最新更新日:2024/04/20
本日:count up30
昨日:153
総数:215354
古市小学校ホームページへようこそ

「おめでとう」のきもち 5

画像1
画像2
1枚目 1年生の笑顔いっぱいの作品です。南校舎1階玄関に掲示しています。お世話になった6年生の教室にも、今日、飾る予定です。
    
2枚目 たんぽぽ学級の作品です。黄色いたんぽぽが咲き並んでいます。

たんぽぽ学級 お別れ会

画像1画像2
たんぽぽ学級の子どもたちは、卒業する6年生とのお別れ会を行います。
ありがとうとおめでとう、そしてがんばってねの思いを込めて、
毎日出し物の太鼓の練習に励んでいます。
ずいぶん、息も合ってきました。

「おめでとう」のきもち 4

画像1
画像2
6年生の好きな給食メニューの花が咲きました。
一番人気は、給食室でひとつひとつ揚げてくださっている、あげパンでした。

「おめでとう」のきもち 3

画像1
画像2
3年生の作品です。
花束は、ひとりひとりが折り紙で花を折りました。
ひとつひとつ違う花は、6年生を表しています。

くすのきは、古市小のくすのきと校舎の写真を加工し、色紙を切ってはりました。古市小のじまん、くすのきとバレーとトロフィーです。

「おめでとう」のきもち 2

画像1
画像2
4年生の作品です。
版画の作品を使って、作成しました。

「おめでとう」のきもち

画像1
画像2
画像3
学校中に、おめでとうのきもちがあふれています。
6年生と過ごせるのもあと1日です。

写真は2年生の作品です。(パン袋でスイミーを作りました)

ぼくらの未来

画像1
画像2
 先日、6年生は、海外青年協力隊に参加した本校の教員の話を聞きました。
海外青年協力隊を目指したわけ、現地に行くまでの研修、コスタリカでの2年間の活動など、スライドで紹介してもらいました。
 今月発行されたPTA新聞には、6年生の将来の夢がずらりと並んでいます。どの子も、その子らしいさまざまな夢を抱き、挑戦したいこと、叶えたいことがたくさんあって、うらやましく思いました。今は、漠然としか将来について描けていない子にとっても、海外で活躍する「自分」も選択肢の一つになったかもしれません。

未来をデザインするのは自分自身です。
未来へ続く、一歩を。

感謝の大そうじ

画像1
画像2
画像3
6年間お世話になった学校へ恩返しする気持ちで、大そうじを行いました。毎日使わせてもらった教室以外にも、普段なかなか手の届かない場所もきれいにすることができました。
卒業まで、残り一週間。残された時間を子どもたちと大切に過ごしていきたいと思います。

卒業まで・・・あと1週間

画像1
卒業の日が、日一日と近づいてきます。
毎日6年生は、練習を頑張っています。
この一瞬一瞬を精いっぱい努力できる6年生です。

6年生 ALTの先生とLet’s study English!

安佐南中学校のALTのティアゴ ディアス先生が、古市小学校の英語の授業に来てくださいました。出身のオーストラリアのことや、好きな食べ物などについて、ユーモアたっぷりのトークとジェスチャーで、あっという間の1時間でした。
2年間で学習してきたことで、子どもたちもよく英語を聞き取り、英語で答えたり、質問したりして楽しく過ごしました。
1年間週に2時間ずつ授業をしてくださった徳原先生とも今日とお別れです。たくさん学んだこと、チャレンジしたことを、中学校でも生かしてくださいね。
画像1
画像2

卒業式の練習がはじまりました

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
6年生は、練習に臨む前に教室で、これまでにどれだけの人とかかわり、支えられてきたか、卒業式はその人のために行うものでもあるということを、担任と話し合って出発しました。

初めての練習は、5年生も同席しました。
当日は参加できませんが、これから何回かの練習に同席し、6年生の式に臨む姿を、目に焼き付け、心に残して、6年生を送り出します。

最高学年への道

画像1
画像2
画像3
卒業式の練習がいよいよ始まります。
この日は、5年生が6年生の練習のために、会場づくりを行いました。
椅子や机を出したり、ひな壇を設置したり、ほこりをかぶっているところはきれいに水ぶきをしたりしました。

卒業式の主役は、この古市小学校を支えてくれた6年生です。
一年間、5年生はずっとその背中を見て過ごしてきました。
5年生は、6年生のために、
そして、自分たちが最高学年としての役割を引き継ぐために、
一生懸命頑張りました。

いよいよ、バトンタッチのときが近づいてきています。
その決意が、式場づくりが終わった静まった体育館の空気から、
よく伝わってきました。

4年生 大切な友達

画像1
3月は別れの季節ですね。
1年間ともに過ごした、友達、先生・・・。
一緒に過ごせる時間はあと少しです。
当たり前の毎日が、
かけがえのないものだったと気づく大切な時間です。

4年生のあるクラスが、
3月でお別れになってしまう友達と一緒に、
クラス全員で写真を撮っていました。
お互いを大切に思う、
そんな気持ちが遠くからも伝わってきます。

たくさん遊んだね。
たくさん笑ったね。
たくさんけんかしたね。
ずっと友達でいよう。

ずっとみんなを見守っていてくれたくすのきの下で、
約束をしました。

6年生 お味はいかが?

画像1
画像2
画像3
6年生が考えた、「給食古市カップ バレーボール大会」のお味はいかがでしたか。古市小の給食の味を忘れないでほしいです。
今日は6年生を送る会もあり、とてもいい一日になりましたね。

第1回 『給食』古市カップ バレーボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は、古市小みんなが楽しみにしていた「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」が行われました。
先日もお知らせしていましたように、6年生が総合的な学習の時間に考えた、オリジナルの給食が実現しました。
「地場産物を使った広島らしい、古市らしいメニューってなんだろう」と6年生がいろいろなことを調べ、話を聞き、考えて作ったメニューです。
「バレーボール大会」というだけあって、献立は、バレーボールのフルコースでした。笹木三月子大根、祇園パセリ、ニンジンの三色でバレーボールの柄の色を表した「バレーボールかきあげ」、こいわしのつみれをバレーボールに見立て、笹木三月子大根と祇園産の大根が入った「元気いっぱいバレー汁」、小松菜と広島菜付けが入った「広島パワモリソテ―」、デザートはバレーボールに見立てた黄粉たっぷりの「おもちバレーボール」、飲み物はアシドミルクでした。
色とりどり、栄養満点、アイデア豊富、古市愛いっぱいの給食を、おいしくみんなで味わって食べました。給食の先生方が、たくさん野菜を切って、まるまる丸めて作ってくださいました。
「ごちそうさまでした。」

2月25日 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会に向けて、縦割りのかかわり班では、メッセージカードを作成しました。1年間一緒に遊んだり、12月には、「スーパーかかわりタイム」で学校中を歩き回りクイズラリーをしたりしたのも大切な思い出です。
今日はかかわり班では集まれませんでしたが、5年生が代表してメッセージカードを届けに行きました。
6年生は嬉しそうに、下学年のみなさんからのコメントやイラスト、写真などを見つめていました。
5年生は6年生から1年間使った、かかわり班のプラカードを受け取りました。
「これからの古市小を支えてください。」と言われ、バトンを引き継いだ5年生です。

2月25日 6年生を送る会

画像1
2月25日は6年生を送る会でした。
本当なら全校で集まって会を行いたいところでしたが、
感染拡大状況を考慮し、
今年も各学級ごとに動画視聴での開催となりました。
各学年が6年生への「ありがとう」と「おめでとう」を
様々な工夫を凝らした動画で贈りました。
6年生と一緒に観ることはできませんでしたが、
みんなの気持ちは、きっと届いたと思います。
今日も、ありがとうの花がたくさん咲いた古市小学校です。

古市カップ バレーボール大会【高学年】

画像1
画像2
画像3
今週、高学年の古市カップが行われました。
さすが高学年、迫力満点のプレーで、見ごたえ十分です。
6月に行った第1回目よりも、身体も大きく力も強くなったなあと実感しました。
優勝は6年2組です。
5年生も、その大きな6年生に負けじと必死に食らいつき、
正々堂々戦いました。
今年度の思い出がまた一つ増えました。
どのチームも一致団結して、すばらしい大会となりました。

来たる!「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」

画像1
 先日は、3.4年生の古市カップがありましたが、来週からは、5.6年の部が始まります。
そしてもう一つ、今年は新しい古市カップが。
「第1回 給食古市カップ バレーボール大会」です。
これは、6年生が総合的な学習の時間で「地場産物を使った広島らしいメニュー」を考えました。広島の地場産物の種類や栄養、旬、調理法などを家庭科専科や栄養教諭も一緒に学び、6年全員が広島らしい、そして古市らしいメニューを考え、実現できることになりました。
これぞ古市、「バレーボール御膳」です。
2月25日(金)の給食が待ち遠しいですね。

まだまだ春は遠い・・・

画像1
画像2
久しぶりに雪が降りました。
立春とは名ばかりで、
まだまだ寒い日が続きます。

朝から子どもたちは、校庭で雪遊びに夢中でした。
作った雪だるまを冷凍庫に入れておいてほしいと
お願いに来た子もいましたよ。
雪が降る中でも、元気に、鬼ごっこやバレーボールをして
遊んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301