最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:226
総数:347742
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

校内音楽発表会

全校の児童がお互いの発表を鑑賞し合いました。
ステージではみな緊張した様子でしたが、発表が始まると練習の成果を十分に発揮していました。終わった後の表情に、安堵感と満足感が溢れていました。
他学年の発表にも大きな刺激を受けていたようです。特に6年生のクラス毎の合奏には、「あんなふうになりたい。」というこれからめざす姿を見ていたようです。
明日は、保護者の皆様への発表です。どうぞ子ども達の頑張りを楽しみにご覧ください。

あいにく、天気予報は、雨。そして気温も上がらないようです。温かくしておいでください。
また、出入り等 いろいろお願いすることも多いと思います。スムースに進行できますようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 説明文の学習

 4年生の国語の授業をじっくりと参観しました。説明文を読み取る導入の学習でした。全文を通読した後、接続する言葉を手がかりに、「始め」「中」「終わり」の3つの部分に大きく分けていました。自分の考えを叙述を根拠にわかりやすく説明していました。
 机の上を見ると国語辞典が置いてあります。手に取ってみると付箋がぎっしり貼ってありました。学びの足跡がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 通学路上の工事について

画像1 画像1
現在、西門から北に50mほど進んだ、中筋二丁目5番付近の用水路横の通路で、先日お知らせした下水道の工事を行っています。児童が下校する時間帯に通行止めになっていますので、迂回路を通ることになります。学校でも誘導員の指示に従うことや車や自転車に気をつけること等の指導をしています。放課後、遊びに行くときも付近を通ることがあると思いますので、ご家庭でも話をしてみてください。

6年理科 火山活動による土地の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石膏と重曹を使って噴火口から流れ出る溶岩を再現しました。
流れる溶岩によって山の高さや大きさ、土地の広がりが変わっていく様子を目の当たりにし、教科書の写真などの資料で学んだことを深めることができました。
理科では、実験して分かったことを正しく身につけさせることが大切になっています。今後も継続して取り組んでいきたいと思います。

音楽会の練習

これまで教室や音楽室で行っていた練習が、今週に入り体育館になりました。いよいよ土曜日が発表本番です。並ぶ順や立ち位置を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語「いろいろなふね」

1年生の国語の授業をじっくりと観ました。説明文を読んでその内容の大体をつかむことが目標でした。本文に出てくる働きの違いによる船は4種類なのですが、子ども達は経験上多くの船の種類を出していました。文章からの読み取りでは、隣の人と「ここにかいてあるよ。」と相談しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

来年度就学予定児童の健康診断を行いました。元気な子ども達がたくさんやってきました。来年の4月が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

久しぶりのクラブ活動でした。どの子も皆、クラブが大好きです。教室を覗いてみると没頭している姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習 ものづくりフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マツダミュージアムに続き、午後からは、県立産業会館で開催されている「ものづくりフェスタ」に参加しました。
県内の製造業者や工業高校がそれぞれの技術を生かしたブースを展開していました。子ども達は、興味のあるブースに行き、さまざまなものづくりを体験しました。たくさんのお土産を手に満足した表情の子ども達がとても印象的でした。
この経験を通して、一人でも多くの子ども達がものづくりに関心を持ってくれたらと思いました。

5年 校外学習 マツダミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マツダミュージアムと県立産業会館に校外学習に行きました。
マツダミュージアムでは、車づくりの歴史や技術の展示や組み立てラインの見学をしました。実際につくられていく車を見ることができ、教室での学習をより深めることができました。とくに、組み立てラインでは、限られた時間の中で効率的に車を組み立てていく様子がよく分かりました。また、ロボットが自動的に車のガラスを取り付けていくところでは、あまりの動きの精巧さに驚きの声があがっていました。

避難訓練(地震)

今日は地震避難訓練を行いました。11月1日にあった「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の一環です。

安全行動1 姿勢を低くして
      (しゃがむ)
安全行動2 体や頭を守って
      (かくれる)
安全行動3 揺れが収まるまでじっとする
      (まつ)


自分で自分の命を守ることができるように。

いざというときが,いつどこなのかは,誰にも分かりません。


防災に関するパンフレットを持ち帰っています。家でも話し合ってみてください。
明日は,乾パンを試食します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備ボランティア

 11月2日(木)環境整備ボランティアの方々の作業日でした。この日は,トッキー周りの草抜きや,土作り,プランターへの球根の植えつけをしていただきました。草木の世話をして学校をきれいにするよ,いつでも声をかけてほしい,という地域の方の声で,昨年から始まった環境整備ボランティアです。春に咲くチューリップが楽しみです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

赤白対抗男子リレー

最後を飾るのは、リレーです。順位はアンカーまで縺れる素晴らしい走りでした。



平日にかかわらず多くの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に子ども達の頑張りを見ていただきました。ありがとうございました。引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 組体操2

6年生の一体感とこれまでの集大成を感じさせる発表となりました。大きな感動をもらいました。ステキな発表をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操1

6年生のテーマは、最高学年としての「PRIDE」です。真剣みの溢れる視線、凛と引き締まった表情から、運動会にかける思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 短距離走

最後まで諦めず、力一杯手を振り地面を踏みしめ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 騎馬戦

上の人は下の人のことを考えながら、下の人は上の人のことを考えながら、4人で力を合わせ、相手の帽子をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 表現 「咲かせよう!花笠音頭」

くるくると花笠を回し、しっかりと腰を落として踊りました。いろいろ変わる隊形に周りを見ながら自分の位置を確認していました。しっかりと練習したんだなあということがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かけっこ

初めての運動会、初めてのかけっこ。
ゴールめざしてまっしぐら。全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おっとっと

2本の棒にボールを挟んで・・・ 二人で息を合わせて運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 学校へ行こう週間(〜22日まで) 土曜参観(音楽発表会)
11/20 12月諸費明細内訳書配付
11/22 学校朝会(安全) 一斉下校
11/23 勤労感謝の日
11/24 18日代休日
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350