最新更新日:2024/04/24
本日:count up29
昨日:265
総数:324937

電子黒板操作説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,新しく大きな電子黒板が搬入され,機能や操作方法を教えていただきました。画面に文字や図形をかいたり,学習したことを保存したりすることができ,活用の仕方はいろいろありそうです。効果的な利用の仕方を考え,年明けからの教育活動に役立てていきたいと思います。

「冬休み前集会」

画像1 画像1
 テレビ放送で冬休み前集会がありました。校長先生から,大きく2つのお話がありました。1つ目は,学校内のけがに注意してほしいこと,2つ目は,冬休みは目標を決めて過ごすことです。冬休み明けにたくさんの「○○をがんばりました。」という声が聞けることを楽しみにしています。その後,生活指導の先生から「冬休みの生活」についての話がありました。規則正しい生活や遊び方や勉強のこと,自分の身の守り方「いかのおすし」などのお話がありました。冬休みの間,お話を思い出したり配られている「冬休みのくらし」を見たりしながら,よりよい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 季節の行事がたくさんある冬休み。健康や安全に気をつけて,よりよい年末年始を過ごしてください。1月7日に元気な顔で会えることを楽しみにしています。
画像2 画像2

6年生 毛筆「伝統を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2
 長半紙に「伝統を守る」という文字を練習しました。漢字とひらがなの配置を確認し,字形を意識しながら一文字一文字書きます。一枚書く毎に遠くから眺めて自分の字形や配置を確認していました。年明けの書き初めに向けて,ピリッとした良い雰囲気の中で文字に向き合うことができました。

5年生 出前授業

 総合的な学習の時間に企業の方に来ていただき,「誰一人取り残さない持続可能な社会に向けて」というテーマで出前授業を受けました。SDGsに関連して電気の大切さを考えたり,電気を作る仕組みや発電方法を教えてもらったりしました。「シャカシャカライト」という道具を使って,実際に電気を作る体験もしました。
 今後の学習に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「作ってためして 本番」

画像1 画像1
 1年生を招いて,手作りおもちゃで楽しむ会がありました。各クラスで準備したことを1年生に披露する日です。1年生に手作りおもちゃの遊び方を伝え,一緒に遊んだりうまくいかない時はどうればよいか教えてあげたりしました。困っている人がいないか気にかけて,すばらしい会にすることができました。1年生が喜んでくれて,2年生の児童もうれしかったようです。準備から片づけまでとてもよくがんばり,会は大成功でした。
画像2 画像2

2年生 算数科「九九をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8の段の九九づくりに挑戦しました。これまでの学習の中で,「かけられる数とかける数が反対になっても答えは同じになること」や「かける数が1増えるとかけられる数分だけ答えが増えること」という九九のきまりを見つけてきました。児童は,たし算や7の段までの九九を使って,8の段の九九をノートに書き込み,考えの理由をていねいに式や図で表していました。友達との交流では,自分の考えを堂々と説明しています。今までの学習を生かして課題を解決するという学びをこれからも続け,学習していることが「分かる」「できた」という自信をもって学習を積み重ねていけるようにしていきます。

3年 毛筆「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「正月」の作品を仕上げました。3年生から学習している毛筆ですが,筆運びの向きや力加減を丁寧に学習し,上手になってきています。心を落ち着け,背筋を伸ばして文字に向き合う姿には,学習への意欲と心の成長を感じます。「11時の方向に筆を動かして,力を抜いてスーッ。」言葉に合わせて,思うような筆運びができたときのうれしそうな表情。毛筆の時間は,児童にとって心穏やかに,文字と向き合う時間になっています。

5年生 野外活動 3日目

 快晴の3日目。最後の活動は,記号が記されたポストを見つけるオリエンテーリングです。ポストの位置を地図で確認し,グループで相談しながら散策しました。ポストを見つけながら,紅葉した江田島の自然も満喫できたようです。
 全ての活動を終えて江田島を後にし,学校に戻った児童の顔は,心地よい疲れとともに達成感を味わい充実した表情をしていました。3日間で学んだことや経験したこと,育んだ友情を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動 2日目 夜

画像1 画像1
 2日目最後のプログラムは,学年全員が集まってキャンプファイヤーを行いました。大きな火を囲んでゲームや体育学習発表会で踊ったソーラン節やRPGで盛り上がり,学年の絆を深めました。
画像2 画像2

5年生 野外活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江田島の澄んだ空気の中で,児童は元気に2日目の朝を迎えました。今日も2グループに分かれての活動です。活動内容は,カッター研修とカプラ,野外炊飯。今日のカッター研修も風もなく天気に恵まれました。スタッフの笛に合わせてオールを動かし,だんだん上手になってカッターが進むようになりました。
 カプラは造形ブロックのことで,最初は思い思いに作りたいものをそれぞれが作りました。最後は「ナイヤガラの滝」に挑戦しました。みんなで協力して積み重ねたブロックを崩します。ダイナミックに崩れる様子や大きな音に大興奮でした。
 今日の野外炊飯のグループも昨日と同様に手際よく協力して作り,早く片付けに取りかかることができました。協力する難しさも経験しながら,大切さ,楽しさをしっかり味わっています。

2年生 生活科「作ってためして」

 1年生を招いて,手作りおもちゃで楽しむ会の準備を進めています。1年生に楽しんでもらうために,どんなおもちゃにしたらよいかそれぞれのグループがアイデアを出し合いながら作成して準備をしてきました。相手のことを考えて遊びがおもしろくなるように工夫したり,読むことができるようにひらがなで言葉を書いたり,絵で表したりしています。遊び方を説明する文章も言葉を選んで何度も考え直しました。1年生の招く会は明日から来週にかけて行います。児童は,1学年上のお兄さんお姉さんとしてはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が国立江田島青少年交流の家での野外活動に出発しました。交流の家での入所式を終え,いよいよ活動開始です。
 2グループに分かれての活動ですが,カッター研修では,天気に恵まれて寒さをあまり感じることなく,一生懸命みんなで息を合わせてオールを漕ぎました。野外炊飯は,手際よく協力して活動し,早くおいしく調理できました。みんなと力を合わせて行う活動を通して,野外活動の目標にある「一人ではなくみんなで」を意識して,充実した3日間にしていきたいと思います。

5年生 野外活動 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ,明日からは子どもたちが楽しみにしていた野外活動です。明日からの3日間に向けて学年全員で結団式を行いました。開始時間の5分前には全学級がそろいました。話の聞き方も素晴らしかったです。野外活動に向けてやる気いっぱいになっているのが感じられました。野外活動でたくさんのことを学び,思い出に残る3日間にしたいと思います。


6年生 初冬

  日に日に寒さが増し,南門の横にたたずむもみじの葉が鮮やかに色づきました。南門を通る児童からは,明るい「おはようございます。」という声に続いて「寒い。」という声を聞くようになりました。そんな中でも,たくさんの児童が休憩時間にグラウンドで遊び,体力つくりに励む姿にたくましさを感じます。年末まで残り1ヶ月になりました。児童は,日々の学習や活動に向き合い,目的や目標を大事にしながら日々の教育活動に励んでいます。さらに,節目の月を意識しながら取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 予防戦隊フセグンジャー出動!

画像1 画像1
 職員室前の掲示版に7人の戦隊「予防戦隊フセグンジャー」が登場しました。寒い季節になると出動し,新型コロナウイルス感染症やインフルエンザにならないために気をつけるとよいことを呼びかけてくれます。フセグンジャーが教えてくれることを守って,元気に学校生活が送れるようにしていきましょう。他の6人は何を教えてくれるのか,ぜひ見にいきましょう。職員室前で待っています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204