最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:56
総数:212955
古市小学校ホームページへようこそ

右側歩行

画像1
画像2
画像3
ろうかや階段に折り鶴を設置しました。保健委員会が企画した「右側歩行」を呼びかける取組です。
ろうかや階段を落ち着いて右側歩行できるとよいですね。

冬休み明け朝会

画像1
画像2
画像3
冬休み明け朝会は、TV放送で行いました。
新年の決意を胸に、令和4年がスタートです。
みんな、とてもよい姿勢で話を聞くことができました。
けがをしないように、遊びのルールも確認しました。
廊下を右側通行するための取組もはじめます。
「始めが肝心」ですね。

1月7日 久しぶりの子ども達

子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
冬休みの楽しかった出来事を語り合いながら、
元気に登校してきました。
早速、朝休憩からたくさんの子どもたちの声が校庭から聞こえました。
バレーボールコートはたくさんの子どもたちでにぎわっていました。
寒さも、コロナの状況も厳しいですが、
健康に楽しく過ごしましょう。

画像1
画像2

明けましておめでとうございます

画像1
画像2
画像3
新年あけましておめでとうございます。
令和4年が始まりました。
今年も、子どもたちのすこやかでたくましい成長と、笑顔あふれる学校生活が送れますことを願い、教職員一同、心を一つにして、より一層の努力をしてまいります。本年もよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症罹患者が、年末年始にかけ、広島県でも急激に増加しています。
まだまだ心配が続きますが、1月7日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

教育相談 ありがとうございました

保護者の皆様には、12月22・23日の教育相談においでいただき、ありがとうございました。これまでの一人一人の頑張りと成長を褒め、そして1月からステップアップできるためのことばかけをご家庭でもしていただけたら幸いです。

 保護者の皆様、地域の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月7日から学校が始まります。7日は給食はありません。3時間授業を行い11:40の下校予定です。元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
画像1

12月23日 冬休み前朝会

画像1
画像2
 いよいよ2021年最後の登校日です。
今日は、体育館に全校が集まって冬休み前朝会を行いました。
子どもたちは、コロナ禍でここ1年半以上、以前は当たり前にできていた「全校で集う」という経験ができませんでした。古市小では、コロナの状況をみながらこの秋ごろから少しずつ全員が集まって、静かに過ごし、話を聞いたり考えたりという機会をもつことにしています。
そのためには、時間を守る、静かに歩く、服装を整える、静かに待つ、視線を合わせて話を聞く、などさまざまなことが必要になります。簡単なことのようですが、その経験が少なくなっている今、とても貴重な時間です。全員が心を整えることで、空気がぐっと変わります。みんなが同じ空間に集い、同じ気持ちで過ごすことの尊さをかみしめながら、2021年最後の朝会を過ごしました。
 校長先生からは、古川で撮影された様々な野鳥の写真を見せていただきました。
古市小のみなさんが、元気にたのしく心豊かに冬休みを送れることを祈っています。

スーパーかかわりタイム4

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム3

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム2

画像1
画像2
画像3
 

スーパーかかわりタイム

画像1
画像2
画像3
12月1日は「スーパーかかわりタイム」が行われました。
異学年で組まれた34班のチームが、校内を回って○×クイズウォークラリーを行いました。教員が考えたクイズは全部で28問。その学年にしかわからない問題やチームの誰かが活躍する問題が、校内のいろいろなところに貼られていました。ところどころには、じゃんけん先生やサイコロ先生も待ち構えており、子どもたちは、答えを考えあったり、じゃんけんに何を出すか作戦を立てたりして、仲良く和気あいあいと活動していました。
縦割りチームで一緒に過ごした2時間は、また一つ大切な思い出になりましたね。

安佐南中学校区 小中連携教育研究会

画像1
画像2
画像3
安佐南中学校区 小中連携教育研究会が行われました。
本校の3.6年生各クラスの総合的な学習の時間の授業を、安佐南中学校、大町小学校の先生方に参観していただきました。
また、広島市教育センターより松浦所長様、川口主任指導主事様においでいただき、講話・指導助言をいただきました。
今後の授業づくりに、生かしていきたいと思います。

 子どもたちは、自分たちの見つけた課題を解決するために、調べ学習を行い、互いの意見を聞きあいながら比較し、整理・分析を行っているところです。3年生も6年生も、古市の町をよくしたい、大好きな古市をもっと発信したい、という強い思いをもって、何度も試行錯誤しながら学習を続けています。

11月22日 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
11月22日は、今から16年前、安芸区の小学1年生が事件に巻き込まれ、尊い命が失われた命日です。この事件をきっかけに広島市では「子ども安全の日」が定められ、登下校中の児童の見守り活動が強化されました。11月22日(月)に安佐南区長 植竹様はじめ、児童の登下校の安全を見守って下さっている方々を代表してたくさんの方がお越しください、「感謝の集い」を行いました。6年生の代表児童がお礼の言葉を発表した後、児童全員が書いたお手紙を各学年の代表児童がお渡しして感謝の気持ちを伝えました。地域の方からも、温かいお言葉をいただき、大切なことを再確認することができました。

給食 すこやかTV

画像1
画像2
画像3
給食時間に、栄養教諭によるすこやかTV放送が行われています。今回のテーマは、牛乳についてした。本校は牛乳が苦手な子が多く、毎日50人分ほどが残っている状況です。身体や骨を強くし、健康な体を作るカルシウムについて、同じ量で比べると、お茶が4、ジュースは9、では、牛乳は?との問いに、子どもたちもいろいろな表情をして考えています。なんと、牛乳は227もカルシウムがあると知り、えー!ととても驚いている様子でした。その日の牛乳の残量はいつもよりかなり少なく、牛乳が自分の成長にとって大切なものであることを学びました。今日も残さず飲めるとよいですね。



ストップマーク設置しました

画像1
画像2
PTA安全部さんの働きにより、通学路の交通量の多い場所や事故が起きる危険がある場所に「ストップマーク」を設置しました。地域の方も一緒に15か所に貼っていただきました。みなさんは、何か所見つけましたか?どんなところに貼られているのか、どうしてそこに貼られているのか、歩きながら、少し立ち止まって、考えてみるとよいですね。

11月2日 表現運動発表会

画像1
画像2
画像3
本日は、平日のご多用の中、表現発表運動会においでいただきありがとうございました。
9月までは緊急事態宣言下で子どもたちの姿を見ていただく機会が少なかったですが、今日こうやってみんなが頑張っている姿を見ていただくことができて、大変うれしく思っています。どの学年も、精一杯やりきりました。子どもたちのまっすぐなまなざし、キラキラと輝く笑顔に、私たち教員もたくさんの元気と感動をもらいました。これからも、子どもたちがのびのびと健やかに学校生活を送っていけるよう、教職員一同支えていきたいと思います。

古市小学校 教職員一同

電子黒板が入りました

画像1
画像2
各教室に、電子黒板が入りました。
65インチの大きな画面で、タブレットのように画面操作ができます。
画面に映った絵や文字や写真に書き込みを行ったり、直接画面に指でひっ算を書いたりなどもできます。前回の学習の足跡も残せますので、総合や学活などでも活躍の幅が広がりそうです。
業者の方による説明を受け、どのように活用できるか職員でも話し合いました。
今後、一人一台のタブレット端末が配置されれば、電子黒板と一緒に上手に活用し、子どもたちの学びを深めていきたいと思います。

10月26日 かかわりタイム

古市小では、異学年での交流を通して互いを理解しあい、仲良く活動する「かかわりタイム」を設けています。縦割りで36のグループを作り、6年生を中心に活動します。今回のかかわりタイムでは、班ごとに考えたゲームや遊びを、教室やグラウンドに分かれて楽しみました。
肌寒さを感じる今日この頃ですが、たくさん体を動かしたり、みんなで楽しく笑ったりして、身体も心もぽかぽかの30分間でした。
画像1
画像2
画像3

表現運動発表会

画像1
画像2
画像3
学校のさまざまなところに、たくさんの想いがあふれています。

表現運動発表会

画像1
画像2
9月25日(土)は表現運動発表会が行われました。
残念ながら、保護者や地域の皆様を迎えての、秋季大運動会は実施することができませんでしたが、9月からこの日を目標に、毎日練習を続けてきた子どもたちにとって、自分たちの頑張りを披露する大切な一日になりました。
どの学年も、精一杯演技し、どの学年も、真剣に他学年の演技を参観していました。
低学年のかわいらしさ、中学年の元気の良さ、高学年の凛々しさ、かっこよさ、温かさを互いに感じ合いながら、拍手と笑顔でいっぱいの一日になりました。
11月の保護者公開では、ぜひ、子どもたちの頑張る姿を応援してあげてください。

写真は開会式、閉会式の様子です。

中秋の名月

画像1
画像2
9月21日は中秋の名月でした。雲の切れ間から、黄金色の満月が姿を見せ、幻想的な光景が見られました。この日に、満月が重なるのは8年ぶりだそうです。
栄養教諭がお月見に合わせて作った、給食ボードの前のクイズを、よく立ち止まって読んでいる子どもたちです。

今日9月22日の給食は、行事食「お月見」でした。「つきみじる」に入った丸いお餅をうれしそうにほおばっていました。
写真は、1年生の給食です。学年に合わせて栄養素など必要な量が計算されています。4月は食が細い子が多かった1年生も、しっかりもりもり食べられる子が増えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301