最新更新日:2024/04/15
本日:count up182
昨日:222
総数:362615
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

給食試食会

画像1画像2
1年生の保護者の方を中心に、給食試食配を行いました。
最初に、本校の給食について武田栄養教諭から説明がありました。
本日のメニューの、麦ご飯、けんちん汁、ホキのゆかりあげ、大豆の磯煮を試食していただきました。70食以上の試食会となりました。
お世話をしてくださったPTAの方々、ありがとうございました。

5年生が配膳

画像1画像2
6年生が修学旅行に行っている2日間、5年生が1年生教室の給食の配膳をしてくれました。
1年生も、協力して上手に給食準備をしていました。

本の読み聞かせ

画像1画像2
毎週木曜日は、1時間目の前に読書の時間が設定されています。
2年生の教室で、担任の先生が絵本を読み聞かせしていました。子ども達は真剣に先生が持つ絵本を見つめていました。

ふんわりふわふわ

画像1画像2画像3
 3年生の図画工作で、半透明なビニル袋を使った授業をしていました。
 ビニル袋に、思い思いの絵を描いたり飾りを付けたりして、ふわふわと揺れるすてきな作品ができあがりました。

3年生の書写

 3年生で毛筆を使った書写の授業をしていました。
 デジタル教科書で、筆の運びを見たり、よりきれいに書くことができるバランスを確認したりしながら、「下」という文字を書きました。ていねいに、真剣に半紙に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行きました。

今日は,4年生が安佐南清掃工場,大型ごみ破砕処理施設,北部資源選別センター,玖谷埋立地を見学に行きました。
自分たちの普段の生活で出たごみが,どのように処理されているのか,そこで働く姿を見せていただき,お話を聞きました。
子どもたちは,見学しながら写真やメモをとったりして,たくさんのことに気付くことができました。
学校では,見学したことを新聞にまとめていきます。
画像1画像2画像3

心をひとつに

画像1
 朝、2年生が校門のところに一列に並び、大きな声であいさつをしてくれました。
 声がそろっているからか,いつもの「おはようございます。」が,気持ちよく心に響いてきました。さらに,みんなでそろってお辞儀までする姿には驚かされました。
 2年生は2年生らしく,取り組む姿勢が素敵です。

登校指導

画像1
 押しボタン式の点滅信号のある横断歩道に立って指導しています。子ども達の危ない様子を気にかけて,連絡をしてくださった方があったからです。
 確かに,時間帯によっては信号待ちの児童で歩道がいっぱいになって,通行する自転車の妨げになっていたり,点滅し始めた信号を斜め横断で渡ってしまおうとする子が見受けられたりしました。学級での指導はもちろんですが,見守りを増やして声をかけていこうと思います。

給食委員会による「ごはん」のお話

 児童朝会は、給食委員会による「ごはん」のお話でした。
 時々クイズも織り交ぜながら、いろいろな栄養がある、いろいろなおかずに合うなどご飯のいいところを紹介してくれました。みんな、真剣に聞いていました。
画像1画像2

平行四辺形のかき方

画像1画像2
4年生で、平行四辺形の特徴を学んだ後、それらを使って平行四辺形をかく学習をしました。
教科書には2つの方法が載せてあります。デジタル教科書では、その方法をアニメーションで示してくれます。これだけで、子ども達の理解はぐんと深まります。

アサガオの花が咲き始めました

画像1画像2
1年生が植えたアサガオの花が、咲き始めました。
朝の水やりの時に見つけた1年生の、うれしそうな声が聞こえてきます。

タイピング大会に向けて

タイピング大会に向けて練習をしています。
それぞれが目標を立てて,初級や中級のコースに分かれています。
そろそろ本番が近づいてきました。
ベストスコアを取れるようにがんばれ!!
画像1画像2

図工「立ち上がれ、ねんど」

図画工作科で,「立ち上がれ、ねんど」の学習をしました。
動物や植物,建物の形をしているものなど,ねん土をへらや紐を使って思い思いの作品を作ることができました。
画像1画像2

新聞がレベルアップしています。

 新聞掲示委員会の子ども達が作った新聞が、校内の数カ所に掲示されています。
 今掲示している新聞は、今年度第2号のものです。
 まず,目に飛び込んでくる色遣いです。次に,円グラフや棒グラフを使って資料を示しています。最後に,プール開始や夏休みに向けて,子どもらしい記事の内容です。これもICTに取り組んでいる効果でしょうか。
画像1

2年生 生活科 さつまいもの苗を植えました!

画像1
2年生では、地域の方の畑をお借りし、さつまいもを育てています。
今年もさつまいもの苗を植えました。幼稚園で植えたよという子どももいましたし、初体験の子どももいたようです。
植え方の説明は聞いたもののいざやるとなると、なかなかうまくいきません。これでいいのかどうかも不安になります。隣同士で相談したり、友だちがやっているのを眺めたりしながら、なんとか植えることができました。

秋には大きく育つといいですね。
近くを通ることがあったら、様子をみてください。

2年生 水泳指導が始まりました!

画像1
2年生なので、今年は大プールにもデビューです。水泳が得意な子どもにはへっちゃらでも、苦手な子には、大きく、深くて、おそろしい大プール。
でも、みんな笑顔で楽しそうに取り組むことができていたので、まずは安心です。

2年生 体育で跳び箱がんばっています

画像1
画像2
体育館での体育では跳び箱をがんばっています。
2年生の目標は「開脚とびで3段が跳べるようになる」です。

お尻が引っかかって上手に跳べない子も、目標に向かってがんばっています。「できるようにしてやるぞ」という挑戦する気持ちがすてきです。

がんばってくださいね。

電流の流れ方

 4年生の理科で、電流の流れ方の学習をしました。
 簡易検流計という機器を使って、乾電池の向きを逆にすると、電流の流れる向きが変わること、プロペラの回転の方向が変わることを確かめました。
画像1
画像2

交流給食

画像1
画像2
 今日は川内4園の保育園や幼稚園の先生たちが給食を一緒に食べにきてくれました。教室にお客様がきてくださって子ども達も嬉しそうでした。小学校でこんなことをしてるんだよ〜といろいろ話をしていました。
 今日のメニューは、先日掘ったじゃがいもを使った、給食調理員の先生方の手作りコロッケでした。美味しそうに食べる子ども達でした。

めざせ! あいさつ名人!!

 あいさつの時,頭をペコっと下げる子が増えたように感じています。反面,学年が進むにつれて,あいさつを恥ずかしそうにする子が見受けられるのも事実です。
これまでの取り組みを一歩進める意味で,学級掲示資料を作成しました。特に高学年にたくさんの名人が現れますように。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044