最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:56
総数:212956
古市小学校ホームページへようこそ

野外活動2日目 ファイヤーストーム

夜はファイヤーストームを行いました。

スタンツ,先生達の出し物など,どれも盛り上がりました。
子ども達にとって忘れられない思い出になりました。
画像1
画像2

野外活動2日目 野外炊飯

好天のもと野外炊飯を行いました。
班のメンバーと協力し、美味しいビーフカレーができました。
後片付けも最後までやり遂げることができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動2日目 朝

画像1
画像2
昨夜はぐっすり眠れたようです。
朝のつどいに元気に参加できました。
はりきってそうじをしました。
今日は今から野外炊飯。美味しいカレーを作ろうと意気込んでいます。

野外活動1日目

画像1
画像2
画像3
三瓶青少年交流の家に到着しました。
入所式では交流の家でのきまりや注意事項を一生懸命聞いていました。
午後はオリエンテーリングに挑戦。
班で協力してポイント探しをしました。
三瓶の自然を満喫しながら楽しみました。

野外活動出発式

画像1
今日から5年生は3泊4日の野外活動で国立三瓶青少年交流の家に行きます。

登山に野外炊飯、オリエンテーリング、ファイヤーストーム等、思い出に残る楽しい野外活動になればいいなと思います。

下水道出前授業

広島市下水道局の方々に古市小学校に来ていただき、体育館で授業をしていただきました。
 自分たちの使った水の行方や、使用後の水がどのように下水を処理されているのかを詳しく、そして楽しく学習することができました。
微生物が水をきれいにする手助けをしているという説明を聞き、実際に顕微鏡を使って微生物を一生懸命観察しました。クイズや実験コーナーもあり、できるだけ水をよごさないように気をつけようと実感する事ができました。

画像1
画像2
画像3

麻の町古市

総合的な学習の時間に『麻の町古市』の学習をしました。地域の「麻の古市を伝える会」の皆様が講師として来てくださり、体育館でお話を聞きました。
 麻づくりが古市で盛んだったこと、麻づくりの行程、麻とバレーボールとの関わりなどを映像や写真、実物などを使って分かりやすく教えていただきました。
 今後の活動は,まず麻づくりの材料としての代替植物である「ケナフ」を栽培します。次にケナフが大きく育つと、いよいよ麻づくりの体験を行うという予定です。
画像1
画像2
画像3

第1回保小交流会〜はじめまて 仲良くしてね〜

画像1
画像2
画像3
 6月27日火曜日,古市保育園の年長児さんとの交流会を行いました。各グループに分かれて自己紹介を行ったり,事前に5年生が計画した遊びを行ったりしました。
 始めはお互いに緊張した様子でしたが,遊びを通して自然と笑顔が増えていき,仲良くかかわることができました。
 子どもたちの振り返りカードには,「次も楽しんでもらえるようにがんばって計画したいです。」「小学校は楽しいところだと思ってほしいです。」「やさしく,わかりやすい言葉で話せるようになりたいです。」などの感想を書いていました。
 第1回の交流会は,5年生の子どもたちにとって,とても有意義な時間となりました。

徒歩遠足

気持ちのいい,まさに五月晴れの中,徒歩遠足に行きました。

目的地は高瀬堰。
社会科の水道の学習に関係のある場所でもあります。

広場で遊び,みんなでお弁当を食べた後,
高瀬堰を見学しました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜スクランブルエッグ作り〜

画像1
画像2
画像3
6年生になって初めての調理実習がありました。
今年は専科の先生と一緒に学習をしています。
協力して活動しながら、1人1人がスクランブルエッグを作る活動をしました。おいしいスクランブルエッグができました。

徒歩遠足

画像1
画像2
画像3
1年生と一緒にせせらぎ公園へ徒歩遠足に行ってきました。
かかわり班の1年生と手をつないでおしゃべりをしながら歩きました。
せせらぎ公園では,遊具で遊んだり芝滑りをしたりして楽しく遊びました。お弁当も班のみんなで一緒に食べました。

1年生が楽しく過ごせるように考えながら活動する6年生をとても頼もしく思いました。これから1年間しっかり古市小学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。


ことばときこえの教室

画像1
ことばときこえの教室では、ことばに課題のある子どもや聴覚に障害のある子どもに対して、一人一人のニーズに応じた個別指導を行っています。 

教育方針

校訓
「感謝 努力」 

学校教育目標・望ましい児童像
よく考えてやりぬく子(知)
思いやりの深い子(徳)
元気で明るい子(体)

「調和のとれた心豊かな子供の育成」


人格の具体像
1平和のための人格
 ・生かされることへの感謝と思いやりの心
 ・他のために役立とうとする実践力
2たくましい人格
 ・他のために役立つためのたくましい体力
 ・個性を磨くたくましい意欲

努力目標
「かかわりを大切にし 主体的に学ぶ子どもの育成」

古市小とバレーボール

 戦前から戦後の長きにわたり、古市小学校で教員、校長を務めた頼実 力先生は、子どもたちの健全な心身づくりに、バレーボールを推奨した。古市小学校が、「嚶鳴小学校」と呼ばれていた昭和8年(1933年)には、「安佐郡排球大会」が始められ、現在も本校を会場に「広島市少年少女バレーボール祭」として続いている。
 頼実先生の教え子たちは、青年団を母体とした「嚶鳴クラブ」を結成して、卒業後もバレーボールに取り組み、昭和23〜24年(1968~1969年)の2年にわたって国民体育大会と日本選手権大会で四連続優勝を達成して、その名を全国に馳せた。こうした地域ぐるみの取り組みの中から、オリンピックや世界選手権で活躍し、「世界の名セッター」と称賛された猫田勝敏選手をはじめ、数多くの名選手が生まれた。
 校庭の一角には、頼実先生や選手たちの功績を称える「伝統顕彰の庭」がある。
(安佐南区役所発行 あさみなみ散策マップより抜粋)

お知らせ

いつも古市小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

日課表

平成29年度 古市教育全体構想(こちらの文書は配布しておりません)

広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301