最新更新日:2024/04/18
本日:count up122
昨日:156
総数:363858
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

なつだ あそぼう!(1年生)

画像1画像2
 生活科「なつだ あそぼう」の学習で「しゃぼんだまあそび」や「みずでっぽうあそび」をしました。
 梅雨も明けて,暑さが一段と厳しく感じられた午後でしたが,子供達は何度も水道に水をくみに行って,ペットボトル水でっぽうで地面に絵をかいたり,水かけっこをしたりして楽しく活動しました。

名画を鑑賞!

画像1
 校外学習でひろしま美術館へ行きました。
 ゴッホやピカソなどの有名作家の貴重な作品を間近で鑑賞することができました。子供たちは,作品と向き合い,心の中でじっくりと味わいながら感じたことを見学のしおりにまとめていました。
 これからも本物の美術品に触れることで,感性豊かな一人一人に成長してほしいと思います。

青 空 の 下

画像1画像2
   午前中とはいえ、とても暑い中での体育になりました。
  こまめに給水しながら、元気いっぱい運動をしました。

夏休み前 大掃除

画像1画像2
  給食後、机を廊下に出し、教室の床拭きをしました。
 広々とした空間での学習に楽しそうな子どもたちでした。

響け歌声!平和への思いを込めて・・・

 8月8日,第28回広島市民平和への集い「世代を超えてヒロシマから世界へ」へ向けて,合唱の練習を頑張っています。
 平和への思いが伝わるように,美しい2部合唱になるように,1回目の練習を振り返って作戦を立てました。
 音楽を教えてくださっている大田先生の話をしっかりと聞き,一人一人が気持ちを込めて一生懸命に歌います。
 8月5日の登校日にも,4年生が合唱を披露する予定です。
 暑さに弱音を吐くことなく練習に取り組む姿がとても立派です。
 本番で力を出し切るために,来週の最後の練習も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

が ん ば っ た ね

画像1画像2画像3
            プールでの学習のまとめをしました。
           できるようになったことを見合った後、
           今シーズン最後の時間を楽しみました。

サツマイモは 今

画像1画像2
   6月に植えたサツマイモの生育の様子を見るために、
  みんなでふれあい農園へ行きました。
   つるを伸ばし、葉をしげらせて、順調に育っているサツマイモに、
 、ひと安心の子どもたちでした。
  

先生方も学び合い(デジタル教科書)

画像1画像2
 本校の教諭が講師となって,先生方が自由に参加できる研修を行っています。
 今回は,デジタル教科書の算数のソフトを使って「MY教科書エディタ」の活用方法について学びました。基本的な操作手順やワークシートの作成,応用の仕方など,具体的に操作をしながら説明してもらいました。
 児童への視覚的な支援や理解を深めるための手立てとして,授業に効果的に取り入れられるよう,学んだことを実践に生かしていきたいと思います。

明日は 泳げると いいな

画像1画像2
    7月13日(水)は、臨時休校になりました。
   大プールでの最後の水泳を楽しみにしている
   子どもたちのためにも、明日は晴れてほしいものです。

感嘆符 平和の集い

 平和の集いがありました。
 みんなで折った千羽鶴がステージに飾られ,「おこりじぞう」というお話のビデオをみました。平和ノートや総合で,原子爆弾の被害や戦争があったころの川内について学習していた子ども達でしたが,71年前の8月6日,普通の人々の何気ないささやかな日常が無残にも壊されてしまったことの悲しみを感じ,また別の面から深く学ぶことができました。

子ども達の感想から
○戦争をしたら,人がきずついて死んだり,けがをしたりする。もし家族がいたら,はなればなれになってしまう。平和になったら,きずつかずに,家族もはなればなれななりません。だから,「平和」の言葉を忘れてはいけません。
○おこりじぞうは,ひろちゃんのためになみだを流してまでひろちゃんを楽にさせようとがんばったんだなぁと思いました。
○何十年か前は,建物はすべてこなごなだったのに,生き残った人々はあきらめずに建物を建てたり,はしを作り直したりして,また平和な広島を作り直そうと思ったのは本当にすごいと思いました。
○校長先生がおっしゃっていた,小さな争いも大きなことにつながるので,人にはこれからもやさしくしていきたいと思いました。今の平和を大切にしていきたいと思いました。これからは,テロや戦争がなく,世界が平和になってほしいと思いました。
画像1
画像2

「平和の集い」 (感想)

画像1画像2
      全校集会の後、教室で学習を振り返りました。
     「身近な平和」と「命をつなぐ」ことについて考え、
     思ったことや感じたことを作文に書きました。
   

休日も頑張っています!

画像1
 先月行われた第21回庄原カップサッカー大会で,川内体協フットボールクラブが準優勝しました。フットボールクラブの子ども達が,校長室まで報告に来てくれました。
 また,7月3日(日)には,古市小学校で春季広島市少年少女バレーボール祭が行われ,川内小から3チーム出場しました。
 暑くなりましたが,子ども達は休日も頑張っています。

川 内 セ ッ ト運動 (体育科)

画像1画像2画像3
         運動場での体育の時に取り組んできた
        体力づくりの振り返りをしました。
         遊具や縄跳びで、できるようになったことを
        確認したり、発表したりしました。

せせらぎ交流がありました!

画像1画像2画像3
緑井小学校とせせらぎ公園で交流会をしました。せせらぎ公園で集い,お互い自己紹介をしてから川に入り,魚をつかまえたり水をかけあったりして過ごしました。つかまえた魚は学校の「川内水族館」に仲間入りしました。

幼・保・小 連携 (交流)

画像1画像2画像3
            おもちゃまつりのお礼の手紙が届きました。

デジタル教科書を効果的に活用して(5年生)

画像1
 校内全体研修会5回目の今回は,5年生社会科でデジタル教科書のクリップ動画を活用した研究授業を行いました。「寒い土地のくらし」の単元の発展的な学習として秋田県の横手市を取り上げ,雪国の人々の生活の工夫について考えました。
 
 本校では,今ICTの効果的な活用についての研究を進めています。これまでにも学校放送番組を活用した授業や,デジタル教科書,教材提示装置,デジタルカメラなど様々な機器を使い児童の学びを深めるための効果的な方法を探ってきました。また,授業後の協議会においても毎回協議会のやり方を変えて,先生方の主体的な学びと研修の深まりを目指して取り組んでいます。今回は,本時の授業での児童の姿から目指したい児童の姿を考え,その姿になるには授業のどこをどのように変えたらよいかを具体的に考え,グループで交流しました。

7月7日(木)

画像1画像2
   2回目のお話会がありました。
  聞きなれた内容とは少し違う「たなばた」の本を
  読んでいただきました。
   大プールでの学習は、3回目になりました。
  バディで交代しながら、バタ足の練習を頑張りました。

七夕会をしよう (生活科)

画像1画像2画像3
           季節の行事に合わせ、学年集会をもちました。
          「たなばた ものがたり」を読んだ後、
  クイズを楽しんだり「たなばたさま」を歌ったりしました。
  なかま意識を さらに高める よい機会になりました。
  

学年集会をしました

夏休みを前にして,学年集会をしました。
七夕も近いということで,七夕にまつわる「七夕物語」の話をしました。話を聞いて,短冊を笹にかざる意味について知りました。
短冊に願い事は書けませんでしたが,お願い事をしながら,音楽で学習しているきれいな声で「たなばたさま」を歌いました。
学年目標についても,もう一度ふり返りました。今年の学年目標は「思いやり・協力・がまん」です。今この3つができているでしょうか。3年生で身につけてほしい力をもう一度確認し,「すてきな3年生を目指そう。」と話をしました。
先生からは「3年生は先生をふくめてチームです。」という話がありました。一つのチームとなってこれからもいろいろなことに取り組んでいこうと思います。
会の終わりには「思いやり・協力・がまん」を意識して,「よー・ポン」ゲームをしました。男女仲よく,いろいろなグループを作って楽しみました。
画像1画像2画像3

すてきな もの いっぱい (図画工作科)

画像1画像2
   材料を集めて、見ることや飾ることを楽しむ活動を
  しました。お気に入りのものを、大事そうに箱に
  並べている様子を写真に撮って、大型テレビに映し、
  みんなで見て楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044