最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:104
総数:234621
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月23日(金),体育館にて修了式を挙行し,今年度の学習を修める区切りとしました。学校長から,全員の取組の例「履き物を揃える」ことについて,これまでの過程を振り返った話を聴き,徐々に向上してきたことを全員で喜び合いました。
 その後,退任者と離任者の紹介や挨拶,春休みの生活で気をつけることなどもありました。
 今年度も,本校の教育活動についてご理解とご支援をいただきまして,誠にありがとうございました。引き続き,来年度以降もよろしくお願いいたします。

第37回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(火)、平成29年度第37回卒業証書授与式を,多くの来賓の方と保護者をお迎えし挙行しました。これまで支えていただいた家族,地域の方,友だちに感謝をし,立派に巣立った125名の卒業生です。
 巣立った子供たちや在校生をはじめ、梅林の子供たちを、これからもよろしくお願いします。

梅の花も…

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月中旬以降咲き続け,梅の里に春の訪れを告げていた梅林小の梅の花も,春の嵐が吹き荒れるたびに散りゆきます。枝にとまる鶯の鳴き方もかわり,桜の季節を読んでいます。

校長先生に挨拶を

画像1 画像1
 3月9日は、年長の園児たちが登園時に学校長に挨拶をしにやってきました。幼保小連携の取り組みの一つです。あいにくの強風でしたが,園児は元気のよい挨拶をして学校長と握手をしたりお話ししたりしていました。4月からの登校に思いがつながることでしょう。

ひな祭り会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)にひな祭り会をしました。ひな祭りの由来を聞いたり,「うれしいひなまつり」をみんなで歌ったりしました。お楽しみクッキングは,蒸しパンです。材料を入れたり,混ぜたりして作りました。トッピングがほしい人は,冬に作った干し柿を小さく切って入れました。鍋で蒸して,ふわっとした蒸しパンの出来上がりです。みんなでおいしくいただきました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日(水)1・2時間目は,「6年生を送る会」がありました。
 5年生は,6年生への感謝の気持ちを込めて,各クラスの出し物や歌のプレゼントをしました。
 会の進行や片付けも5年生が中心となって行い,最高学年となる実感をもつことができたのではないかと思います。
 5年生を中心に,在校生みんなであたたかな会をつくることができました。

ラストコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(水)5時間目は,小学校生活最後の参観日でした。6年生は,ラストコンサートを行いました。この1年で経験したことや学んだことを劇で振り返りながら,合奏や合唱を披露しました。ラストコンサートに向けて,学年で気持ちを一つにして取り組んだことが,子どもたちの自信になりました。この力を,卒業に向けていかしていきたいと思います。

広島菜本漬け作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)3・4校時に広島菜の本漬けをしました。荒漬けをした広島菜の葉を1枚1枚ていねいに洗い、塩や昆布、唐辛子を入れて本漬けにしました。広島菜漬けづくりを助言していただいた地域の方やたくさんの保護者のご助力のおかげで、おいしい広島菜漬けができそうです。子供たちも広島菜漬けの完成を楽しみにしています。

八木用水について調べたことを発表しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,総合的な学習の時間に八木用水について調べてきました。これまで調べたことを,パソコンのプレゼンテーションソフトを使って,スライドにまとめました。学習のまとめとして発表会を行い,グループごとに調べたことを発表し合いました。身近にある八木用水ですが,知らないことも多くあったようで,互いの発表をしっかり聞き合っていました。

梅林カップ、いい顔でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日に4年生梅林カップがありました。子どもたちから「ドンマイ」「その調子」などたくさんの掛け声が聞こえてきました。この日のために、たくさん練習をしてきました。クラスのみんなのために、何とか縄を跳ぼうとする一人ひとりの顔は、どの顔も輝いて、いい顔でした。

自転車のルールが分かったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市道路交通局の方々に来ていただいて自転車教室を行いました。当日はあまり寒くなくよい天気でした。子どもたちは,局員の方の話を集中して聞くことができました。自転車の交通ルールを学習した後は,実際に自転車に乗ってコースを走り,学んだことを実践し,振り返ることができました。これからの日常生活で活かすことができるように,交通ルールを徹底していけるよう,ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

広島菜収穫・荒漬け作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(水)3・4校時の総合的な学習の時間で、広島菜の収穫・荒漬け作業をしました。種から育てて大きくなった広島菜を収穫して、一つ一つ丁寧に重さを量りました。子ども達は、広島菜を漬ける桶まで一生懸命運び、荒漬けの様子を興味津々に見ていました。広島菜漬けづくりを助言して頂いた地域の方々やたくさんの保護者の協力を得て、荒漬け作業を無事に終えることができました。来週の21日(水)は、いよいよ本漬け作業です。子ども達は広島菜漬けの完成にわくわくしています。

劇「八木用水物語」発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(金)「八木用水物語」の劇発表をしました。
 1年間、総合的な学習の時間で「八木用水」について学習してきました。そのまとめとして、学習を通して分かったことを基に、桑原卯之助をはじめとして,現代に至るまでの用水を守り続けてきた人々の思いや苦労を劇で表現しました。また,劇の最後には,一人一人が考えた「地域のためにできること」を発表しました。全員が協力して力いっぱい表現することができました。

劇「梅林のももたろう」上映会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交流会で発表した劇をみんなに見てもらいました。1月15日から19日までが低学年,1月22日から26日までが高学年の上映日でした。雪が降って寒い大休憩には,3学級ともに,たくさんのお客さんで賑わいました。お客さんは,「ももたろさん」の歌を一緒に歌ったり,拍手を何度もしたりと,とても楽しそうに観劇ていました。
 子供たちは,お客さんから「面白かったよ。」「上手だったね。」と声を掛けられたり,感想を届けてもらったりしてもらい,とても満足していました。

シュートをたくさん打ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の単元「ボールけりゲーム」の授業を行いました。
寒い中でしたが,チームで協力したり,みんなで作戦を考えたりして楽しみながら運動できました。 たくさん点を取るためにいろんな蹴り方を考えていました。

理科出前授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(月)と23日(火)に比治山大学の林武広先生に来ていただいて,理科出前授業を受けました。
 「月と太陽」の学習で,月の見え方が,月や太陽の位置によってどのように変わるのかを考えました。月の変化を写した映像や,実際に月や地球の模型を使った授業に,子どもたちは興味津々でした。
 また、月が出る位置を予測する方法を教えてもらい,実際に月と太陽の観察をすることも楽しみにしていました。

校外学習へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(水)に,社会科見学でオタフクソース工場と広島市水産振興センターへ行きました。
 オタフクソース工場では,白衣に着替え,工場で働く方と同じように身支度を整えて見学しました。ソースができるまでの過程で,たくさんのくふうがあることや工場内の色々な設備を学ぶことができました。見学後,お土産でもらった出来たてのお好みソースの温かさに子どもたちは大喜びでした。
 広島市水産振興センターでは,カキが育つ過程や養殖の歴史,広島の川や海に住んでいる魚についてセンターの方から話を聞きました。スズキの水槽では,エサやり体験をし,目の前で魚がエサを食べる様子に感動しました。
 見て学び,聞いて学び,新しいことをたくさん学んだ1日になりました。

厳冬…雪の日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さが一段と厳しくなり,雪の舞う日がふえてまいりました。
寒さに体も心も縮こまってしまいそうですが,寒さに負けずに学校に来て見ると、
写真のような,この季節ならではの様々な発見や楽しいことが出来るかもしれません。

一年の計は元旦にあり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年があけました。冬季休業後,初の学校朝会です。
 学校長から,目標を持ってまず一歩を踏み出そうという話がありました。
学級に戻った子供たちは,改めて目標について考えたことと思います。
 また,学校は集団生活の場であることから,互いが気持ちよく過ごすために,「スリッパを揃えること」を皮切りに,気持ちを新たに全校で取り組んでいます。

明日から冬休みです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日の学校朝会では,冬休みを前に9月からの生活をふり返りました。例えば,「スリッパをそろえたと思う」と「スリッパがきちんと置かれていると思う」では数値に開きがあり児童も驚いていました。学校長から,冬休みにがんばってほしいこととして「大掃除・挨拶・礼儀」が挙げられ,さらに「決まりを守る,規則正しい生活をする」ことについて話しました。その後,生徒指導主事が,特に気をつけるべき自転車の乗り方などについて話しました。
 1月は9日(火)から始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167