最新更新日:2024/04/25
本日:count up136
昨日:134
総数:364006
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

芽がでたよ!〜広島菜〜

種をまいてから9日がたちました。
広島菜はぐんぐん生長しています。
芽が出たので,観察しました。
ものさしで背たけを計ったり,においをかいでみたりしましたよ。
観察する中で,「葉がハートみたい。」や「親指くらいの大きさの葉になった。」などに気付き,観察カードにまとめました。
今後は,10月18日に畑に植えかえる予定です。
画像1画像2

後期スタート!川の内用水の探検に行きました

 後期がスタートしました。
 子ども達には,日記に「後期に頑張りたいこと」を書いてもらいました。前期のあゆみから,後期に頑張っていることを決めていたり,お家の人と話し合ってめあてを決めたりしていて,日記を読んでいて,子ども達のやる気がとても伝わってきました。

 後期が始まってすぐ,総合的な学習の時間で川の内用水の探検に行きました。
 通学路でいつも近くを通っている用水路ですが,
「水の流れ方が違う!」
「魚がいる!」
「用水路の幅が広いところと細いところがある。」
と,様々な発見があったようです。
 これから,自分が特に知りたいことをさらに詳しく調べていく予定です。
 子ども達の身近にある用水路,じっくり見てみると奥が深そうで,川の内用水を調べていくのが楽しみな様子でした。
画像1
画像2

と び っ こ あ そ び ( 体育科 )

画像1画像2
 ミニハードルをテンポよくとんだり、
ケンパーとびで両足とび・片足とびをしたりしました。
他にも、いろいろな用具を置いて、コースを作っているところです。
  

P T C 〜 親 子 交 流 会 〜

画像1画像2画像3
  ふれあい農園で育てたサツマイモを掘りました。
 大きなお芋にかわいらしいお芋が、たくさん収穫できました。
 楽しい時間がもてました。保護者の皆様、ありがとうございました。
  また、地域の方々にも、感謝申し上げます。

声や うごきで あらわそう ( 国語科 )

画像1画像2
   教材文の「名前を 見て ちょうだい」で、
  人物の様子が分かる言葉や文を書きだし、
  音読に活かす学習です。最後に、練習の成果を
  班ごとに選んだ場面を読んで、発表し合いました。

前期をふり返って

 前期終業式で4年の代表児童が,前期を振り返って作文を読みました。新しい友達ができてワクワクしたこと,初めてのクラブでドキドキしたこと,そして苦手だった水泳を頑張って22メートルも泳げるようになったことを立派に発表することができました。「努力すればできることが増える。」「後期もできることを増やしていきたい。」と後期へ向けての意気込みも感じられました。
 
 三連休が明けると,いよいよ4年生も後半。
 担任一同,5年生に向かって,少しずつステップアップしていけたらと思っています。
画像1

前期終業式

画像1画像2
 今日で前期が終わります。今朝は,前期終業式を行いました。
 校長先生より,ABC運動に取り組み始めて,あいさつがよくできるようになったことや秋の色についてのお話しがありました。
 秋は,自然の色を楽しむことができる季節で,茶,黄,橙,赤それぞれに気持ちを前向きにしたり,集中力をあげたりする効果があることを教えていただきました。
 その後,2・4・6年生の代表児童が,前期をふり返っての作文を発表しました。がんばったこと,できるようになったこと,後期からの目標などを伝え,全校のみんなからたくさんの拍手をもらいました。

何冊読めるかな

画像1
   4回目の「お話会」がありました。
  読書週間に合わせて、図書カードに記録している
  本の冊数を数えてみました。最高29冊でした。
   図書の時間だけでなく、昼休憩に図書室に行って
  本を借りて読む児童が増えるように、声を掛けます。

学年集会(6年生)

画像1画像2
 今月24日,25日に実施する修学旅行に向けた,初めての学年集会を行いました。
 修学旅行の実行委員の紹介や実行委員を中心に考えて決めた学年目標の発表,修学旅行での心構え,係りの仕事などについて話をしました。
 修学旅行を実りある学びの場とするために実行委員が考えた学年目標は,「メリハリをつけた集団生活と人との関わりを楽しもう」です。一人一人が規律ある行動を行い,友達と仲良く協力して関わることで,思い出に残る,充実した修学旅行にしてほしいと思います。

上手にできるかな?

画像1画像2
 運動会も終わり,ホッと一息・・・ができない!なぜなら6年生は, 24,25日の修学旅行に向けてたくさんの準備があるからです。
 その一つが,今家庭科の学習で製作中のナップザックです。修学旅行で使用するので,一生懸命作っています。しつけをしたり,ミシンを使って作業したりしている子供たちの目は真剣そのもの。仕上がりが楽しみです。

風に気を付けて帰りました

画像1画像2
 台風18号の接近で,朝からいくつもの注意報が出ていて心配した一日でしたが,通常通りの日程で過ごすことができました。下校時は,台風の影響で風が強かったので,教職員で下校指導を行いました。用水路側を通らないこと,風が強いので傘をささないこと(雨は降っていませんでした。),広がって歩かないことなど安全に気を付けて帰るよう指導した後,学年別に下校しました。

つかって みよう ( 図画工作科 )

画像1画像2
  カッターナイフの使い方を学習しました。
 魚の型を切り抜いたり、鱗の切り込みを入れたり、
 安全に気をつけて作業をすることができました。
  最後にみんなで元気に泳がせて、見せ合いました。

読書週間が始まります。

画像1
         しっかり読書の呼びかけをして、
        さらに本に対する興味・関心が
        高まるといいなと思っています。
         読書の習慣が着くといいですね。

防犯教室

画像1
 安佐南警察署の方に講師として来ていただき,防犯教室を行いました。
 不審者は,特別な格好をしている人ではなく,どこにでもいる普通の格好の人で,特にやさしい言葉や子供達が好きなゲームなどの話をして声を掛けてくるので,気を付けてほしいと話されました。「いかのおすし」行かない,乗らない,大きな声を出す,すぐ逃げる,知らせるを覚えて,いざというとき自分の身を自分で守れるようにしようと子供たちと確認しました。

せせらぎこうえんに行ってきました!

画像1画像2
 生活「いきものとなかよし」の学習で,せせらぎ公園に行ってきました。
 暑すぎず,ちょうどよい曇り空で,子どもたちは,十分に活動をすることができました。バッタ・トンボ・アリ・コオロギたくさんの虫をつかまえては,得意な顔をして担任に見せに来ました。
 虫がどんな場所にいるのか,どんな動きをするのかを知り,今日のめあて「むしとなかよくなろう」の学習ができました。

種まきしたよ!〜広島菜〜

画像1
画像2
画像3
JAユースの方にご指導いただき,広島菜の種まきをしました。
種のまき方を一から丁寧に教えていただき,無事種をまくことができました。
質問コーナーでは,「一番大きい広島菜の重さはどれくらいですか。」や「種の収穫はどのようにして行うのですか。」など,子どもたちが学習したことから疑問に思ったことを聞いてみました。
どの質問にも分かりやすく答えていただき,広島菜のことが少しずつ分かってきました。

これから各クラス水やりを忘れずに行い,芽を観察したり,植え替えを行ったりしながら学習を進めていきたいと思います。

〜子どもの感想より〜
・小さいたねが,2キロや5キロくらいの広島菜になるなんてビックリしました。
・これから広島菜を大切に育てていきたいと思います。
・広島菜のことをもっと知りたくなりました。

JAユースの皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

「形をしらべよう」 (算数科)

画像1
      三角形や四角形の学習を進めています。
     デジタル教材で作業を確認しながら、
     折り紙を折ったり切ったりしています。

広島菜の学習がはじまりました。

 運動会が終わり,いよいよ広島菜の学習が始まりました。
 地域で大切に育てられている広島菜について,これまでにイメージマップを作ったり,広島菜の種を観察したりしてきました。
 今日は,広島菜についてのお話を校長先生にしていただきました。広島菜は日本三大漬物の一つであること,京都から伝わってきたことなど,子どもたちは初めて知ることばかりで,興味をもって聞いていました。
広島菜のつくり方や大きさを聞き,これからの学習がより楽しみになりました。

〜子どもたちの感想より〜
・1円玉より小さい種が,自分の顔の2倍になることを知って驚きました。
・広島菜には栄養がたくさんあることが分かりました。
・校長先生の話を聞いて,広島菜を育てるのが楽しみになりました。

これから種まきや植え替えなど,体験学習が増えていきます。
川内の宝「広島菜」についてしっかり学んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

作 品 が い っ ぱ い !

画像1画像2
     教室には「ひみつのたまご」廊下には「運動会の絵」を
    掲示しました。前期個人懇談会の時に、保護者の方に見て
    いただけるとうれしいです。一人ひとりの個性が光る作品
    ばかりです。

雨でも元気にあいさつ,川内っ子!

画像1
 本校では,毎朝「あいさつ運動」に取り組んでいます。今朝は,1年生と生活委員会の児童が,「おはようございます。」と正門前で元気な声を響かせていました。あいにくの雨でしたが,天気の悪さを感じさせない気持ちの良い一日のスタートでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044