最新更新日:2024/04/15
本日:count up232
昨日:222
総数:362665
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

学年集会をしました

夏休みを前にして,学年集会をしました。
七夕も近いということで,七夕にまつわる「七夕物語」の話をしました。話を聞いて,短冊を笹にかざる意味について知りました。
短冊に願い事は書けませんでしたが,お願い事をしながら,音楽で学習しているきれいな声で「たなばたさま」を歌いました。
学年目標についても,もう一度ふり返りました。今年の学年目標は「思いやり・協力・がまん」です。今この3つができているでしょうか。3年生で身につけてほしい力をもう一度確認し,「すてきな3年生を目指そう。」と話をしました。
先生からは「3年生は先生をふくめてチームです。」という話がありました。一つのチームとなってこれからもいろいろなことに取り組んでいこうと思います。
会の終わりには「思いやり・協力・がまん」を意識して,「よー・ポン」ゲームをしました。男女仲よく,いろいろなグループを作って楽しみました。
画像1画像2画像3

すてきな もの いっぱい (図画工作科)

画像1画像2
   材料を集めて、見ることや飾ることを楽しむ活動を
  しました。お気に入りのものを、大事そうに箱に
  並べている様子を写真に撮って、大型テレビに映し、
  みんなで見て楽しみました。

水あそび (小プール)

画像1画像2
   フラフープを使って、もぐりっこあそびをしたり、
  ビート板を使って、バタ足をしたりしました。
   大プールでは、まとめの学習をしようと思っています。

生きもの なかよし 大作せん (生活科)

画像1画像2画像3
          校庭で生きもの探しをしました。
         キャベツの周りには、モンシロチョウが飛んでいました。
         飼育小屋には、カメが5匹。みんなで名前を呼んでみました。
         ダンゴムシの巣を教えてもらって、大騒ぎの子どもたちでした。

掲示しました 「クラッカー」

画像1画像2
   金曜日には、授業参観ありがとうございました。
  でき上がった勢いのよい作品を並べてはってみると、
  本当に「パーン!」と、音が聞こえてきそうですよ。

水の かさを しらべよう (算数科)

画像1画像2画像3
      1dLのますで、いろいろな入れものに入る水のかさを量る
     活動をしました。dLより少ないかさを表す単位mLの学習です。

いいことみつけ (学級活動)

画像1画像2画像3
           国語科の「お手紙」の学習を思い出しながら
          友達のいいところを見付けて、
          お手紙を書きました。届いた手紙が、
          とっても嬉しかったようで、お返事を書く
          子どもたちは、すてきな笑顔でした。

心の参観日

今日は「心の参観日」でした。
講師に竹内吉和先生をお招きし,テーマを「心のメッセージを変えて気持ちの温度計を上げよう」と題し,お話いただきました。
メッセージにはプラスの面とマイナスの面があることや,プラスの言葉を伝えるためにキャラクターをイメージするとよいことが分かりました。
体験を通して言葉の受け取り方を感じることができ,子ども達は楽しみながら学ぶことができました。

保護者の皆様,2時間目の参観に引き続き,心の参観日へも多数ご参加いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

みんなで新聞を作ろう

画像1
 国語「みんなで新聞を作ろう」の学習で,新聞作りに取り組んでいます。
グループの友達と,記事の内容を決めたり,読み手の興味をひくような見出しを考えたり,割付けを考えたりしました。
記事を書くときには,「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」を落とさないように書き,取材をして気持ちや感想を加える工夫もしました。

 あるグループは,先日校長先生にしていただいた「温井をわすれない」の話を記事にしました。「校長先生はなぜ川内のことに詳しいのだろう?」と疑問をもち,校長先生に取材をしました。取材で答えていただいたことを「『本で調べて川内のことに詳しくなりました。調べていくと川内のことが分かって楽しくなりました。もっと川内のことを知りたいです。』とほこらしく話してくださいました。」としっかり記事にして新聞を作ることができました。

 出来上がった新聞を校長先生に見ていただくと,「よく書けています!」と褒めていただき,にっこり笑顔になった4年生でした。

2回目の 大プール

画像1画像2画像3
           浮くこと、沈むこと、息継ぎをめあてに
          バディーになって、なかよく頑張りました。
          「ういて しずんで ブクブク パァー!」
          振り返りで、できたことを確認しました。

ICT活用ワークショップの開催(案内)

画像1
 7月22日(金)13時〜17時,本校のPCルームにてNHK for school ICT活用ワークショップを開催いたします。
 
 タブレットを使って効果的な活用方法を学ぶワークショップ型教員研修です。

 定員は,先着50名です。参加申し込み等詳しくは,研究会案内をご覧ください。

 

おもちゃまつり

画像1画像2画像3
     園児さんを迎え、楽しい会ができました。
    手を取り合って、なかよくお店を回る
    子どもたちの姿が、とてもほほえましかったです。

歩行教室

画像1画像2
歩行教室画ありました。広島市道路交通課の指導員の先生方より、道を歩く時に気をつけることや交通ルールを教えていただきました。話を聞いた後、実際に横断歩道を渡ったり、歩道を一列に歩いたり、踏み切りを渡ったりしました。どの子も注意を守って歩くことができました。

梅雨空を 吹き飛ばし

画像1画像2画像3
   プールでの学習では、バタ足やふし浮きの練習を
  頑張りました。図工工作科では、材料集めを進めて
  いる「すてきなもの」を見せ合い、準備をしました。
  帰る前には、野菜を収穫できる子どももあり、
  充実した1日に、大満足の2年生たちです。

給食試食会

画像1画像2
 27日(月)に,1年生を対象とした給食試食会を行いました。
 はじめに,栄養教諭より,食育や給食の学校の取組について話をしました。子ども達につけたい力,食に関する指導の目標,献立のポイント,教科と関連させた給食,独自献立(地域との連携),衛生管理などについてクイズを交えながら分かりやすくお伝えしました。その後,給食の試食をしました。

〜保護者の皆様からいただいたアンケートの一部(感想)をご紹介します。〜
○食育について改めて考えさせられました。「食」を通していろんな経験をさせなければいけないなと思いました。
○給食はとてもおいしかったです。給食づくりの大変さがよく分かり,給食のありがたさを感じました。子どもにも感謝して食べるように話そうと思います。

みんな生きている (ひろしま へいわノート)

画像1画像2
   「原子ばくだんできずついたのは、
    人間だけではありません。
    草も木もどうぶつたちも、
    いのちあるものすべてがきずつきました。」

           本日は、野菜や花をじっくり見て、触って、
          においをかいで、草や木の命を感じてみました。
     
     

野外活動最終日!

 25日(土)野外活動最終日は,心配していた雨も何とかあがり,予定していた活動全てを行うことができました。
 朝の集い,朝食を終えた後は,宿泊棟のシーツ返却や身辺整理をしました。
 その後,ディスクゴルフを行いました。班で協力しながら各コースを回りました。

 野外活動の3日間を通して,ほとんどの活動が,友達と力を合わせなければできない活動で,声をかけ合う姿や困っている友達にやさしく手助けする姿がたくさん見られ,子ども達の成長を感じました。
 野外活動で学んだ力を,また明日からの学校生活に生かしていってほしいです。

 保護者の皆様,お出迎えをありがとうございました。
 
画像1
画像2

リハーサル (おもちゃまつり)

画像1画像2画像3
   体育館に集まって、当日の流れを確認しました。
  工夫して作ったおもちゃをお互いに見合うよい機会にも
  なりました。園児さんたちが、喜んでくれますように。
  

野外活動2日目 宿泊棟到着

画像1
宿泊棟に到着です。2つに分かれて活動していましたが再び合流しました。この後、夕食をとり、最後の夜のプログラムになります。
あいにくの天気でキャンプファイアーからキャンドルサービスに変更にはなりましたが、心に残る集いになることでしょう。

野外活動2日目 グライダー作り

画像1
みんなで輪になって、真剣にグライダーを作っています。難しいところや、困ったところは友達に相談して、みんなで助け合いながら作業しています。このあと、実際にグライダーを飛ば大会があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044