最新更新日:2024/04/24
本日:count up31
昨日:103
総数:234731
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

梅の花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅林小学校には,感謝の梅を始め,多くの梅の木があります。今年も季節の変化をしらせるように,それぞれの花を咲かせています。給食室側にある黄梅の香りは特に甘く,他の梅も徐々に香りが強くなってくることでしょう。

中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(水)に,城山北中学校の先生による児童対象の中学校説明会を催しました。そこでは,中学校の授業の様子や部活動などについて,写真などを用いて紹介していただきました。中学校生活に関心が高まる1時間となりました。

社会科見学へ行ったよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日(水)に,社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で,オタフクソース工場と広島市水産振興センターへ行きました。オタフクソース工場では,お話を聞いた後に,髪の毛一本も落とさないよう,工場で働く方と同じように身支度を整えて見学しました。美味しいソースが出来上がるまで,たくさんの工夫がされていることや,工場内の設備を学ぶことができました。
 広島市水産振興センターでは,カキの養殖に関わる人々の努力や歴史,広島の川や海に住んでいる魚について話を聞きました。また,施設内のスズキの水槽では,エサやり体験をさせてもらい,エサを食べる様子を間近で見ることができました。分かったことをたくさんしおりに書き込む姿が見られました。

お好み焼き体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(火)・23日(水)の2日間にわたり,(株)オタフクソースから講師をお招きして,お好み焼き体験授業を行いました。
 広島のソウルフードであるお好み焼きの作り方や歴史,栄養について学んだ後,実際にグループで作って試食しました。
 お好み焼きのおいしさの秘密を十分に学習することができました。

新春もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月のたんぽぽタイムでは,もちつきをしました。中西校長先生と業務の中田先生にもちつきの手本を見せてもらい,一人一人が杵で力いっぱいもちをつきました。みんなでもちを丸めて,あべかわもち,いそべ巻き,大根おろしをのせたもちを作り,たくさん食べました。

PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(水)に、6年生は小学校生活最後のPTCが行いました。
 内容は「謎解きアドベンチャー」。どのグループも頭を突き合わせ、必死に謎解きに取り組む姿が見られました。みんなで協力して楽しい思い出をつくることができました。インフルエンザの猛威で延期となっていましたが,無事終えることができ,よい思い出となったと思います。役員の皆様,保護者の皆様,お世話になりました。

児童会行事「ばいりん仲良しウォーク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(水)の午後は,「ばいりん仲良しウォーク」の時間です。子どもたちは縦割り班で校内を回り,いろいろな教室に準備されたチャレンジに取り組み,班員の点を加算していきます。
 各班とも仲良く活動し,とても楽しい時間を過ごして交流を深めることができました。

ばいりん仲良しウォークに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(火)の朝の時間に,翌日の児童会行事「ばいりん仲良しウォーク」に向け,1年生から6年生のたてわり班で集まって,事前打ち合わせをしました。グループで行動する目標と,どのコーナーから回るなどを話し合いました。

後期後半の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(月),児童の元気な声が学校に戻ってきました。新年を迎え,自分なりに何を頑張るか既に決めた児童も,これから決める児童も,後期後半のスタートです。
 6年生は卒業まで登校するのは51日です。6年生は下級生のよい手本として生活し,1年生から5年生は1年間のまとめをし,進級に向かってがんばっていくよう,学校長より話がありました。
 各教室の黒板には,新年を迎えて登校してくる児童に向けて,担任からのメッセージが書いてありました。

サイからゾウに変身できたかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期前半が終了しました。21日(金)の学校朝会では,学校長から児童に実施したアンケートを基に,生活の様子を振り返る話がありました。時間を守って生活すること,授業開始に間に合うように教室に戻ること,トイレのスリッパを整えて置くこと等と合わせて,「サイからゾウに変身できたか」も振り返りました。結果,達成度は全体で85%であり,後期後半からも益々がんばっていこうと確認できました。
 また,児童の冬休みの生活について,生徒指導主事からも話がありました。特に,自転車の乗り方,キックスケーターやキックボード等で道路を走らないこと,お金の扱い方については家庭でも確認をお願いします。
 冬季休業明けの登校は1月7日(月)からです。

砂防堰堤現場へ見学に行ったよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(月)の5・6時間目に砂防現場へ見学に行きました。最初に土砂災害をどうすれば防ぐことができるのか,また土砂災害から身を守るための備えについてお話を聞きました。それからクラス毎で,土砂災害発生時の様子を模型を用いて説明を受けたり,砂防堰堤の原料を触らせてもらったり,砂防堰堤に願いを書いたりしました。砂防キャラクターのMr.エンテ君の登場で,雰囲気が和やかになる中,いろいろ学ぶことができました。子どもたちからは,「砂防堰堤があれば,土砂をとめることができるのだね。」「Mr.エンテ君も守ってね。」など多くの感想がありました。

広島菜が大きく育っているよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島菜を学年園に定植してから,これまで多くの雨が降ったおかげもあって,広島菜がどんどん大きく育っています。毎日世話をしている子どもたちも驚いています。冬の寒さが広島菜の味には大事なのだそうです。おいしい広島菜になあれ!

6年ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯科校医の八谷先生から,歯みがきのブラッシングについて教わりました。磨き残しになりやすい箇所や効果的な磨き方など,丁寧に教えていただきました。子どもたちも歯ブラシで磨いてみて,ワークシートや口腔写真を基に学習しました。
 虫歯や歯肉炎の予防にもつながる学習です。ご家庭でもしっかり磨けるとよいですね。

ボールけりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り,1年生は体育科でボールけりゲームに取り組んでいます。ボールをける経験もほとんどない子どももいるので,「けりけりタイム」を設けて,けることとけられたボールをとめることになれるところからはじめました。ルールや作戦を工夫して今では,楽しくゲームを行うまでになりました。互いの動きのよいところをたくさん見つけました。

道徳「みんな友達」

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童に「みんな友達」というテーマで道徳の授業を行いました。まずは,たんぽぽ学級について知っていることを聞きました。「4クラスある。」「おもちゃは勉強道具」などたくさん発表してくれました。次に,日常の学習の様子や校外学習,調理活動などの写真を見ながら「人数が少なく自分の進度に合った学習ができる」「教室が静かで落ち着いて学習できる」ことを伝えました。その後,「どうしてたんぽぽ学級で学んでいるのか」についても一緒に考え,授業を終わりました。子どもたちからは「しっかりと自分のペースで学ぶために,たんぽぽ学級は人数が少ないんですね」「全部やってあげるんじゃなくてできないことは手伝ってあげます」など多くの感想がありました。

しめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日にしめ縄づくりを行いました。米づくりにおいて無駄になるものは一つもないことを学ぶため,総合的な学習の時間で育てたバケツ稲のわらを使い,友達同士で協力しながら楽しくしめ縄をつくりました。上手に編んで飾り付けをしてできたしめ縄を持ち帰りますので,ぜひお家で飾っていただけたらと思います。

5年生PTC(けん玉教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(火)に,日本けん玉教会西広島支部長の砂原様を講師としてお招きして,『砂原夢企画けん玉教室』を催し,子どもたちと保護者が一緒に,様々な技にチャレンジしました。昔からある技や新しい技などを通して,参加者全員が寒さを忘れるほど楽しくけん玉に取り組みました。

やさしさ発見プログラム(盲導犬)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(火)の5・6時間目に盲導犬ユーザーの辻本様と盲導犬トニー君,ガイドの中山様をお招きして,盲導犬に関するお話を聞かせて頂きました。子どもたちは,トニー君が障害物を避けて歩いたり,椅子が置いてある所まで辻本様を誘導したりする姿に驚いていました。また,目の不自由な方が使う家庭用品を見て触れ,普段の生活でいろいろな工夫をされていることに気付きました。辻本様のお話を聞いたり,トニー君と触れ合ったりする中で,町中で困っている姿を見かけたら,声を掛けて手伝いたいという感想が出ました。貴重な体験学習の場となりました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(金)の1・2校時に生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で,梅林の町のお店や施設に探検へ行きました。マナーを守って探検先を見たり,話を聞いたりしました。実際に見たり聞いたりすることで,子どもたちはたくさんのことを感じ,発見することができました。当日は,保護者の方が引率のお手伝いにご協力していただき,無事みんなで楽しく学習して帰ることができました。また,訪問先の皆様もご協力賜りましてありがとうございました。今後も,梅林小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

特別支援学級中学校区交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日に,城山北中学校特別支援学級交流会がありました。八木小の友達や,中学校のお兄さんお姉さんと,中学校に集まりました。出し物の発表では,劇「どうぞのいす」をみんな立派に演じることができました。八木小の動物クイズと合唱,中学校の絵本の動画やゲームも楽しみました。おやつタイムでは,梅林小のみんなで作った大学いもを一緒に食べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167