最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:56
総数:212956
古市小学校ホームページへようこそ

サッカーロボ大会

画像1
画像2
画像3
理科「電気が生み出す力」の学習で電磁石について勉強しました。
コイルに鉄心を入れて電流を流したり、コイルの巻き数や電池の数を変えたりといろいろな実験を行いました。最後のまとめとして、実験キッドを組み立ててサッカーロボを作りました。
ラジコンカーのようにリモコン操作で動くだけではなく、電磁石の力で前足を動かすこともできます。それらを使い、サッカーロボ大会をしました。
リモコン操作とはいってもなかなか難しく、リモコンと体が一緒に動いたり、ボールとは全然違う方向へ行ったりしていましたが、みんな楽しそうに操作していました。

むかしあそびのかい

画像1
12月6日(火)
1年生は生活科の学習で昔遊びの会をしました。
 地域の名人の方が先生となり,けんだま,おはじき,たけうま,こま,めんこ,はねつき,あやとり,おてだま,たけとんぼの遊び方を教えてくださいました。みんな,とても楽しくそれぞれの遊びに挑戦することができました。
 名人の先生方,お忙しい中,本当にありがとうございました。

校外学習〜NEXCO西日本〜

画像1
画像2
画像3
11月18日「土木の日」
NEXCO西日本中国支社へ校外学習に行きました。

今回の校外学習では5つのことをさせて頂きました。

1.ドローン・はたらく車・写真の説明
ドローンを使って高速道路周辺の航空写真を撮っているようです。
道路維持作業者などの中を見たり、少し触ったりしました。
作業車の前でクラスごとに記念撮影をしました。

2.高速道路に関するクイズ
高速道路に関する2択のクイズに挑戦しました。
高速道路で聞けるラジオからはどんな情報が聞けるのか?
非常電話から自宅に電話をかけられるか?
などの問題に答えました。知らないことをたくさん知ることができました。

3.コンクリートの強度体験
コンクリートの上と下から圧をかけて何Kgまで壊れないかの実験を見ました。
また、コンクリートをみんなで何度も踏みつけ、引っ張る力には弱いことを体感する実験をしました。

校外学習〜NEXCO西日本〜

画像1
画像2
画像3
4.コンクリート作り
コンクリートの原料についての話を聞いた後、シリコンカップにコンクリートの材料を流し込みました。

5.土の強さ体験
普通の土を固めただけではすぐに崩れてしまうけど、土の間に紙や布を挟み層を作ることでで崩れにくくなり、強度が増すことを知りました。何もしていない土の塊と層を作った土の塊に上から乗って強さを実感しました。ちょっとした工夫で数倍にも強さが増すことにとても驚いていました。

最後に質問をさせて頂きました。
高速道路はどのくらいの車が利用するのか、会社の従業員は何名かなど・・・
NEXCOのゆるキャラの「ウェイウェイ」くんに関する質問もたくさんでました。

たくさんの経験ができ、充実した校外学習となりました。
NEXCO西日本中国支店のみなさま本日はありがとうございました。

リコーダー講習会

画像1
画像2
3年生は10月17日(月)にリコーダー名人の小林達雄先生をお招きして、リコーダー講習会を開きました。4月から始めたリコーダーでの演奏。なかなかいい音が出せずにいましたが、小林先生からのアドバイスでよい音が出せるようになりました。これからいろいろな曲に挑戦していくぞ!!

麻の町古市〜ケナフの皮むき

 4年生ではこれまで、古市で有名だった麻産業について学んできました。その麻の代用植物としてケナフを育て、今回皮をむく作業を行いました。
まずは、教室でこれからどんな作業をするのか、昔の写真を見ながら説明を聞きました。その後、中庭に出て実際にケナフから皮(あらそ)を取り、茎の芯(おがら)に分ける作業をしました。ケナフにもさまざまな太さがあったり、節があったりによって、むきやすさの違いを発見しながら、子どもたちは楽しそうに皮をむいていました。
これからその皮を干し、「おこぎ」という工程に入っていく予定です。

ケナフについての説明
ケナフの皮をむく子どもたち
むいたケナフの皮を干す

安佐南区図書館見学

画像1
画像2
画像3
10月26日(水)
 生活科「みんなで行こうよつかおうよ」の学習で、安佐南区図書館へ見学に行きました。
 最初に、図書館の方から、広島市の図書館の特徴や館内の使い方などの話を聞きました。
 その後、本を借りに行くグループと質問をするグループとに分かれて活動しました。
 本を借りに行くグループは、あらかじめ決めておいた借りたい本を探しました。わからないことは、館内の方に聞きました。借りる本が見つかったら、カウンターへ持っていって借りました。その後、学校の図書館と同じところ、違うところを発見するために図書館内を静かに見学しました。
 質問をするグループは、自分たちの知りたいことを聞くことですっきりしたようでした。その後、図書館の方に読み聞かせをしていただきました。
 安佐南区図書館には、古市小学校の2年生以外の人もたくさん来られていました。迷惑がかからないように、3つの約束「大声を出さない。走らない。図書館の人の話をしっかり聞く。」をしっかり守って見学できたと思います。

さつまいも収穫祭

画像1
画像2
画像3
10月24日(月)
 ねこねこ農園で育てていたさつまいもが、収穫の時を迎えました。
 収穫祭のために、ねこねこ農園の方が2年生のためにたくさんのことを準備してくださっていました。ねこねこ農園に着いたときには、まるでお祭りのようなにぎわいでした。さつまいもの茎の調理をされており、とてもおいしそうな匂いが漂っていました。
 さつまいもの収穫が始まると、子ども達は一生懸命土を掘って、さつまいもを探しました。ねこねこ農園のみなさんも子どもたちといっしょにアドバイスをしながら、掘るのを見守ってくださいました。見つけた子どもからは「あったぁ!」「大きい!!」と歓声があがり、みんな一生懸命掘りました。
 収穫の後は、あったかい焼き芋と茎を炒めた料理を食べました。茎の料理を初めて食べる子も多く、「おいしいおいしい。」と言って何度もおかわりをしていました。
 帰りには、収穫したさつまいもと芋の蔓をいただき、笑顔いっぱいで学校へ帰りました。
 芋の蔓では、どんなことをして遊ぶことができるかを考えました。芋の蔓の強さを知るために綱引きをしたり、縄跳びをしたり、発想をかえてリースを作ったり等と様々なことをして遊びました。
 美味しくて楽しくて、学校ではできない体験をたくさんすることができて、大満足の2年生でした。

学年学習会

画像1
画像2
画像3
10月24日に学年学習会を行いました。
今年は中国電力の方をお招きし,電気の役割や電気をつくる仕組みについて教えていただきました。また,スライム電池をつくる経験をしました。

日々何気なく使っている電気をつくるのは大変だということを感じ,いろいろな発電方法のメリットやデメリットを知ることで電気を大切にしようと感じた児童もいました。

校外学習〜プラネタリウム(広島市こども文化科学館)

子ども文化科学館
休憩時間に遊ぶ子どもたち
 台風で延期になっていた、広島市こども文化科学館へのプラネタリウム見学でしたが、天候にも恵まれ見学に行くことが出来ました。
 頭の上に投影された星空を見上げながら、3年生で学習した太陽の動きや、今年学習した月や星の動きについて楽しく学びました。中でも普段、街の明かりで見えなくなっている満天の星空がスクリーンいっぱいに投影されると、子どもたちから「わあー!きれい!」「すごーい!」などの驚きと感動の声が聞こえてきました。
 学校に帰ってきてからは、校外学習で学んだことをミニ新聞にまとめました。

「広島市の様子」校外学習

出発!
原爆ドームだね
校外学習に行ってきました。
社会科「広島市の様子」で学習した、バスセンターの近くや平和記念公園、本通り、シャレオなどの広島市中心街を見学しました。
教科書で学習したことを実際に見学することで、広島市で一番栄えている街の特徴を体験的に学ぶことができました。
シャレオで11時に一斉に開くお店のシャッターを見て、子ども達は目をキラキラさせながら「おお〜!」という声をあげていました。
教室では体験できない、いろいろなことを学ぶことができた校外学習でした。

着衣水泳

画像1
画像2
画像3
8月30日(火)
3・4時間目に着衣水泳を行いました。
川や海などに落ちてしまった場合どのように対処すればよいか、友達が溺れていたときにどのようにして助けるかの2点について学習しました。

実際に水の中に入ってみて、服や靴を身につけたままだと重たくてうまく泳げないことや大幅に体力を消耗してしまうことを感じました。対処法として、身につけているものを脱ぎ捨てたり、服や靴に空気を入れて浮き袋のかわりにしたり、ペットボトルやボールなどの浮力があるもの利用して浮いたりすることを知りました。

退所式

画像1
画像2
7月23日(土)
5年生が野外活動から帰ってきました。
バスに乗る前はまだまだ元気いっぱいでしたが、家に帰れることにほっとしたのか疲れがどっと出た様子でした。
たくさんの保護者の方が出迎えてくださり、子ども達はとてもうれしそうでした。
4日間という短い期間ではありましたが、自分達で考えて行動することの難しさや家の人のありがたさなどを感じることができたのではないかと思います。

自然館見学

画像1画像2
プラレタリウムで星を見たり、アンモナイトなどの化石を見たり、三瓶山の歴史について学んだりと見所の多い自然館でした。
外でクラス写真をとりました。

部屋とお別れ

画像1
画像2
部屋の片付けをしました。
シーツや枕カバーをきれいに畳んだり、床の掃除をしたり、来た時よりもきれいになることを心がけて片付けをしました。
部屋を出るのは名残惜しそうでした。

最終日

画像1画像2
最終日を迎えました。
子ども達はまだまだ元気もりもりです。
朝からバランスよくたくさん食べていました。

ファイヤストーム2

画像1
画像2
ファイヤーストームが終わりました。
子どもの達が考えた出し物、先生達の寸劇、スタンツなど、どれも盛り上がりました。
子ども達にとって忘れられない思い出になったことでしょう。

ファイヤーストーム

画像1
画像2
ファイヤーストームが始まりました。

カプラ

画像1画像2
カプラという積み木をしています。
みんなで協力しながら高く積み重ねました。
高いところに置くときにはドキドキして手が震えました。

片付け

画像1
画像2
片付けをしました。

鍋についたすすを落としたり、かまどの灰をきれいに取り除いたりするのが大変でしたが、みんなで協力して行ったので早く終わりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301