最新更新日:2024/04/23
本日:count up254
昨日:234
総数:324619

保健委員会 1/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/19の保健委員会で、かぜやインフルエンザの予防について考えました。発熱やくしゃみなどのかぜ症状には、体を守るはたらきがあることを調べたり、予防方法について書きだしてみました。広島市内のインフルエンザ患者報告数も注意報レベルを超えています。(広島市HPより)校内でもインフルエンザで欠席する児童がみられます。引き続き予防につとめましょう。

こころも からだも げんきな いのくちっこ

画像1 画像1
 本日、生活リズムチェック表(こころも からだも げんきな いのくちっこ)を配布しています。1月16日(月)〜22日(日)まで実施します。この機会に生活リズムを見直し、「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に過ごしましょう。土・日曜日はお手伝いについて記入する箇所もあります。朝ご飯の手伝いにもチャレンジできるとよいですね。
 なお、生活リズムチェック表の提出日は1月23日(月)です。

インフルエンザ

画像1 画像1
 インフルエンザにかかる児童が増え始めました。去年より1か月ほど早いです。
 インフルエンザの主な感染経路は、インフルエンザウイルスを含む咳やくしゃみの飛沫を吸いこむことによる飛沫感染と、手指を介して鼻や口にウイルスが付着する接触感染です。
 校内では、手洗いや換気等を励行するとともに、せきなどの症状がある場合等はマスクを着用しています。引き続きマスクの準備についてご協力お願いします。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:牛乳 あなごめし みそ汁 なし

 今日は広島県の郷土食です。あなごは,広島県も面している瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで,身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。給食では,しょうゆごはんにあなごめしの具をかけて食べます。また,今日は地場産物の日です。広島県世羅町でとれた豊水なしを使っています。260個のなしの皮をむき,1/4に切り,ひとつひとつ芯を取りました。みずみずしくほどよい甘みとシャキシャキとした食感がとてもおいしかったです。

児童保健委員会 9/29(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/29(木)の児童保健委員会で、夏休み前までの保健室利用状況を調べました。
 保健室の利用者数は、けが・病気ともに、昨年度と比較すると増加傾向にあります。
 他の児童に分かりやすく伝えるため、利用者数のグラフを作成したり、けがの起こりやすい場所等をまとめました。完成したら、職員室前の掲示板等に掲示する予定です。

学校保健委員会

画像1 画像1
 8/5(金)の13:15から学校保健委員会を開催しました。出席者は、学校医(内科・眼科・耳鼻科)学校歯科医、学校薬剤師、PTA執行部・保体部の保護者、学校教職員です。
 定期健康診断結果や保健室来室状況、食事・体力づくりの取組について等、児童の健康に関する情報について共有しました。
 今年度は、学校眼科医の宮田先生より、色覚について講話をしていただきました。
 参加した保護者の皆様からは、「学校の取組を知ることができよかった。」「色覚のお話しが分かりやすかった」等の声をいただきました。興味のある方は、学校保健委員会の資料をお配りしますので、保健室までご連絡ください。

児童保健委員会 6/16(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これからだんだん暑くなります。
 6/16(木)の児童保健委員会では、「暑い夏を元気に過ごすコツ」について考えました。どんな生活をしたら暑さに負けないで元気に過ごせるかイメージし、言葉で書き出してみました。「外に出る時はちゃんと帽子をかぶること」「汗がでたらタオルでふこう」「クーラーのあたり過ぎに注意する」などが出されました。今後、児童保健委員が校内によびかけ、「暑い夏を元気に過ごすコツ」について募集する予定です。いろいろなコツがありそうですね。

歯科検診を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/15(水)、歯科検診を実施しました。
 学校歯科医を含め、8人の歯科医師にご協力いただきました。
 歯科検診では、歯・歯ぐきの様子、歯並び、かみ合わせ等の他、歯がきれいにみがけているかどうかもみていただきます。
 今回は、6年4組の8人の係児童が、医師のお迎えや検診会場へのご案内等のお手伝いをしてくれました。
 後日、「歯科検診結果のお知らせ」(みずいろ)で全員に通知しますのでご確認ください。異常や病気が見つかった場合は、すみやかにかかりつけの歯科医院を受診してください。

眼科検診を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/8(水)、眼科検診を実施しました。眼科検診では、目の周り、まつ毛、まぶた、結膜、角膜などに、病気の疑いがないかを調べます。
 学校医を含め、3人の眼科医にご協力いただきました。
 今回は、6年3組の3人の係児童が、医師のお迎え等、係のお仕事をしました。
 後日、「眼科検診結果のお知らせ」(白)で、全員に通知しますのでご確認ください。

耳鼻科検診を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/3(金)、耳鼻科検診を実施しました。
 学校医を含め、7人の耳鼻科医にご協力いただき、耳・鼻・のどをみていただきました。
 今回は、6年2組の7人の係児童が、医師のお迎えをしたり、検診会場を整えたり等のお手伝いをしてくれました。係児童の力は大きいです。検診も順調にすすみました。
 後日、「耳鼻科検診結果のお知らせ」(きみどり色)で全員に通知しますのでご確認ください。なお、お知らせの裏面には、耳鼻咽喉科所見の解説がありますので、あわせてご参照ください。

救護係

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の日、救護席には65人の児童が来ました。(けが:51人、体調不良:14人)予想外に涼しい日になり、熱中症になる人はみられませんでした。
 救護席では、8人の救護係(5・6年)が活躍しました。救護席に来た人に「どうしたの?」とやさしく声をかけたり、目にごみが入った人がやって来れば「僕が一緒に目を洗いに行きます!」と、自分から率先してテキパキと動いていました。さすが高学年です。係のチームワーク力で、けが人が混雑する時間もスムーズにのりきることができました。

熱中症にご用心!

画像1 画像1
 明日5/28(土)の日中の最高気温は、27度であることが予報されています。(27日11時 広島地方気象台発表) 暑さによる熱中症予防に気をつけましょう。

 <熱中症予防のために>
 ○適宜水分補給をしましょう。
 (のどが渇いていなくても、こまめに水分を補給しましょう。)
 ○帽子やテント等の日陰を利用し、直射日光を避けましょう。
 ○夜は早く寝て、しっかり睡眠をとりましょう。
 ○バランスのよい朝ご飯で1日を元気にスタートさせましょう!

運動会当日に、気分が悪い等の体調不良になった場合は、早めに救護席にお越しください。

救護係  運動会 係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の係打ち合わせでした。救護係では、すりきず、だぼく、鼻血、体調不良など、運動会でおこりそうなけがや、体調不良を想定し、救急対応のロールプレイをしました。係役の児童がけが人役の児童へ、けがの状況のききとりを行ったり、手当てをしたりしました。ロールプレイの中で、子ども達の方から、けが人への声かけは、やさしい方が相手が話しやすいのではないか等、具体的でよい意見が出されていました。本番の活躍を期待しています。そして何より、けがや体調不良が少ないことを願います。

内科検診の係児童

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日(5/20)に内科検診を実施しました。
 「お世話になります。今日はよろしくお願いします。」と6年生の検診の係児童が、医師をお迎えしたり、検診会場まで医師をご案内したり等、検診がスムーズにすすむようにお仕事をがんばりました。この日は、6年1組の係児童が当番でした。6年生の係児童の協力もあり、検診がスムーズに終わりました。
 後日、内科検診と運動器検診の結果をそれぞれご家庭に持ち帰りまのでご確認ください。また、ご不明な点は保健室までご連絡ください。

5月20日(金)は、内科検診です。

画像1 画像1
 今週の金曜日(5/20)は、内科検診です。今年度は、新たに「運動器検診」を実施します。
 これまでの脊柱、胸郭等の検査に加え、四肢の状態を把握します。事前にご記入いただいた「運動器検診保健調査票」等の情報を参考に、学校医(内科医)が総合的に判定し、受診の必要がある場合は、受診勧告書と一緒に、「広島市運動器検診二次検診協力医療機関一覧」をお渡しします。
 内科検診、運動器検診の結果については、それぞれ全員に通知しますのでご確認ください。

けんこうカード

画像1 画像1
 身体計測と視力検査の結果を記録した「けんこうカード」(ピンク色)を、学年ごとに順次ご家庭に持ち帰ります。お子さんの発育の様子などをご確認ください。このカードは6年間使用します。次回は、秋に身体計測、視力検査を実施する予定です。
 なお、学校保健安全法施行規則の一部改正に伴い、これまで実施していた座高の検査がなくなりました。

視力検査を実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板の字が見えにくい人はいませんか?
 視力検査の結果はA・B・C・Dで判定します。結果はピンク色の通知書でお知らせします。B・C・Dの人は眼科に受診することをお勧めします。

<目の健康を守るために・・>
★前髪が目にかからないようにしましょう。
★テレビやゲームは時間を決めてやりましょう。
★本などを読む時は、30センチ以上離しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204