最新更新日:2024/04/17
本日:count up110
昨日:216
総数:362994
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

広島菜を使っておむすび会をしたよ!

画像1画像2画像3
2月8日「おむすび会」がありました。おむすび名人の民生委員さんと一緒に,みんなで漬けた広島菜でおむすびを作りました。とても美味しくて,おかわりをする子どもいました。たくさん食べてみんな大満足でした。

ハンドボールに チャレンジ

画像1画像2
  シュートゲームの発展学習です。
 サッカー用のミニゴールを利用してみました。
 二人組でパスの練習をした後、2対2でゲームを
 楽しみました。パスをつないで見事にシュート
 をきめて、嬉しそうな様子が見られましたよ。

広島市教育センターで紹介されています!

画像1
 3年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「広島菜漬けづくり」について,広島市教育センターのロビーで紹介していただいています。
 児童が考えた広島菜漬けを使ったレシピやこれまでの取組が掲示されています。訪問される際は,ぜひご覧ください。
 

むかしあそびの会

画像1
画像2
画像3
 生活科「むしかからつたわるあそびをたのしもう」の学習で「むかしあそびの会」を行いました。
 万年青会の方々(41名)に「かみでっぽう」「こま」「お手玉」「けん玉」「めんこ」「おはじき」「あやとり」の遊び方のこつを教えていただきました。優しくていねいに,根気強く教えてくださるので子どもたちも笑顔で楽しく学習することができました。
 (児童の感想より)
「お手玉は,1・2・1・2とこえをかける。」
「ひざをつかってけん玉をしたらじょうずになりました。」
「めんこは,なげるようなかんじでたたきつける。」
「かみでっぽうは,手くびを早くふったらよく音が出る。」
「とてもわかりやすかったです。」
「できるようになったからたのしかったです。」
「いえでもやりたくなりました。」

ごちそうさまでした。

画像1画像2画像3
 6年生が考えた給食メニュー第2弾が実施されました。
「地場産物いっぱい、神った給食」おいしかったです。
紹介ビデオもとても面白くて、次回を楽しみにする
子ども達でした。もちろん、どんな料理かをですよ。

自転車教室

画像1画像2画像3
     あいにくの雨で、実際に自転車に乗って
    指導を受けることはできませんでしたが、
    「正しい乗り方」について、丁寧に教えて
    いただきました。最後に見た D V D で
    安全に気を付けて自転車に乗ろうという
    気持ちが高まった子どもたちでした。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
 6年生は,学校薬剤師の先生を講師に招き,薬物乱用防止教室を行いました。
 たばこの害やアルコールの害,そして薬物の害について学びました。たばこによって引き起こされる体内への影響やアルコール摂取によってどのような影響があるのか,そしてなぜ未成年の子どもは禁止されているのかについて,写真や映像を通して学ぶことができました。さらに,薬物を使用することで,体への害があるだけでなく,自分の将来を壊してしまうこと,身近な人を悲しませてしまうことなど,子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。
 これからの人生を豊かなものにするためにも,今回学んだことをしっかりと考え,大切にしていってほしいと思います。

広島菜の漬け上げをしました!

画像1画像2
2月6日楽しみにしていた広島菜の漬け上げをしました。美味しい広島菜になっていると思います。子どもたちは,嬉しそうに広島菜を持って帰りました。

動きの 工夫を 見つけよう( 図画工作 )

画像1画像2
  「ストローで こんにちは」の作品を見せ合いました。
 実物投影機で大型テレビに映し、動かしながら工夫したことや
 作品の説明を上手にする子どもたちでした。

スピード8の字 ながなわとび

画像1画像2
  朝、テレビ朝会で、これまでわんぱくタイムで
 取り組んできた長縄についてのお話がありました。
 6年生の最高記録は、3分間で279回だそうです。
  教えていただいた5つのポイントに注意して、
 早速、練習に燃える2年生です。がんばれー!

広島菜の本漬けをしました!

画像1画像2
2月3日広島菜の本漬けをしました。冷たい水にも負けず,一枚一枚葉をめくりながら根気強く汚れを落としました。美味しい広島菜になるよう丁寧に洗い,樽の中に塩と昆布を入れて漬けました。出来上がりが楽しみです。

広島菜を荒漬けしました!

画像1画像2
1月30日,広島菜を収穫して荒漬けしました。両手で広島菜を抱え,グッと力を入れて収穫しました。子どもたちは,広島菜の大きさにびっくり!していました。そして,両手に一株ずつ抱えて学校に戻り,その日のうちに荒漬けにしました。

広島菜漬け 漬け上げ

2月6日に広島菜漬けの漬け上げを行いました。
3日に本漬けをして,いよいよ広島菜漬けの完成です。
この日をとても楽しみにしていました。

大きな樽に漬かった広島菜漬けを一株ずつ袋に詰めました。
保護者の方々に協力していただき,とてもスムーズに進みました。
ご協力いただきありがとうございました。

できあがった広島菜漬けは,日頃お世話になっている地域の方々にお届けしました。
画像1
画像2
画像3

スピーチ活動 バージョン アップ

画像1画像2
  土日に書いてくる「あのね きいてね」を
 読むのではなく。お話をさせるようにしています。
 途中で質問を投げかけたり、「分かりますか」と
 確認したりすることを指導しているところです。
 質問が活発に出るよう、班で話し合いもさせています。

広島菜の本漬け

2月3日に広島菜の本漬けをしました。天気にも恵まれ,暖かい日差しを浴びながら活動しました。
まず,荒漬けの時にのせた重石を下ろし,広島菜を見てみると・・・収穫したときの大きさの半分以下になっており,子供たちは「ちいさっ!」と声をあげていました。
今回の活動は本漬けで,広島菜についた泥や虫を水でしっかり洗い流す作業でした。
冷たい水でしたが,子供たちはもくもくと取り組みました。葉を1枚1枚めくりながら,根本についた泥などを洗い流すのですが,難しいようで最初は苦戦していました。しかし,回数をこなすごとに洗い方も上達し,何度も何度も水道と樽の往復をしていました。
前回は3つの樽にまとめましたが,今回は1つの樽にまとめ,塩,昆布,唐辛子を入れました。
そして重石を3つ乗せ,3日間漬けておくと・・・広島菜漬けの完成です!!
次は2月6日に漬け上げを行います。できあがりがとても楽しみですね!

JAユースの方々,保護者の方々,収穫に続きありがとうございました。
漬け上げもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

広島菜の収穫・荒漬け

1月30日にPTC活動で広島菜の収穫・荒漬けを行いました。
10月3日に種まきをして,約4ヶ月。1mm程度だった種が2kg以上にも成長しており,大きくなった広島菜に子供たちは喜びを感じていました。
おうちの人と協力して収穫し,トラックに運び込みました。
荒漬けでは,収穫した広島菜を大事そうに大きな樽に運び込む姿が印象的でした。
「おいしくなりますように。」と願いを込めながら漬けている子もいました。
3つの樽に入れた後は,250Kgの重石を3つずつクレーンで吊し,のせました。樽よりはみだしていた広島菜が一瞬でぺしゃんこになったのを見て,「わー!つぶれたー!」と驚きの声をあげていました。
一生懸命楽しみながら活動することができました。

JAユースの方々,保護者の方々,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬けの販売に向けて

1月30日に収穫した広島菜を,広島菜漬けセンターに運び,広島菜漬けにしていただきました。
できあがった広島菜は,子供たちが総合の学習で作成したオリジナルキャラクターのラベルと,広島菜漬けを使ったレシピを添えて,地域のスーパー2カ所で販売していただきました。
たくさんの人に食べてもらいたい,広島菜を知ってもらいたいと一生懸命活動しています。
写真のは,広島菜漬けを入れたビニール袋に貼るラベルとレシピのセットをつくっている様子です。
感謝の気持ちと愛情を込めながら,1つ1つ丁寧につくりました。
画像1画像2

どんな動きを するのかな?

画像1画像2画像3
  「ストローで こんにちは」の制作状況の続きです。
 完成した児童の作品が、いくつか飾られていました。
 勝手に手にとることはできないので、興味津々です。

あいさつ運動 全クラス終了

画像1画像2
  月・水・金の三日間をひとクラスが担当して
 続けてきたあいさつ運動への参加が終わりました。
 一日10人前後が分担して正門に立ちましたが、
 最後の6組さんは、ご覧の通りの人数でした。
 きっと担当でない日も、進んで参加したのでしょう。
 多くの先生方からお褒めの言葉をいただきましたよ。

最後の お話会

画像1画像2画像3
 お話会がありました。全部で6回、時には2冊も本を読んでくださいました。
担任の読み聞かせと違って、とても心が豊かになる時間でした。
来年度もよろしくお願いします。お世話になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044