最新更新日:2024/04/16
本日:count up123
昨日:240
総数:351101

本日(7月7日)の臨時休校について

 本日(7月7日)の朝は,雨は小康状態ですが,広島市には大雨警報が継続しており、避難勧告も出ています。そのため臨時休校としますので,家での過ごし方についてご指導よろしくお願いします。

7月7日・8日の時間割について

 7日も大雨警報が続いて休校が予想されていますので,7月7日・8日の2日間の時間割についてお知らせします。ご確認をお願いします。



7月6日 本日の臨時休校について

画像1 画像1
 本日は、大雨警報が発表されているため、臨時休校となります。安全に気をつけて過ごすように子どもたちに伝えてください。
 

3年生 7月の習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月になり、3年生では毛筆で「下」に挑戦しています。字の形に気をつけながら、一生懸命に取り組んでいます。
 授業の最後の習字道具の片付けも上手になってきました。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ビビンバ・わかめスープ・牛乳でした。
 ビビンバは、朝鮮半島の料理として、日本でも親しまれています。朝鮮半島は、冬がとても寒いので,唐辛子などを使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も、辛い味は、食欲も出て、おいしく食べられます。子どもたちは,ごはんとビビンバの具材をじょうずに混ぜて食べることができていました。
 今日のビビンバはおいしいと大人気でした。

2年生 7月1日 まち探検 一日目

雨が降ってきそうな中、出発したまち探検。
緑井公園では少し雨宿りをしましたが、子どもたちの元気で雨雲も休憩したようです。公園の中で虫を見つけたり、途中の田んぼの中にオタマジャクシを見つけたりしました。町にあるお店やバス停、郵便ポストにも気が付いたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、13のクラブに分けて4年生以上の子どもたちが活動しています。
 7月2日(木)は、今年度2回目のクラブ活動でした。子どもたちは、楽しそうにそれぞれのクラブでがんばっていました。

3年生 絆花壇への花の植えつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日に3年生は八敷公園に行きました。そこに設置されている土砂災害慰霊碑のまわりにある絆花壇に学校で育てたマリーゴールドを1人1鉢ずつ植えました。
 地域の方々と協力して丁寧に花を植えることができました。また、地域の方々には土砂災害の時の様子も話していただきました。
 後日、そのときの様子の振り返りも行いました。


7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・さけのから揚げ・コーンスープ・牛乳でした。
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げてから揚げにしました。カラッと揚がった唐揚げは、人気でおかわりする子どもが多くいました。


7月1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん・高野豆腐の五目煮・小松菜の炒め物・牛乳です。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をにんじんやたけのこなどの食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。みんなおいしそうに食べていました。

救命救急法講習会 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、今年度の職員の心肺蘇生等の応急手当に係る実技研修の2回目を29日(月)に実施しました。
 今日は緑井幼稚園の先生方も参加しました。真剣に実技に取り組んでいました。


5年生 理科「メダカの誕生」

 5年生は、理科の学習でメダカを育てています。飼っているメダカが卵を産み、卵が育っていく様子を観察しています。テレビにその様子を拡大して観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作「ホワイトボード」

 5年生は、図画工作の学習で電動糸のこ機を使って板を切る学習をしています。今回は、その板を使ってホワイトボードを作っています。初めての電動糸のこ機を使うので十分に安全を確かめて使っています。板を切ると紙やすりをかけ、色塗りです。ホワイトボードが完成するまでが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・マーボー豆腐・大根の中華サラダ・牛乳でした。
 サラダに入っているだいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には,病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,中華ドレッシングであえています。
 今日は蒸し暑かったので,さっぱりとした味付けの大根の中華サラダが人気でした。


【さくらんぼ】プランターの夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プランターの夏野菜が実をつけ始めています。
 子どもたちは、収穫して家に持って帰っています。

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・大豆シチュー・フレンチサラダ・いちごゼリー・牛乳でした。
 今日のおかずにはシチューがあり,中に大豆を入れています。大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。 
今日のシチューはミルク風味でおいしく,人気がありました。

6月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ひろしまカレー(麦ごはん)・野菜ソテー・食育ミックス・牛乳です。
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油,カレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。隠し味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。子どもたちもとてもおいしそうに食べていて、残食もほとんどありませんでした。

救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑井小学校では、今年度の職員の心肺蘇生等の応急手当に係る実技研修を6月22日(月)と29日(月)の2回に分けて実施します。
 今日は職員を2つに分けて1回目を実施しました。どの職員も真剣に実技に取り組んでいました。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,麦ごはん・うま煮・はりはり漬・牛乳でした。
 今日のおかずのはりはり漬けの中には、ちりめんいりこが入っています。ちりめんいりことは,かたくちいわしの子どもの「しらす」を釜ゆでにして,しっかり乾燥させたものです。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
 はりはり漬けが、さっぱりとした味付けで食べやすいとおかわりする子もいました。


6月19日 高学年下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑井小学校では、児童の安全な下校への意識を高めるために、低・中・高学年ごとに一斉下校する機会を設けています。
 今週の月曜日から低・中・高学年の順番に下校指導を実施し、今日、6月19日は、高学年の下校指導でした。最初に先生から安全な下校についての話を聞いた後、先生たちが引率をして下校しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 避難訓練(不審者)
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054