最新更新日:2024/03/27
本日:count up83
昨日:125
総数:319610

3年生図画工作「わたしの6月の絵」

3年生の図画工作では,「わたしの6月の絵」の単元で,水彩絵の具を使って6月の絵を描いています。水の量を調整したり,絵の具を混ぜて新しい色を作ったりして,もくもくと完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(毛筆)の授業が始まりました!

3年生になって,習字道具を使っての毛筆の授業が始まりました。
筆の持ち方や動き,姿勢などを学んだ後,漢字の「一」の字を清書しました。
しんとした教室で,子どもたちは集中して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業が始まりました!

今年度初めての音楽の授業が始まりました。
3年生は,大崎先生に音楽を教えてもらいます。
音楽のルールや持ち物を確認した後,今月の歌を聴いたり,発声練習をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 モンシロチョウだより(4)

 虫かごの中のサナギたちが、次々に蝶になり旅立っています。羽が伸びきるまではケースの中でじっとしていますが、しばらくしてケースの蓋をあけると、すぐに飛び立って行き、さっそく近くの花にとまって蜜を吸っていました。
 長い休業中に、たまご→幼虫(アオムシ)→さなぎ→成虫(チョウ)までの1サイクルが終わってしまいましたが、学校が始まったら、今度は実際に、たまごから成虫までの成長の様子を観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ホウセンカだより(4)

 順調に育ってきていますので、今日3年生の担任全員で、ポットに苗を植え替えました。もうかなり根が張っているものもありましたが、一回り大きなポットに植え替えたので、さらに根を伸ばし、葉や茎も成長していくことと思います。みんなが学校に来たら、次は一人一人の鉢に植え替えて観察しましょう。
画像1 画像1

社会科 井口の絵地図 3年生

画像1 画像1
 高いところから町の様子を見て町の様子を観察し、主要な道路ぞいにあるものなどを確かめたら、その次に井口の町の地図を作ります。
 コンピュータルームの地図作成アプリで試しに作ってみました。上の図のように道路だけが書かれている地図に、家や店、建物や施設などを絵でかきこむと、下のような絵地図が出来上がります。これはこれで賑やかで楽しそうなのですが、何だかゴチャゴチャして分かりにくいですね。そこで地図記号の登場です。「小学生の地図帳」の11ページ〜12ページにのっていますので、興味がある人は見てみてください。
 学校が始まったら、地図記号を使った井口の地図も作っていきましょう。
画像2 画像2

3年生 ホウセンカだより(3)

 ホウセンカもずいぶん成長してきています。160本以上の芽が出てきているので、全員分の苗が確保できそうです。
 さて下の3枚の写真のうち、真ん中は最初に出てきた2枚の葉(子葉といいます)の写真です。一番下は、次に出てきた葉も写っています。最初に出る子葉と、後から出る葉は、形も大きさも違います。よく比べて見てみてください。学校が再開したら、実物で詳しく観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目 3年生

 昨日は出席番号前半のAグループが登校し、今日は後半のBグループの児童が登校しました。みんなに会うのに2日間かかりましたが、たくさんの元気な顔を見ることができて、とてもうれしく思いました。教室も下の写真のように、16台の机椅子を間隔を広げて並べているので、いつもよりゆったりしています。来週も同様に、月曜日がAグループ、火曜日Bがグループの分散登校です。元気に登校して来ることを楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウだより(3)

 今日から分散登校が始まり、3年生は出席番号前半のAグループの児童が登校してきました。久しぶりに元気な顔を見ることができて安心しました。

 さて、大きくなったモンシロチョウの幼虫は、ある日突然ケースの壁を登り始めました。ケースのふたの辺りまで来ると動かなくなり、しばらく時間がたつとサナギに変身しました。次々に変身が始まり、虫かごのふたがサナギでいっぱいになってきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高いところから町を見てみよう (3年生社会科)

 東西南北の方位が分かったら、高いところから町を見渡して、どちらの方位にどんなものが見えるか眺めてみると、町の様子がよく分かります。
 井口小学校の屋上からはこんなものが見えます。北側は北校舎の屋上から、東〜南〜西側は南校舎の屋上から見てみました。
 山や島など自然のものも、建物や鉄道など人がつくったものもたくさん見えますね。町にあるものを絵地図にまとめたり、地図記号を使ってかいたりする学習も始まります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 方位について(3年生)

 3年生の社会科では、地図についての学習が始まります。その時に必要な、方位磁針の使い方や、方位の見方について分かるような動画を作りましたので、下のリンクをクリックしてみてください。

方位(東西南北)について
画像1 画像1

けん玉に挑戦してみよう!!

家の中でも体を動かして、元気に過ごしましょう。
けん玉の技を紹介します。(だれがやっているかわかるかな?)

01大皿
02小皿
03中皿
04ろうそく
05とめけん
06飛行機
07ふりけん
08日本一周
09世界一周
10灯台
11もしかめ

3年生 モンシロチョウだより(2)

 先日、卵を採ったときに一緒に採った幼虫も、順調に育っています。さかんにキャベツの葉を食べて動き回っています。大きな幼虫は、もうすぐサナギになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ホウセンカだより(2)

 ゴールデンウィーク前にまいた種が、次々に芽を出しています。154人分確保できるように大量にまいたのですが、無事に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカだより(1)

 学校再開から種まきをしたのでは成長の観察に間に合わないかもしれないので、ゴールデンウィーク前の4月27日に、ホウセンカの種をまいて育て始めることにしました。
 学校再開の際には、種や発芽の観察は改めてスタートさせますが、各自の鉢に植えて育てるのは、こちらの方になるかもしれません。
 ご家庭に持ち帰っているプリムラの鉢はきれいに洗って、学校再開時には持って来られるように準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウだより(1)

画像1 画像1
 学校で育てているキャベツにモンシロチョウが卵を産み付けていました。キャベツの葉もあちこち食べられて穴があいています。学校再開時には実際に観察する予定ですが、それまではこちらから様子をレポートしたいと思います。

3年生 学年開き

4月14日(水)に学年開きを行いました。
転入生の紹介やスマイル学級の児童の紹介,学年目標の発表などがありました。
最後に,先生と一緒に龍神山の注意事項を確認した後,全員で龍神山に登りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204