最新更新日:2024/04/25
本日:count up87
昨日:134
総数:363957
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

地ごしらえ

画像1画像2画像3
 広島菜を植えるために、JAユースの方にご協力いただき、学校で借りている「ふれあい農園」の地ごしらえをしました。
 JAユースの方が機械や農具で手際よく耕され、みるみるうちに地ごしらえができました。
 いよいよ明日は、種から育てた広島菜を定植します。おいしく育つよう願いをこめて植えたいと思います。

税に関する絵はがきコンクールに入賞!

画像1画像2
 公益社団法人 広島北法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」に本校6年生から3人の児童が入賞し、本日昼休憩に校長室で表彰式をしてもらいました。
 いただいた賞は「広島北税務署長賞」「青年部会長賞」「佐東支部長賞」です。他にも3名の児童が入賞しました。
 3人の絵はがきは、ポスターにも掲載されています。学校にも掲示しているので、おいでになった際はご覧ください。

言語・数理運用科:6年

 6年生の教室で、広島市の取組である「マイカー乗るまあデー」について、ポスターやグラフから読みとる学習をしていました。
 交通機関で異なる「1人を1km運ぶのに排出される二酸化炭素の量」のグラフを見て気付いたことをプリントにしっかりと書き、積極的に発言している姿を見ることができました。
 
画像1画像2

6年:広島菜を使った料理の試食会

画像1画像2
「広島菜を使った料理ってこんなにおいしいんじゃ!」
「家でも作って食べてみたい!」
「これなら苦手な野菜も食べられる!」

このような言葉が子どもたちの口から次々と出てきました。


今回は,総合「広島菜で挑戦」の学習の一環で,地域の女性会の方々に広島菜を使った料理を振舞っていただきました。
作り方や彩り,栄養バランスなど,家庭科で学習したことをもとにしっかりとメモをとり,試食の時間では,普段味わうことのできない料理に驚きの連続でした。

この単元の終わりには,広島菜を使った料理の献立作りやポスター製作を行います。地域の宝である広島菜をさらにアピールしたいと思っています。

女性会の皆様,明日,もう一日よろしくお願いします。

秋探しに行きました

画像1画像2
校外へ秋探しに出かけました。せせらぎ公園や八幡神社などで、どんぐりやイチョウの葉など、赤や黄色に染まった落ち葉を見て、秋を感じることができました。細長い画用紙に、想像を広げながら、拾った落ち葉をはって自分だけの王冠を作りました。残りの木の葉を使って、他の作品もつくることができました。

1年生:たのしい秋いっぱい!(生活科)

画像1
画像2
画像3
 みんなでお弁当を持って,せせらぎ公園に「秋見つけ」に行きました。
 川内第一公園では,赤や黄色,たくさんの落ち葉があって,きれいな葉っぱをたくさん拾うことができました。拾った葉っぱや木の実を貼り付けて,手作りの王冠を作りました。
 次の川内第二公園では,王冠をさらに豪華にしたり,広いスペースで思い切り体を動かして遊んだりと,楽しく過ごすことができました。お楽しみのお弁当の時間には「おにぎりを自分で作ったよ」「卵はぼくが料理したよ」など「お弁当の日」らしくお手伝いをした話がたくさん聞こえてきました。
 最後に,八幡神社の大きなイチョウの木を見て帰りました。イチョウの葉の色や形に子ども達は「他の葉っぱと違う!」と観察していました。
 とても秋らしい王冠をかぶって,誇らしげな1年生。実際に校外に出ての活動で,たくさんの秋を見つけた一日となりました。

小中連携であいさつ運動

画像1
本校は、城南中学校、緑井小学校の3校で、小中連携教育に取り組んでいます。
今朝は、その一環で城南中学校の生徒と本校2年生が一緒にあいさつ運動をしました。
お兄さん、お姉さんも一緒で、元気よくさわやかにあいさつができました。

わんぱくタイム:低学年

 昼休憩に、低学年のわんぱくタイムがありました。今回は、長縄です。
 最初に、先生から「つめて並ぶ」「まわす人の横から入る」「なわの真ん中でとぶ」という3つのこつを教えてもらい、6年生のお手本を見ました。
 少し練習した後に、3分間で何回跳べるか記録を取りました。最高記録は、3年4組の133回でした。
画像1
画像2
画像3

秋のにぎわい

画像1画像2画像3
ほほえみ学級壁面飾りの虫たちが少しずつ増えていっています。
カブトムシ,バッタ,テントウムシ,カマキリ,トンボ,ミノムシ,オリジナルの虫,キリギリスの音楽隊などだいぶにぎやかになってきています。
「次は○○な虫をつくろうかなぁ〜。」と子どもたちも楽しそうです。

後期児童会スタート!

 児童朝会で、後期の委員会委員長と学級代表の紹介を行いました。
 各委員長からは、委員会での取組や全校にお願いしたいことの発表がありました。どの委員長も堂々と発表し、さすが委員長だと感じました。
画像1
画像2

1年生:初めての納豆(給食で)

画像1画像2
「納豆食べたことある人?」の問いかけに元気に手を挙げる子ども達。
給食で納豆を食べるのは初めてです。みんなでがんばって,くりんくりんと混ぜて,おいしくいただきました。

課題別グループ活動( 総合 )

 ゲストティーチャーをお招きして,お話を聞いたグループです。食生活の変化で,ごはんの時に広島菜を食べる人が少ない実態から,どのようにしたら食べてもらえるのか。広報活動に力を注いでおられる方の努力や工夫について知ることができました。
画像1画像2

ほほえみ:誕生日会

画像1
誕生日会を行いました。誕生日の子どもたちは,みんなからのメッセージがある誕生日カードをもらいました。誕生日の歌をみんなで歌って,ケーキの上のロウソクの火を吹き消すときは,とてもうれしそうにしていました。みんなで楽しい時間を過ごしました。

せせらぎ美化活動に4年生が参加しました。

 城南中学校区ふれあい活動推進協議会の行事として、川内幼稚園、緑井幼稚園の園児、川内小学校、緑井小学校の児童、城南中学校の生徒と万年青会の方、PTA及びふれあい活動推進協議会委員の皆さんで、校区内の清掃活動を行いました。
 いろいろな年代が集い、一緒に掃除をすることで交流を深め、自分の住んでいる地域をきれいにしようという意識を高めることができました。
画像1画像2画像3

使ってみました ホワイトボード( 算数 )

 自分の考えをしっかりノートに書いた後,学習班で考えをまとめる学習をしました。ホワイトボードに書くのに随分時間がかかりましたが,各班の考えをみんなで聞き合うのに効果的でした。
画像1画像2

秋のにぎわい

画像1画像2画像3
ほほえみ学級の壁面に、秋の様子を表現していきます。題して「秋のにぎわい」です。今は、ブドウとサツマイモ、トンボを掲示しています。これから少しずつ秋の食べ物や生き物をつくってにぎわいを増していきます。

芋きんとんを作りました

画像1画像2
 先日収穫したサツマイモでおやつを作りました。最初にサツマイモをきれいに洗って皮をむき、ゆでてやわらかくしました。しっかりつぶした後にラップに包んで丸めて、芋きんとんにしました。芋の味がしっかりして、おいしかったです。

PTA・川内学区各種団体懇談会

画像1
 昨日、PTAと川内学区の社会福祉協議会、青少年健全育成連絡協議会など各種団体の方との懇談会がありました。テーマは「子どもたちの笑顔のために。学校と家庭・地域の役割」です。
 地域の方から、「子どもたちと学習でも関わることにより、私たちも元気になる。」と言っていただきました。
 PTAと地域の方が一緒になって子どもたちを育てていこうとしてくださることが、本当にありがたいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

プログラミングによる校内研究授業

今年度3回目の校内研究授業は、5年生の音楽科「プログラミングで旋律づくり」の学習でした。HPでも何回かご紹介したプログラミングツール「スクラッチ」を使った授業です。
 協議会では、参加した教員も「スクラッチ」を使って音楽づくりを体験しました。子どもたちだけでなく、教員も音楽をつくる喜びや満足感を味わいました。

画像1画像2

川内4園ミニ運動会

画像1
画像2
川内4園の幼・保交流会(ミニ運動会)に校長先生と幼保小担当が参加しました。
雨のため,川内幼稚園の遊戯室で行われました。園庭での綱引きはできませんでしたが,4園の園児たちは元気いっぱい活動していました。
「エビカニクス」ダンス,「オセロ」ゲーム,「レッツ・ゴー」ダンス,どれも同年代の友達と一緒に楽しんでいました。
 この4園でのつながりが、小学校へと続きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044