最新更新日:2024/04/23
本日:count up36
昨日:223
総数:352708

幼保小合同研修会

 本校の教職員と連携園の先生方による「幼保小合同研修会」を行いました。
 講師は、緑井幼稚園の増田園長先生です。「幼稚園の遊びの中の学び」と題して、幼稚園での取組の様子を写真で紹介してくださいました。幼児期の学びが小・中・高の学びにつながることを意識しながら、これからの連携に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

夏休み作品応募票

夏休みの作品応募票です。

以下のリンクからご覧になれますのでプリントアウトして使ってください。

夏休み作品応募票

夏休み前集会

 明日から夏休みに入ります。
 今朝は、テレビ放送による、夏休み前集会があり、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生は、平成26年に起きた豪雨による土砂災害のとき、地域の方々がこの緑井のために尽力された話をされました。自分の地域に誇りをもち、地域の人にも挨拶をすすんでしてもらいたいです。
 また、この夏休み、2年生以上はタブレットを持ち帰って学習します。タブレットの取り扱いには十分気を付けて、ルールを守って使うようにというお話でした。
 次の登校日は、8月6日(土)です。みなさん、元気に会いましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ヨムヨムさん ありがとうございます

 夏休みまでの読み聞かせが無事終わりました。感染症を心配しながらも,熱心に活動して下さり,沢山の本と子どもたちを結んでくださいました。ありがとうございました。
 読み聞かせが終わった後に,定例会を持ち,今後の活動について計画してくださいました。秋には休憩時間に「おはなし会」を計画して下さっています。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAからのお知らせ(運営委員会だより)

先日行われたPTA運営委員会についてのお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

PTAからのおしらせ(運営委員会だより)

防犯教室

 夏休みを前に、テレビ放送による防犯教室がありました。主なテーマは「万引き防止」です。犯罪に巻き込まれることなく、夏休みを過ごしてほしいです。
 教室では、そのほかに、自転車の乗り方やキックスケーターの注意点、夏休みのくらしについて指導しました。ご家庭でも話をしてみてください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日の給食 今月のテーマは夏バテ予防の食事について知ろう」

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼・三糸湯・牛乳でした。
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、豚キムチ丼には、白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており、食欲の落ちる暑い夏にぴったりです。

本日の臨時休校について

本日は、大雨のため臨時休校とします。お気をつけてお過ごしください。

緑井カップ低学年大会

 今日は緑井カップ低学年(1〜3年)大会の決勝戦がありました。
 他の学年や先生たちが見守る中、力いっぱいがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do Sports

画像1 画像1
画像2 画像2
Do Sports でドラゴンフライズの船生選手とバスケットボールを楽しみました。  選手やコーチからシュートやドリブルのポイントを教わり 実際にシュートを決めることができました。トップ選手のプレイはかっこよかったです。

7月15の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、肉みそごぼう丼・豆腐汁・冷凍みかん・牛乳でした。
 今日は、ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられましたが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。ごぼうは、食物繊維が多く、おなかの調子を整える働きがあります。子どもたちは、よく食べており、残食もほとんどありませんでした。

4年生 理科「夏の星」(ゲストティーチャーをお招きして)

科学わくわくプロジェクト代表の林武広様をお招きして,理科「夏の星」についてのお話をしていただきました。
「七夕の織姫はベガ,彦星はアルタイルという星なんだ。」
「たった今見えている太陽の光は,8分19秒前に太陽から出た光なんだよ。」
「宇宙の中の地球という星にに住んでいる私たちも宇宙人って言えるね!」
などのお話を聞き,子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
夏休みに,星の観察を楽しんでしてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 絆花壇へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日水曜日に,八敷公園の絆花壇へマリーゴールドの苗を植えに行きました。
 2014年8月20日の土砂災害で被害にあわれた方々をおもい,黙とうを捧げたあと,地域の方々が準備してくださった花壇へ苗を植えました。
 亡くなった方のためにも,きれいな花がたくさん咲きますように。 
 願いをプレートに書き,マリーゴールドと一緒に花壇に飾りました。
 たくさんの地域の方々が手伝ってくださり,お土産の風車もいただき,感謝の気持ちでいっぱいでした。
 

7月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、パン・スパイシーレバー・コーンポテト・クリームスープ・牛乳でした。
 スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカ粉です。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。

2年生 とろとろえのぐでかく

7月13日,2年生は,図画工作科で「とろとろえのぐでかく」という学習をしました。
液体粘土に絵の具を混ぜて,指や手で感触を楽しみながら,思いついたことを表していきました。思い思いのアート作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳でした。
 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆで、苦みをやわらげるように工夫しています。
 4年生では、「苦いけど、おいしい」「これまで苦手だったけど、食べてみるとおいしかった」という児童がいました。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の献立は、ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・みそ汁・牛乳でした。
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよい脂が含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この脂を含んでいます。

生活科の授業「めざせ生きものはかせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内全体研修会で、2年2組の生活科の授業が行われました。
 子どもたちは、ダンゴムシやバッタのえさや、虫かごに入れるものについて、考えたり気づきを発表したりしました。
 授業後は、協議を行い、主任指導主事黒田先生の講話を聴きました。子どもの「気づきの質を高める指導のポイント」などを具体例を挙げながら教えていただきました。今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

音楽朝会「U&I」

 今日は、テレビ放送による音楽朝会を行いました。今月の歌は「U&I」という曲です。
 この歌は、サッカーのワールドカップ日韓同時開催を機会に、日本と韓国の子どもたちがなかよく一緒に歌える歌ということでつくられたときいています。
 高学年は、音楽の授業で考えた、歌詞の意味を味わいながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 絆花壇に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絆花壇に向けて,マリーゴールドのお世話を頑張っています。苗がずいぶん大きくなり,蕾がつきました。
 班の友だちと協力して,絆花壇に飾るプラカードやのぼり旗に,願いや絵をかきました。心を込めてつくりました。
 7月13日水曜日に,八敷公園に行き,花壇を花いっぱいにしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054