最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:105
総数:234313
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

虫とりにいきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(水)に,生活科「いきものとなかよし」の学習で,1年生は,八木第一公園へ虫を探しに行きました。
 公園に着くと,早速,班の友達と一緒に,網を持って草むらを探す子どもたち。「バッタがいた。」「コオロギをつかまえた。」と,あちらこちらから元気な声がしました。初めて虫捕りをする子どももいましたが,虫かごの中の自分が捕まえた虫をのぞき込みながら,どの子も興味津々の様子でした。

校外学習〜三滝へデイキャンプに行ってきました。〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(金),たんぽぽ学級のみんなで,三滝へデイキャンプに行ってきました。切符を買う練習をしていたので,自信を持って切符を買い,出発しました。たくさん歩いて,まず三滝寺を訪ね,ウォークラリーを楽しみました。次に,三滝少年自然の家まで歩き,アスレチックをしました。吊り橋も全員渡ることができました。一番人気はターザンロープでした。昼食は食堂で食べました。コロッケ,エビフライなどおいしい食事をお腹いっぱい食べました。キャンドルサービスは,6年生が司会をしました。みんなで踊って,とても楽しかったです。来年は連合野外活動に行く年です。今回のデイキャンプがその時の力につながると思います。

学年発表の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(火)の学年発表に向けて,5年生は全体練習を始めました。歌唱ではパートに分かれて歌うので,他の音を聞きながら歌う練習をしています。合奏では,楽器ごとに分かれて,同じパートの友達と教え合いながら練習をしています。
 本番は,元気いっぱいな歌声と息のそろった合奏が演奏できるように,毎日練習を頑張っています。

自分で洗ったよ。

 10月11日(金)5校時に,生活科「自分でできるよ」の学習で,1年生は上靴を洗いました。多くの子どもが,いつもはおうちの人にしてもらっている上靴洗いですが,この日は,家からブラシや洗剤を持って来て,1週間の汚れがついた靴をごしごし。「黒いところがなかなかとれない。」「白くなっていいにおいがする。」と,子どもたちは,自分で洗った上靴を干しながら満足そうでした。休み明けに,きれにになった上靴をはくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きれいに手を洗おう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(金)2校時に,広島市健康福祉局の方に来ていただき,1年生対象の「上手な手洗い授業」を行いました。まず,子どもたちは,手を洗っても汚れが残りやすいところを,学習した後,湿らせた脱脂綿で手の汚れをごしごしと拭き取りました。すると,脱脂綿の色が変わり,見た目はきれいでも汚れが残っていることに,子どもたちはびっくり。汚れをきれいに落とす手洗いの方法を教えてもらいました。遊んで帰って来たときやトイレの後,給食の前など,石けんをつけて手を洗うことの大切さを学びました。
 早速,その日の休憩後,手洗い場でごしごしと手を洗う子どもたちの長い列ができました。

二十日大根の種を植えたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,生活科「野さいをそだてよう」の学習で,二十日大根の種を学年園に植えました。子どもたちは,種を手に取り,その小ささにびっくりしていました。どのように育っていくか楽しみにしていました。

虫取りに行ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(水)に,生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で,2年生みんなで八木第一公園へ虫取りに行きました。どんな生き物がどんな場所にいるのか,予想を立てて,出かけました。
 班の友達と一緒に,草むらの中に入って,上手に虫を探すことができました。虫たちを傷つけないように,そっと虫かごに入れ,みんなで覗き込み,名前をつけてあげている姿が印象的でした。

梅林あそぼうデー 〜6年生に遊んでもらったよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(火)の昼休憩は,いつもより時間を延長して40分間たっぷり遊ぶことができる「梅林遊ぼうデー」でした。1年生は6年生と一緒に,鬼ごっこやドッジボールなどをして,楽しい時間を過ごしました。6年生と綱引きをした子どもたちは,「やっぱり6年生は力が強いな。」と,負けても嬉しそうな様子でした。日頃から優しく手助けしてくれている6年生が,大好きな1年生です。

梅林遊ぼうデー〜3年生と遊んだよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(火)の昼休憩は,梅林遊ぼうデー(ロング昼休憩)でした。今回の梅林遊ぼうデーも,異学年交流として主に3年生と遊びました。5年生がルールを説明しながら,手つなぎおにごっこや,長縄跳び,ドッチボールなどで楽しく遊んでいました。
 これを機に,普段の休憩時間にも異学年での交流が増えていけばいいと思います。

後期が始まりました!

画像1 画像1
 10月7日(月),後期がスタートしました。始業式では,学校長が,後期も目的を持って過ごすことの大切さを話されました。
 後期は,土曜参観日や校外学習,学年発表と行事がたくさんあります。
 1年生も,運動会までで培った「協力する」力や「最後まで頑張る」力を,これからのステップアップに向かって,さらに伸ばしていきたいと思います。後期もよろしくお願いいたします。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日から後期が始まりました。登校した子どもたちの挨拶は,いつも以上に元気でした。
 児童代表が作文で,後期に頑張りたいことを発表した後,学校長からも,現在ワールドカップが開かれているラグビーの精神といわれる「一人はみんなのために,みんなは一つの目的のために」という言葉について話がありました。
 

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日で前期は終了します。終業式では,学校長が「あゆみを必ず見て,前期の生活や学習を振り返り,後期に向け新しい目標をたてましょう。」と話しました。また,いじめ防止強化月間の取り組みの一環で,子どもたちが道徳などで考えたり振り返ったりした言葉が校内に掲示されていることに触れて,考えるだけでなく,行動にうつしていくことの大切さを話しました。最後に全校児童で校歌を歌いました。

グループ発表会(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,身の回りにある古い道具について調べました。見つけた古い道具の名前や使われていた時代,どのようにして使っていたのかについて,本やパソコンで調べ発表しました。グループごとの発表会では,調べたことを分かりやすく説明する工夫や発表を聞く子供たちの真剣な姿が見られました。

とじこめた空気と水(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では,理科「とじこめた空気と水」の学習で,とじこめた空気や水に力を加えて,空気と水の手ごたえの違いを調べました。容器に入った空気と水のおし縮められ方や,おし返す手ごたえが予想と違っていたことに驚き,気付いたことをノートに記録しました。「空気はおし返す手ごたえがどんどん大きくなる。」「水はおしてもびくともしない。」と声をあげ,空気と水の性質について学ぶことができました。

総合的な学習の時間〜絆花壇の取り組み〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間での取り組んでいる絆花壇のマリーゴールドがたくさん咲いています。7月に苗を植え替えて以降,台風や大雨にも見舞われましたが,夏の暑さにも耐え,順調に成長しました。
 5年生児童も,緑化委員を中心に水やりをしたり,登下校の時や休み時間にも観察している児童が多くいます。

頑張ったよ,運動会!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子どもたちにとって,2回目の運動会,友達と力を合わせ,頑張って練習してきました。表現では,鳴子の音を響かせながら,元気いっぱいに踊りました。だるま運び,徒競走も全力で頑張りました。
 「元気!やる気!根気!やさしさいっぱい2年生」を合言葉に,一人一人が練習の成果を十分に発揮できました。ご協力と温かいご声援を,ありがとうございました。

心に残る小学校生活最後の運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日、予定通り運動会を実施しました。
 小学校生活最後の運動会ということもあり、6年生は気合十分で臨みました。
 騎馬戦、徒競走、そして最後に組体操。一人ひとりの心に残る最高の運動会でした。また、競技や演技だけではなく、係活動や前日準備、当日の片付け等、たくさんの経験をし、実りあるものとなりました。
 子どもたちの感想の中には、「仲間を信じて、協力することの大切さを知った。」「最後まで諦めず努力する大切さが分かった。」「6年生は学校行事を陰で支える役目であることに気付いた。」ということがたくさん書かれていました。
 子どもたちのこれからの成長の糧となる運動会になりました。

運動会本番(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(土)いよいよ運動会当日。子供たちは朝からやる気に溢れ,個人競技や団体競技では,一生懸命走る姿が見られました。表現では,1ヶ月の練習の成果を存分に発揮し,最高の演技をすることができました。児童会のスローガンのように「仲間と協力」し「成長を見せ」ることができたと思います。

梅林カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(水)運動会前の応援給食で,大人気の梅林カレーが登場しました。
 4年生が梅干しを作り始めて,3ヶ月が経ち,この日は,そのお礼を込めて協力していただいた地域の方をお招きしました。この日の梅林カレーは,一緒に作った梅干し入りで,地域の方も子供たちも梅林カレーをとても楽しみにしていました。実際に味わいながら,子供たちもおもてなしの心を持って接することができ,会話や食事をとても楽しむことができました。

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ運動会が28日土曜日に迫ってきました。1か月間取り組んできた練習も,仕上げの段階に入りました。1年生の子どもたちは「移動は走って素早くしよう。」「指先までぴんと伸ばすとかっこいいよ。」と,細かなところまで気を付けて,最終練習に臨んでいます。一人一人の息も合ってきて,バルーンも大きく膨らむようになってきました。みんなと力を合わせて頑張る子どもたちの姿を,楽しみにしていてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167