最新更新日:2024/04/25
本日:count up88
昨日:265
総数:324996

3年生 暑中お見舞い

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑中お見舞い申し上げます
 炎暑ことのほか厳しい中,皆様お変わりなく過ごしていらっしゃいますか。
 夏休みに入り2週間ですが,学校のホウセンカは,色とりどりの花を咲かせ,つぼみや花の形は魔法使いの鼻のようでふしぎです。ひまわりは背丈も伸びて,私たちを上から見下ろしています。
 持ち帰った自分のホウセンカのお世話(水やり)をして,しっかり観察したことを記録するよう声かけをお願いします。

3年生 梅雨明けだ!夏休み!

 朝,夏休み前集会がありました。
 校長先生のお話は,「話を真剣に聞いてもらえると,大切にさていると感じます。」と静かに始まり,4月からがんばったことや,夏休みの過ごし方について話されました。元気な声に加え,すてきな笑顔で挨拶できることが,井口小学校の良さです。
 その後,各学級で宿題の説明や夏休みのきまりなどについて,指導しました。
子どもたちが下校した後の教室はガランとして,夏休みの始まりです・・・元気に安全に過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜3年生の防犯教室がありました。
 始めに,万引きについての映像を視聴しました。
 万引きは犯罪だということや,うそをつくことは人の心に暴力をふるうことと同じだという内容でした。
 次に,広島西署少年一係の方,井口交番の方のお話を聞きました。
 子どもの交通事故は,夏休み中が一番多いそうです。
 また,自分で解決できない時は,早く大人に相談することが大切です。
 長い夏休みの前に,安全な過ごし方を考えることができました。
 
 

3年生 心の参観日

 1〜3年生が一緒に,被爆体験伝承者の小泉さんのお話を聞きました。
 小泉さんも,2歳の時に己斐で被爆されたそうです。原子爆弾が落とされた時の様子を詳しくお話してくださいました。
 想像できないほどの惨状でした・・・「原子爆弾投下は,人の仕業です。」と最後におっしゃった言葉がずしりと心に響きました。
 子どもたちの感想には,「戦争は恐ろしいこと。」「みんなが仲良くしていきたい。」「平和って幸せなことなんだ。」「小泉さんがこれからもお元気でいてほしい。」など,たくさんのことを学び,命の大切さを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 市内めぐり(シャレオ・本通り商店街)

 お昼のお弁当を,広島市青少年センターを借りて食べました。
 午後からは,地下のシャレオを歩き,本通り商店街を見学しました。たくさんのお店があるので,「メモに書けない。」といいながら,目を輝かせていました。
 この商店街の学習では,地下やアーケードがあることで,雨の日でも買い物ができるし,車が通らないから安全にゆっくり買い物ができるなどの工夫に気づくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 祈りを込めて・・・

 児童会の企画で,平和集会に向けて折り鶴をおりました。
 5年生のお兄さんやお姉さんが教室に来てくださり,一人一人に丁寧に優しく教えてもらいました。「三角,三角に折るよ。」「次は,ソフトクリームに似た形になるよ。」など,声かけも上手で和やかな時間でした。「こんな優しい5年生になろうね。」と言うと,笑顔で「ありがとうございました。」とお礼をいいました。
折り鶴の羽根には,平和への願いを書きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内めぐり(平和記念公園 2 )

 平和記念公園は,社会科の「広島市の様子」で学習しました。てびきの絵地図や写真で学習したことを,実際に足を運んで見ることができました。
 慰霊碑だけでなく,元安川の岸は水辺のコンサート会場としても使われ,たくさんの人々が平和について考えたり集ったりすることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内めぐり(平和記念)

7月7日(金)広島市中心部の見学に行きました。校長先生に元気よく挨拶をして,学校を出発しました。
 広電電車に乗り,原爆ドーム前で下車しました。公共交通機関や公共施設を利用する時のマナーを道徳で学習したこともあり,同乗のお客さんにほめてもらうほど静かに乗ることができました。
 午前中は,広島平和記念公園の碑を,それぞれのクラスで回りました。「アオギリのお母さん」「原爆ドーム」など,平和学習で絵や写真で知っているが,初めて見たという子どももいました。「原爆の子の像」には,県外の学校からもたくさん訪れていました。
限られた時間でしたが,真剣に説明を聞き,見学ノートにメモを一生懸命とっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

 講師の方をお招きして,リコーダー講習会を行いました。
 タンギングを正しく使ってリコーダーを吹くための「リコーダー語」から始まり,「息の強弱」,「指使い」など,分かりやすく指導していただきました。
 また,いろいろな大きさのリコーダーで次々に曲を吹いて,音質や音色の違いも聞き取り味わうことができました。
 魔法にかけられたようにリコーダーの楽しさを体感しながら,あっという間の講習会でした。このことを通して,ますますリコーダーに興味をもち,上達していくことと思います。
 講師の高橋先生,楽しい講習会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き

 6月21日 
 3年生は,いよいよ大プールでの水泳が始まりました。小プールにくらべて随分広く,深さもあります。
 今回は3年生になり初めての学習なので,水泳を安全に行うことができるように,全クラスでルールの確認をしました。
 3年生の水泳の目標は,「顔つけ→けのび→バタ足→クロールで10m以上泳ぐ」ができるようになることです。それぞれ個人目標に合わせて指導していきます。
 先日,6年生にプール清掃をしてもらったので,気持ちよく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の授業に密着

 3年生の音楽科の授業は,専科の先生に教えていただいており,音楽室で行っています。
 3年生からリコーダーが始まり,奥本先生に,リコーダーの扱い方から丁寧に指導してもらっています。始めは「シ」の音の出し方から習い,「ラ・ソ」を吹くことができるようになりました。今は,「さくら」という曲にチャレンジしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町たんけん 2

 今回の町たんけんは,井口北コースを2・3・4組,西コースを1・5・6組が行きました。
 社会科で学習した地図記号を取り入れながら,見つけた建物や土地の特徴などを絵地図に書き込みました。2回目の学習ですが,交通安全やマナーを守りながら,町の様子を知るすることができたようです。
 このメモをもとにして,さっそく「町たんけん新聞」作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遊具のお引越

 下グランドにあったジャングルジムとブランコが,プレハブ教室の設置に伴い移動となりました。1年生のときに遊んだ,思い出の遊具のお引越を見守る子どもたちでした。
 工事中は,給食準備や片づけ・登下校などでも,安全に十分気をつけるように,声をかけていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 新体力テスト 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わったと思ったら,体育科で「新体力テスト」の学習です。今週は,ソフトボール投げ・20mシャトルラン・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳びを,学年でおこないました。シャトルランは,2年生のときよりも,記録が随分伸びた子どももいました。自分へのチャレンジですが,体育館に響き渡る友達の熱い応援が,記録につながったと思います。
 

3年生 運動会 最高で〜す!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2017年6月3日 お天気に恵まれて,最高の運動会となりました。
練習の時よりも自信に満ちた表情で,「やる気!本気!覇気!元気!」一人一人が輝いていました。
 休み明けの教室は,家でもしっかりほめてもらったようで,一段と成長した子どもたちの姿がありました。運動会をみんなでやりきり,子どもたちの絆も深まったのではないかと感じました。
 

3年生 習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての習字の学習がありました。
習字道具の出し方や筆の持ち方などを,真剣に聞いていました。
 最初の学習は,「運筆」です。筆の穂先をななめにして書き始め,縦や横・曲線にらせんなどを練習しました。
 習字が初体験の子供たちがほとんどですが,片付けまで上手にできました。
 習字があった日は,筆とすずりを家で洗います。
 6月の参観懇談会で,作品を見ていただけるようにがんばります。

モンシロチョウ

教室で先生が飼育していたモンシロチョウが,ようやく蝶になって飛び始めました。
学校で準備しているキャベツにたくさん卵を産んでくれたら,理科で本格的に観察を始めることができます。
保護者の方からも,卵を何度か学校に届けていただきました。ご協力ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町たんけんパート 1

 5月22日 真夏日の中,総合的な学習の時間で「町たんけん」に行ってきました。総合的な学習の時間では,自ら学び自ら考える力をつけます。
 井口北コース(井口二丁目)・井口西コース(井口三・四丁目)に分かれて,「建物の様子」「土地の様子」「道の様子」などを調べました。
 北コースでは,「店がないね。」「畑や竹やぶが多いよ。」,西コースでは,「車が多いよ。」「お店が多いね。」と気づきを伝え合いました。
 今後の学習として,新聞にまとめていきます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 5月の連休も終わり,3年生の学習も新しい単元に入りました。
 算数科「時こくと時間のもとめかた」では,いろいろな求め方を発表し,説明をしながら考えを深めることができました。
 国語科「自分のことをしょうかいしょう」では,メモをもとにして自分のことを詳しく書き,発表しました。友達のことを知ることができたようです。
黒板で発表 黒板で発表
画像2 画像2
自分をしょうかい 自分をしょうかい

海老山公園へ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の晴天の中,学校から歩いて海老山公園まで遠足に行きました。
 子供たちは,歩きながら学校の周りの様子を興味津々でした。社会科で屋上から見た景色を確認するように,「電車が通った」「こっちが僕の家」など,会話もはずみました。
 公園では,他の学校からも遠足に来ていました。いつの間にか,一緒に遊び始める子供もいました。展望台に登ったり,草花や昆虫を見つけたり,思いっきり体を動かして遊びました。
 帰り道は,黙々と学校をめざして帰りました。
 おいしいお弁当も作っていただき,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204