最新更新日:2024/04/10
本日:count up4
昨日:60
総数:124339

第2回家庭教育講演会

1月25日 
講師に親業訓練インストラクター 大下政江さんをお招きし
「やる気スイッチON!!!〜伸びる子が育つ言葉かけのコツ〜」
という内容で家庭教育講演会を開催しました。
親の「困った」を具体的に言葉にすることによって、子どもとのコミュニケーションを深めるということを教えてもらいました。
ロールプレイングを交え子どもの気持ちになって考えることによってかける言葉も変わってくるということを学びました。

画像1
画像2
画像3

ポスター貼り替え

12月、防犯ポスターの貼り替えを行いました。
公園のフェンスや掲示板に一年間貼ってあったポスターを取り外し、新しいものに計52枚を貼り替えました。イラストと一緒に「ひとりでは あそばないでね」「あかるいうちに いえにかえろう!!」などと書かれてあります。
また、「こども110番の家」はこどもが危険を感じたとき、地域の中で安全を確保できる場所です。日頃からどこにあるか確認して、防犯意識を持つよう声かけをよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

広報誌(後期号)

 先日、印刷業者の方といっしょに後期号の紙面の打ち合わせをしました。
 寄稿してくださった先生方、アンケートに回答してくれた6年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 後期号は3月9日に発行予定です。どうぞお楽しみに!

画像1

6年PTC/広島ガス サイエンスショー冷熱実験(2)

液体窒素を使っての実験では子どもも保護者も「もっとやってみたかった〜」との声も・・・
進行のお姉さんの質問にたくさんの意見を返せれる子どもたち、さすが6年生でし

画像1
画像2

6年PTC/広島ガス サイエンスショー冷熱実験(1)

2016年12月14日 
広島ガス主催の出張授業「サイエンスショー 冷熱実験」を学習しました。
燃焼実験・炎色反応実験・冷熱実験を通し天然ガスや物質の反応についてとてもわかり易く教えていただきました。

画像1

5年生PTC活動

平成28年12月5日 5年生のPTCは親子の絆を深めるレクリエーションを目的とした「ミニ運動会」を実施しました。二人三脚や大玉転がし、グルグルバットなど、子どもだけでなく大人も一緒に楽しみ汗を流しました。

画像1
画像2
画像3

あったかいプレゼント

画像1
 どうしても知らせたいプレゼントが、今日、私の手のひらに届きました。それは1枚の氷のかけらです。2月10日(金)寒波が流れ込み冬型の気圧配置で寒い朝でした。その子は手袋もせず、溶けないように指先と指先とでしっかりと氷をはさんで、うれしそうに登校してきました。
 「この氷をプレゼントします。」と手渡してくれました。登校時に見つけたのでしょう。限られた寒い朝ならではの贈り物を。
 手のひらにのせた瞬間、冷たさ以上にあったかいものを感じました。

紅梅と白梅が咲いています

画像1画像2
 先週の2月3日(金)(節分の日)の給食の時間に赤鬼がやってきました。幸い、井口明神っ子は、やさしい子ばかりなので、赤鬼に連れ去られることはありませんでした。
季節は春になりました。校庭では紅梅、白梅が咲いています。6月には大きな梅の実が成ります。

長なわ週間

 今週は、長なわ週間です。月曜日は雪のため,18日(水)が第一回目となりました。
 八の字跳びを3分間で何回跳べるかを数えました。
 寒い中、一生懸命に跳び、仲間に声援を送りました。
 200回を超えるクラスが2クラスありました。
 20日(金)、23日(月)にも行います。今回以上の記録を出せるよう、子どもたちはみんな張り切っています。
画像1
画像2
画像3

寒波が来ました

画像1画像2画像3
 この冬一番の強い寒波が広島に1月13日(金)の夜からやってきました。14日(土)から冷え込みが厳しくなり、15日(日)は10cmの積雪を記録しました。
 1月16日(月)の朝もぐっと気温が下がり、陸橋の階段や路面の凍結で転倒しないか心配をしました。13日(金)は校内テレビ放送で陸橋の凍結について、15日(日)はメールで登校時の注意点について伝えました。井口明神っ子は、学習用具をランドセル一つにまとめて収め、いざという時に手が使えるようにして登校していました。
 運動場は、真っ白、吸い込まれるように児童は駆けていきました。

今年の学校生活が始まりました。(110番の日)

画像1画像2画像3
 冬休みが明けて、今日から今年の学校生活が始まりました。
 今日、1月10日は、110番の日です。西警察署の方とドラゴンフライズの坂田選手、岡崎選手の2名が来校し、防犯教室を行いました。
 まず、「110番の日」の紹介の後、「誘拐ストップ」の寸劇を行いました。大切な命を守るために、この寸劇からたくさんのことを学びました。
 続いて、ドラゴンフライズの選手2名と、児童5名とでボール保持ゲームをしました。 さすが、ドラゴンフライズの選手、児童は奮戦したもののボールを保持することはできませんでした。
 警察の方々、ドラゴンフライズの選手と一緒に記憶に残る防犯教室を行うことができたと思います。

3・4年生ドッヂビー大会

 12月20日(火),ロング昼休憩に3・4年生のドッヂビー大会を開催しました。
 1・6年生,2・5年生と比べて,3・4年生は年齢が近いので,対等に投げ合っていました。
 コートにドッヂビーが2個あるので,前も後ろも気をつけなければならず,白熱した試合になりました。
 これでドッヂビー大会は終わりです。次は,1月に長縄週間があります。子どもたちはたくさん跳べるよう,がんばって練習しています。ご家庭でも応援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

クリスマス食

画像1
 12月20日(火)の給食は、クリスマス食でした。メニューは、キャロットピラフ、鶏肉の唐揚げ、野菜のレモンあえ、野菜スープ、そしてケーキでした。
 給食の先生方がクラスごとにケーキをラッピングし、仕上げには、給食の先生方によるオリジナルの手製のポインセチアをかたどった赤、緑のリボンで飾られていました。
 サンタクロースさんが登場し、各学級にロールケーキを届けました。

ドッジビー大会

 12月6日(火)のロング昼休憩に,1年生と6年生のドッジビー大会がありました。
1年生は,初めての参加です。
 6年生が優しく1年生にパスをして,1年生は一生懸命ドッジビーを投げていました。
 30分で2試合行いましたが,時間を忘れるほど熱中していました。
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

 12月13日(火)に,けん玉教室がありました。
 けん玉を上手にするためには,背筋をまっすぐ伸ばすことが大事だそうで,正座の姿勢も教わりました。
 手ではなく,膝を使って体を上下に揺らすことがコツのようでした。子どもたちは夢中になって,練習しました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場

 保健体育部は、ふれあい広場で昨年に続きうどんコーナーを担当しました。
当日は風が強く、うどんの容器が飛んでいったり、お湯の火が消えるなどのハプニングもありましたが、特に忙しい時間帯にはお手伝いの保護者の皆様方の積極的なご協力により、おいしいうどんを提供することが出来ました。
ありがとうございました。

画像1

ふれあい広場

文化部はスタンプラリーと作品展示を担当しました。子どもたちは学校中を駆け回ってスタンプを集めながら「ふれあい広場」を満喫します。制覇したらスタンプシートを景品と交換。
みんなの笑顔が達成感に満ちていました!
スタンプラリーのチェックポイントの1つが作品展示でした。
手芸クラブ、家庭科クラブ、パソコンクラブ、工作クラブ、マンガイラストクラブ、いきいきサロン新町2丁目のみなさんの力作が勢ぞろい。今年から展示会場も広くなり、作品をゆっくりと鑑賞することができるようになりました。来年はもっとたくさんの作品が集まることを期待しています!

画像1
画像2
画像3

第46回日本PTA中国ブロック研究大会inとっとり

11月12日に鳥取市で開催されたPTA中国ブロック大会へ野田副会長と前PTA会長の川上顧問が参加しました。
早朝4:30に他の小・中学校のPTA役員の方と合流し貸切バスにて出発。午前中は鳥取県内のPTA活動の実践発表、午後からは地元小・中学生による太鼓や歌、踊りのアトラクション、そして山本シュウ氏(通称レモンさん※写真の方)による記念講演を聴いてきました。
参加人数は中国5県から約2300人(主催者発表)。会場ホール内は各県ごとのPTA関係者で熱気にあふれていました。来年は広島県福山市で開催されます。

画像1
画像2
画像3

父親委員会 ハイタッチ運動

執行部では毎月第3木曜日の登校時にハイタッチ運動を当番で実施しています。
11月、秋が深まってきたこの時期、登校してきた子どもたちとハイタッチをして朝から元気な挨拶を交わします。「おはようございます」の元気な声、気持ちの良い笑顔が今日もたくさん見られました。

画像1
画像2

校舎玄関横のケヤキは今

画像1
 校舎玄関横のケヤキの葉が、鮮やかな黄に染めた余韻が・・・こずえに2枚、3枚と。今、地面に命をつなぐ役目を終え、栄養として、保水土として、生き物のすみかとして褐色に積み重なっています。
 栽培委員会の児童が11月の中頃から朝の時間に落ち葉掃除に励んでいます。12月上旬、ケヤキが冬枯れになるまでもう少し時間がかかります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430