最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:170
総数:363271
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

集中して学習

 運動会の練習が始まって1週間になります。練習はもちろんですが,それ以外の授業でも頑張っている子どもたちです。土・日には,しっかり疲れをとってほしいと思います。ちなみに本日は,体育館で綱引きの競技方法について確認をしました。
画像1

幼稚園と交流

 幼・保・小連携の取組の一つとして、川内幼稚園の年長さんと1年生の交流をしています。
 第1回目の本日は、顔合わせをしました。「恥ずかしがらずに声をかけよう」をめあてに、自己紹介をしたり手遊びをしたりしました。
 じゃんけん列車では、幼稚園の先生と1年生担任の手本を見た後、音楽にのって楽しみました。最初のじゃんけんは、幼稚園の子と1年生の子でするというルールでしたが、上手に相手を見つけることができました。
 ふりかえりでは、「楽しかった。」「うれしかった。」と1年生も幼稚園の子もみんなの前で堂々と発表していました。
 幼稚園の子が帰るときには、1年生がアーチをして送りました。
 今後も幼・保・小がうまく接続できるように、取組を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習3:6年生

画像1
画像2
画像3
 青空の下,入場行進の練習をしました。足の運びや目線の位置,腕の振り方などを意識しながら合わせました。下学年のお手本となってもらいたいです。


 体育館では,ストレッチを入念に行い,ピラミッドの練習です。安定して組めるよう,今回も技のポイントをみんなで確認しました。本番では,曲に合わせてリズムよく組んだり崩したりします。どのようになるか楽しみにしていてください。

 今日もまた一つ,みんなでStep Upできました。

指導案検討会

 11月16日に開く今年度第2回目の自主公開研究会に向けて、指導案検討を行いました。
 公開する授業は、国語科、社会科、算数科、理科、生活科、総合的な学習の時間、道徳、特別支援です。
 学校放送番組やデジタル教科書、実物投影機などメディアを活用して、主体的・対話的で深い学びのある未来型の授業を目指します。
 また、算数科では、少人数指導、生活科では幼・小連携の授業も公開します。
 ぜひ、ご参会ください。

画像1画像2

係もがんばります!

 第1回運動会係打合せがありました。
先生の説明を聞いたり、原稿を読むを練習したり…
自分たちの運動会を支えようと、どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生:表現

画像1画像2画像3
運動会の表現の練習をがんばっています。
今年の4年生は,「風を切って」の曲に合わせ,おどります!
みんな心を一つに,練習に取り組んでいます。
完成が楽しみです!!

見せ方の工夫

 体育館で,1時間だけの練習でした。
 一人ひとりの頑張る姿を,どのようにしたらしっかり見ていただけるか。赤白交互に踊ったり,クラスごとに踊ったり,演出方法を練習しました。
画像1

1年生:運動会の練習スタート!

画像1画像2
 運動会に向けて,練習が始まりました。始まる前は「どんなことをするんだろう?」「かけっこはあるのかな…?」とドキドキした様子の子ども達でしたが,練習前の先生の話を聞いて「1年生みんなでがんばろう!」という気持ちをもったようです。
 表現の演目では,「キミに100パーセント」の曲に合わせて楽しく踊っています。みんなの気持ちの100パーセントが,見ている人に届くようにがんばる姿を,応援いただければと思います。

1年生:フウセンカズラの実ができました。

画像1画像2
 子ども達が生活科で育てたアサガオは,夏休みの間も家でお世話を続けて,たくさんの種ができたそうです。
 アサガオだけでなく,入学したとき校長先生からもらった「やさしさの種(フウセンカズラ)」からも芽が出てきれいな花が咲き,とうとう実ができました。
 アサガオやフウセンカズラの成長を生活科では振り返っていきます。

運動会の練習2:6年生

画像1
画像2
画像3
表現の練習を続けて頑張っています!!

今回も,一つ一つの技のポイントをみんなで確認しながら学習を進めていきました。
安全に楽しく,達成感のある演技を目指しています。

外での演技も,だんだんと息が合ってきました。
何事も積み重ねです。

1・2時間目に練習

 運動場では,徒競争で一緒に走る6人組と走るコースを確認して,入退場も含めて実際に走ってみました。表現のダンスは,一通りエンディングまで踊りを練習しました。後は,動きを確認しながら繰り返し踊りこむ練習になりそうです。 
画像1
画像2
画像3

ご当地バッジコンテストで

画像1
 中国新聞社の「ちゅーピー・子ども新聞」で行われた夏休み「ご当地バッジコンテスト」に本校3年生の作品が入賞しました。448点の中の30点に選ばれたそうです。
 川内ならではの、広島菜のキャラクターです。こんなバッジをつけたら、元気が出そうですね。

※掲載にあたっては、中国新聞社の許諾を得ています。
(ちゅーピー・子ども新聞 第188号 平成29年9月号)

順調な 滑り出しです。

 運動会の練習2日目は,表現の練習を2時間しました。まずは,体育館で15パターンある踊りのうちの11パターンまで練習をしました。そして,運動場に出て踊る位置を確認したり,隊形の変化を練習したりしました。
画像1画像2

どうして 虫歯に なるのかな?

 身体計測の機会を捉えて,養護教諭から話を聞きました。歯磨きをしないと歯についてしまう歯垢の正体を知って,子どもたちはとても驚いていました。虫歯にならないためのおやつの上手な食べ方について,アドバイスもありました。量を決めて,だらだら食べないことです。
画像1

運動会の練習スタート!:6年生

画像1画像2
小学校生活最後の運動会。

6年生は表現の練習からスタートしました。

子どもたちの安全や体調面に十分注意しながら,”6年生かっこいい!!”と言われる演技を目指します!


初日から,一人一人の真剣な姿にさっそく成長を感じました。

運動会の練習スタート!

 これから3週間,練習の足跡をお知らせしたいと思っています。
 本日は,運動場で入場行進とラジオ体操の練習をした後,体育館で表現のDVDを見て,少しだけ踊ってみました。
画像1

5年生:運動会のテーマ

 今日から運動会の練習が始まりました。
 1日目の今日は,外で入場行進や徒競走の並び方を覚えました。
 その後,体育館で,5年生の運動会のテーマを発表しました。
 5年生の運動会のテーマは「底力」です。「底力」は「いざというときに発揮される力」です。「自分の殻を突き破って人の心を動かすようなソーラン節にしよう!」と話がありました。
 初日から,ぐっと心を引き締めて練習にのぞみました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1画像2
夏休みが終わり,元気に登校してきました。
今日は久しぶりに4年生が全員そろい,運動会に向けてオリエンテーションをしました。
来週からいよいよ運動会の練習が始まります。
今年の4年生のテーマは「心を一つに」です。
個人種目,団体種目,表現,すべて心を一つにしなければ成功しません。
みんなで「心を一つに」して,練習をがんばっていきたいと思います。



詩を読もう

画像1
 場面の様子や人物の気持ちを思い浮かべながら,楽しく音読した詩の視写をしました。挿絵は,子どもたち一人ひとりが考えたオリジナルです。
画像2

市子連もがんばれ!

 安佐南区子ども会夏季球技大会で優勝したソフトボールのチーム、川内レッドファイターズのメンバーが優勝旗や優勝カップを見せに来てくれました。
 9月3日(日)には、広島市の大会があります。優勝目指して、がんばってほしいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044