子ども達

子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
冬休みの楽しかった出来事を語り合いながら、
元気に登校してきました。
早速、朝休憩からたくさんの子どもたちの声が校庭から聞こえました。
バレーボールコートはたくさんの子どもたちでにぎわっていました。
寒さも、コロナの状況も厳しいですが、
健康に楽しく過ごしましょう。

画像1
画像2

明けましておめでとうございます

画像1
画像2
画像3
新年あけましておめでとうございます。
令和4年が始まりました。
今年も、子どもたちのすこやかでたくましい成長と、笑顔あふれる学校生活が送れますことを願い、教職員一同、心を一つにして、より一層の努力をしてまいります。本年もよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症罹患者が、年末年始にかけ、広島県でも急激に増加しています。
まだまだ心配が続きますが、1月7日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

教育相談 ありがとうございました

保護者の皆様には、12月22・23日の教育相談においでいただき、ありがとうございました。これまでの一人一人の頑張りと成長を褒め、そして1月からステップアップできるためのことばかけをご家庭でもしていただけたら幸いです。

 保護者の皆様、地域の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月7日から学校が始まります。7日は給食はありません。3時間授業を行い11:40の下校予定です。元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
画像1

12月23日 冬休み前朝会

画像1
画像2
 いよいよ2021年最後の登校日です。
今日は、体育館に全校が集まって冬休み前朝会を行いました。
子どもたちは、コロナ禍でここ1年半以上、以前は当たり前にできていた「全校で集う」という経験ができませんでした。古市小では、コロナの状況をみながらこの秋ごろから少しずつ全員が集まって、静かに過ごし、話を聞いたり考えたりという機会をもつことにしています。
そのためには、時間を守る、静かに歩く、服装を整える、静かに待つ、視線を合わせて話を聞く、などさまざまなことが必要になります。簡単なことのようですが、その経験が少なくなっている今、とても貴重な時間です。全員が心を整えることで、空気がぐっと変わります。みんなが同じ空間に集い、同じ気持ちで過ごすことの尊さをかみしめながら、2021年最後の朝会を過ごしました。
 校長先生からは、古川で撮影された様々な野鳥の写真を見せていただきました。
古市小のみなさんが、元気にたのしく心豊かに冬休みを送れることを祈っています。

スーパーかかわりタイム4

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム3

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム2

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム

画像1
画像2
画像3
12月1日は「スーパーかかわりタイム」が行われました。
異学年で組まれた34班のチームが、校内を回って○×クイズウォークラリーを行いました。教員が考えたクイズは全部で28問。その学年にしかわからない問題やチームの誰かが活躍する問題が、校内のいろいろなところに貼られていました。ところどころには、じゃんけん先生やサイコロ先生も待ち構えており、子どもたちは、答えを考えあったり、じゃんけんに何を出すか作戦を立てたりして、仲良く和気あいあいと活動していました。
縦割りチームで一緒に過ごした2時間は、また一つ大切な思い出になりましたね。

安佐南中学校区 小中連携教育研究会

画像1
画像2
画像3
安佐南中学校区 小中連携教育研究会が行われました。
本校の3.6年生各クラスの総合的な学習の時間の授業を、安佐南中学校、大町小学校の先生方に参観していただきました。
また、広島市教育センターより松浦所長様、川口主任指導主事様においでいただき、講話・指導助言をいただきました。
今後の授業づくりに、生かしていきたいと思います。

 子どもたちは、自分たちの見つけた課題を解決するために、調べ学習を行い、互いの意見を聞きあいながら比較し、整理・分析を行っているところです。3年生も6年生も、古市の町をよくしたい、大好きな古市をもっと発信したい、という強い思いをもって、何度も試行錯誤しながら学習を続けています。

11月22日 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
11月22日は、今から16年前、安芸区の小学1年生が事件に巻き込まれ、尊い命が失われた命日です。この事件をきっかけに広島市では「子ども安全の日」が定められ、登下校中の児童の見守り活動が強化されました。11月22日(月)に安佐南区長 植竹様はじめ、児童の登下校の安全を見守って下さっている方々を代表してたくさんの方がお越しください、「感謝の集い」を行いました。6年生の代表児童がお礼の言葉を発表した後、児童全員が書いたお手紙を各学年の代表児童がお渡しして感謝の気持ちを伝えました。地域の方からも、温かいお言葉をいただき、大切なことを再確認することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301