最新更新日:2024/03/26
本日:count up42
昨日:69
総数:212939
古市小学校ホームページへようこそ

古市ミュージックコラム 楽器紹介 木管女子

古市小学校のみなさん、こんにちは。

来週からやっとみんなに会えますね!
楽しみにしています!!

今日は、木管楽器の仲間を紹介します。

島筒校長先生は、「オーボエ」という楽器を見せてくださいました。
今回は、同じ木管楽器の仲間「クラリネット」です。

写真1 一見、オーボエと同じにみえますね。
大きく違うのは、「リード」という息を吹きこんで、音をつくるところです。

写真2 真ん中がオーボエです。2枚合わせの2枚リード。
左は同じ木管楽器の「ファゴット」のリードです。同じく2枚リードで、オーボエより幅が広いですね。楽器も大きいです。
一番右が「クラリネット」のリードです。1枚リードになります。

写真3 クラリネットの名手は、お二人おられます。
1年生担任の竹内先生と情緒教室の堀野先生です。
中学、高校とクラブ活動で楽器と出会われたそうです。
マイ楽器をお持ちで、アンサンブル(合奏)をしたいなぁ〜とおっしゃっていました。

みなさんも、鍵盤ハーモニカや、リコーダーと仲良くなって、アンサンブル(合奏)を楽しみましょう!

          5月28日

画像1
画像2
画像3

古市ミュージックコラム 楽器紹介「トロンボーン」

画像1
画像2
画像3
古市小学校のみなさん!こんにちは。
前回の写真で紹介した楽器。
金管楽器仲間の「トロンボーン」です。

この楽器の奏者は、5年1組の山根先生です。

小学校3年生のクラブ活動でトロンボーンに出会い,中学,高校,大学,社会人とずっと演奏し,楽しんでこられたそうです。

この楽器は、高校卒業してすぐに購入された楽器だそうです。

生活の中に,楽器との時間があるって,素敵ですね。

3年生から,リコーダーの練習が始まります。
リコーダーや,鍵盤ハーモニカは,どこへでも一緒に持ち運べる楽器です。
なかよしになってくださいね。

         5月21日

古市ミュージックコラム 楽器紹介

画像1画像2画像3
こんにちは、古市小学校のみなさん!
今日は「金管楽器」を紹介します。

写真 1 
あれ!?分かれてる。
これは、スライドという音を変えるシステムです。

写真 2 
スライドを本体につけた形です。
「金管楽器」・・・ラッパの仲間です。

写真 3 
これは、マウスピースといいます。
ここから息を吹き込んで音をだします。
実は、マウスピースだけでも音程をだすことができます。
でも、カエルがないてるみたいな音なんですよ!

おもしろい形ですね。この楽器は、『トロンボーン』という楽器です。

次回のコラムで、この楽器を吹いておられる先生をご紹介しますね。

     

古市ミュージックコラム ?これ何の楽器?アンサー

古市小学校のみなさん!こんにちは!
五月晴れの気持ちの良いお天気ですね。

♪楽器クイズ♪わかりましたか?
へんてこな写真でしたね。

答えは・・・‘ドラム‘です!!

☆彡 音楽室にドラムセットがそろいました。☆彡

バスドラムは足で踏んでマレットでたたいて音をだします。
バスドラムの上にハイタム・ロータムが乗っている形をしています。
シンバルは3種類あります。写真は2枚合わせのハイハットシンバルです。足で踏むしくみもあります。
フローアータム・スネアと太鼓は5種類です。

この楽器の名手は・・・・3年生の担任の井上先生です!
撮影の時たたいていただきましたが、すごい迫力でした。
大学時代にロックバンドのグループを組み、ドラムを担当されていたそうです。

音楽室に設置してありますのでお楽しみに!!・・・・試してみたい人は、田中先生に相談してくださいね。

 5月14日           音楽 田中 雅子
画像1画像2

古市ミュージックコラム ?これ何の楽器?

古市小学校のみなさん!こんにちは!
今日もさわやかなお天気になりましたね。

実は、音楽室がリニューアルしました。☆彡

新しいイスがそろいました。

今まで準備室にあった楽器を出せるようになりました。

♪楽器クイズ♪
この3枚の写真は、ある楽器の部分です。
どんな楽器かわかるかな?

この楽器の達人が古市小学校におられます。・・・・誰かな?

📍写真解説📍

1枚目・・・足で演奏します。踏むとマレットが動きます。
2枚目・・・おや?3つがつながってるみたいですね。
3枚目・・・2枚重ねです。

ピン!ときましたか? ぜんぜんわかんないかな?

答えは次回のミュージックコラムで!!

       5月8日   音楽 田中雅子

           
画像1
画像2
画像3

古市ミュージックコラム 島筒校長先生の青春!

古市小学校のみなさん、お元気ですか?

昨日は担任の先生方から第2弾の課題が配付されたことと思います。

4年、5年、6年のみなさんのプリント集に、音楽のプリントもあります。
ドレミ付けできましたか?
リコーダーや鍵盤ハーモニカで練習してみてくださいね。

前回のミュージックコラムで紹介した楽器は、

「オーボエ」
という、オーケストラで活躍する木管楽器です。

チャイコフスキー作曲 「白鳥の湖」の第2幕「月光に照る湖のほとり」の前奏曲「情景」で登場します。冒頭の一番初めのメロディーを演奏しています。

哀愁を帯びた音色かとおもうと、ひょうきんでおどけた表現も得意です。

この楽器を演奏されていたのは、そう!われらが 島筒校長先生です。

高学年のみなさんは、音楽の特別授業でお話をおききしましたね。

大学時代にオーケストラでオーボエを演奏されていたとのことです。
このオーボエは当時、自動車を買う代わりに買っていただいたのだそうです。
今でも、とても高価な楽器です。
校長先生の青春時代を共にすごした「オーボエ」でいした。

機会があったら、「オーボエの有名な曲」で検索して、聴いてみてくださいね。

                ♪ 音楽 田中 雅子
画像1

古市ミュージックコラム

古市小学校のみなさん!お元気ですか?
さわやかな季節がめぐってきました。
フラワーフェスティバルは残念ながら中止になりましてが、緑道沿いにはお花がきれいに咲いてます。

みなさんに会えなくて、音楽室はとってもさみしいです。
みんなのすてきな歌声や、楽しい楽器の響きが溢れる日を楽しみに待ってます!!

さて、古市小学校の先生方は、とっても多彩な才能をおもちです。
特別に、その一端をのぞかせていただきました。

♪クイズ!!これはなんでしょう?〜♪

写真1 バレーボールと大きさをくらべてみてくださいね。
    ボディーは木でできていますが、
    とても重たい木で作られています。

写真2 ここから息を吹きこみます。
    先端の部分を「リード」といいます。
    この楽器の最大の特徴は、
    2枚のリードを抱き合わせているところです。

写真3 穴があいていてふさぐと音を変えることができる
    リコーダーの仲間です。
    指で穴をふさぐのではなく、
    このキィーをおさえると穴をふさぐことができます。
    銀色のキィーは、より広い音域を吹き分けるための仕掛けです。
    
    
高学年のみなさんは見たこと、さわったことありますよね〜。
え!?わかんない???!!
あ〜わかった?!     

さてさて、この楽器は何という楽器でしょう。

この楽器を吹いておられた先生は誰でしょう?

答えは、次回のミュージックコラムで!

音楽 田中 雅子 ♪
バレーボールより大きいね
2枚リード
複雑なキー、音をかえるよ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301