最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:156
総数:363740
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

み・ご・と です。

画像1画像2
 放課後,校内を回っていて驚きました。体育館への通路にある掃除道具が,整然と掛けられていたからです。こんなところにも,子ども達のABC運動への高い意識が感じられます。

連合野外活動 キャンドルサービス

画像1画像2画像3
連合野外活動 1日目の夜は,参加した子どもたち全員が体育館に集まり,一つの円になってキャンドルサービスをしました。広島東洋カープのCCダンスやNHK天才てれびくんのダンスなど,それぞれの学校で練習してきたスタンツを見て,一緒に踊って楽しみました。

スタンツの最後は,ほほえみ学級の子どもたちの出番です。最初は少し緊張していた子どもたちですが,「昆虫太極拳」を最後まで踊り,他の学校の子どもたちから大きな拍手をもらうと満足そうに笑顔を見せていました。

キャンドルサービスも終盤になり,体育館の外を見ると,いつの間にか辺りは真っ暗になっていました。体育館の電気を消して,火の女神様からもらった友情の火を,一人ずつのキャンドルに分火すると,キャンドルの優しい灯りが体育館全体を包み,子どもたちの「おー」と感動する声があちこちに聞こえてきました。一日の事を振り返り,「今日の火はさようなら」を歌って,部屋に帰りました。

一日楽しく活動した子どもたちは,ベッドに入ると,すぐにぐっすりでした。

せせらぎ美化活動

今日,4年生はせせらぎ美化活動を行いました。
城南中学校のお兄さんお姉さんと一緒にせせらぎ公園周辺のごみを拾ったり,楽しく交流したりしました。
暑い中でしたが,草木を掻き分けながらごみを探していました。
地域の方が子どもたちに「きれいにしてくれてありがとう。」と声を掛けていただく場面もありました。


画像1画像2画像3

社会科の学習でも

 6年生の教室をのぞいてみると、学校放送番組を視聴してわかったことを付箋紙に書き出していました。
 どの子も意欲的に記入し、グループでまとめるときには、同じような考えをグルーピングしたり見出しをつけたりすることができていました。
 学習の積み重ねを感じました。
画像1画像2

5年:家庭科

画像1画像2画像3
3回目の調理実習をしました。今回は「青菜をゆでよう」の学習でほうれん草のおひたしに挑戦しました。
しっかりと土を洗い落とし,根からゆでていきました。湯に通すと縮まる様子をみることができました。
包丁を安全に使って,食べやすい大きさに切った後,かつお節としょうゆで味付けをして食べました。
3回目ともなると手際もよくなります。

ぜひご家庭でもお子さんと一緒に調理してみてください。

連合野外活動 オリエンテーリング

画像1画像2
体育館での遊びが終わった後は、早速オリエンテーリングに向かいました。
数人のグループに分かれて、地図を見ながら山道を歩き、数字が書かれた札を探しました。
苔が生えてツルツルしたのぼり道など、注意して歩かなければならない道に差し掛かると、お互いに「ここ滑って危ないよ!」と声を掛けあい、協力して山を登りました。
子ども達は、木に生えているキノコやたくさん落ちている木の実などを発見するたびに、「これって何だろう?」と普段見ることのないものに興味津々といった様子でした。
数字の書かれた札を見つけるたびに大喜びしていた子ども達ですが、地図に載っていないラッキーカードを見つけた時の喜びはとても大きかったようで、何度も繰り返し「ラッキーカードは100点だよ!」と言っていました。

楽しかったよー 連合野外活動

6月13日〜14日に連合野外活動がありました。「自分のことは自分でする」という目標をもって参加しました。バスの中では,自己紹介がありました。マイクに向かって自分の名前や楽しみなことなどをはっきりとした声で言うことができました。バスを降りてから青少年野外活動センターに向かう道は,上り坂で重い荷物もあり大変だったのですが,心はこれから何が起こるのかとわくわくしていました。体育館に着くと他の学校の友達と一緒に開校式をしました。その後は,待ちに待ったお弁当タイム!!みんなおいしくいただきました。お弁当の後は,「だるまさんがころんだしよう」「おにごっこしよう」と子供どうしで声を掛け合って楽しいときを過ごしました。
画像1画像2画像3

毎朝,ありがとう。

画像1
 環境委員会の子が,マリーゴールドの水やりをしてくれています。きっと,素敵な花を咲かせることでしょう。

校内研修

画像1画像2画像3
大阪教育大学準教授の寺嶋浩介先生を講師としてお招きし、先生方の研修会を行いました。
4年生理科の授業を、講師の先生と本校の先生方で参観しました。子ども達は、たくさんの先生方が注目される中でも、自分の考えを付箋紙に書き、班の中で話し合いながらまとめていきました。
先生方は、授業後に図書室で協議会をしました。

「ひみつの たまご」

画像1画像2
2年生が図工で「ひみつの たまご」の絵を描きました。
色とりどりの卵が割れると、中から秘密のものがたくさん飛び出します。子ども達の自由な発想で、素敵な作品がたくさん完成しました。
そして、できあがった作品を、お互いに鑑賞しました。

マリーゴールド

画像1画像2
環境委員会が植え替えたマリーゴールドの苗が、ずいぶん大きくなりました。
葉も茎もしっかりしています。これなら、きれいな花がたくさん咲くでしょう。

プールが始まりました

画像1画像2
 今年度の水泳指導が始まりました。
 月曜日は天候のため中止になり、12日火曜日からスタートです。2年生と4年生が水の感触を楽しみました。
これから、プールいっぱいに子ども達の歓声が響きます。

じゃがいもほり

画像1
画像2
画像3
6年生と一緒にじゃがいも堀りに行きました。
畑に着くと「これ全部じゃがいも?」と驚く子ども達。掘ってみると大きなじゃがいもがたくさん出てくることにさらに驚く子ども達。

22日給食の独自献立にじゃがいもを使ったメニューがでます。お楽しみが続いて嬉しそうでした。


生活目標(6月)

画像1
 本校の「よいこのきまり」には,あいさつのことだけでなく,「友だちをよぶときには『くん』『さん』をつけてよびましょう。」という項目も挙げています。ていねいな言葉づかいは,他者とのコミュニケーションをとるうえで大切な能力・態度であると考え,取り組んでいます。

5年:図画工作

画像1
画像2
画像3
図画工作で「あじさい」の絵を描きました。
がくのつくりや葉の葉脈までしっかりと見ながら,重なりに気を付け,ダイナミックにかくことをめあてに線がきをしました。
彩色では,三原色を使って紫と緑をつくりました。青を多めにする場合と赤を多めにする場合とでは,紫の色味が変わります。

どの作品も全く同じ色はなく,掲示すると一面がぱっと華やかになります。

5年:家庭科

画像1画像2画像3
家庭科の学習で「かたゆでたまご」を作りました。
作り方の手順を確認して,ゆで時間に気を付けながら調理し,盛りつけも自分で考えながらしました。
自分で作ったゆでたまごをとても美味しそうに食べていました。
片付けも班で協力し,前回の調理実習よりも早く終えることができました。ここでも成長を感じています。

6年:学年集会〜修学旅行へ向けて〜

 学年集会をしました。
 キッザニア甲子園のパビリオンや,各係に分かれてどんな仕事があるのかなどについて説明をしました。
 しおりを手にして熱心にメモをとる子どもたち。
 とても楽しみにしているということが伝わってきました。
 
 「学校内でできないことは学校外でもできない」
 廊下の歩き方,時間を守ること,挨拶など,当たり前のことができているかどうか,学校生活の中での自分達をもう一度見つめ直していこうと話をしています。
 修学旅行へ向けて,また各クラスで目標を立てたり,行程を確認したりして,準備していきたいと思います。
画像1
画像2

6年:じゃがいも掘り

 昨年度植えていたじゃがもを,1年生と一緒に収穫しました。
 茎を抜いてみると,大きなじゃがいもがゴロゴロと出てきました!
 大豊作に6年生も1年生も夢中になってじゃがいも掘りをしていました。
 1年生を優しくリードする姿も,微笑ましかったです。
画像1
画像2

水泳の学習がはじまりました!

今日,水泳の学習が始まりました。
水の中を歩いたり,浮いてみたり,水中じゃんけんをしたりしました。
最後には泳力を測定しました。
水の冷たさを感じながら、気持ちよさそうに学習していました。
これから暑い日が続きますが,楽しく安全に取り組んでいきます。

画像1画像2画像3

ジャガイモ掘り

画像1画像2
今日はジャガイモ掘りをしました。
最初に「何個ぐらいジャガイモが採れると思う?」と子ども達に聞いてみたところ、「20個!」「50個くらいあるかも。」と予想をしていました。
実際に掘ってみたところ、3本ほど抜いただけで予想の50個をゆうに超える数のジャガイモを掘り出すことができたので、子ども達はとても驚いていました。
ジャガイモは土の中に上手に隠れていたので、子ども達は宝探しのような感覚で、夢中になってジャガイモを掘っていました。
最終的に、保管する部屋がジャガイモでいっぱいになるほどのジャガイモをとることができました。
子ども達はこれからこのジャガイモをどう調理するかを、楽しみながら考えています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044