最新更新日:2024/04/17
本日:count up44
昨日:257
総数:323384

3年 図画工作「ふき上がる風にのせて」

図画工作では,「ふき上がる風にのせて」の単元で,
ビニル袋を使った活動を行いました。
ビニル袋の中に空気を入れたり,ビニル袋同士や,ビニル袋とPEテープをつなげたりと,
一人一人が楽しみながら工夫をしました。
完成した作品は,送風機を使って,上空へ飛ばします。
素敵な作品がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写【毛筆】

夏休みが明けて,初めての習字がありました。
今回は,「はらい」を中心に学習し,「人」という字を完成させました。
これまで,「横画」「縦画」「点」「折れ」を学習してきましたが,
「はらい」は,これまで以上に筆の形を意識しないと難しい字です。
一人ひとり,先生にアドバイスをいただきながら,丁寧に清書を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズムカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(火)の食育タイムは,「朝ごはんについて」でした。朝ごはんの役割や,おいしく食べるために大切なことについて勉強しました。
 9日(水)から1週間は,生活リズムカレンダーチェック週間です。
 「こころも からだも げんきな いのくちっこ」を目指して,夏と冬に取り組んでいます。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活し,夏休み明けの生活リズムを整えましょう。
 生活リズムカレンダーの学校への提出日は,9月16日(水)です。

学校給食に使用するナフキンについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では年々児童数が増え、給食室の食器や食缶、おぼんを入れる消毒保管庫は容量を超えています。そのため、今年度より全児童お盆を使用せず、各自おぼんに代わるナフキンを持参していただいております。
 ナフキンの大きさは、食器や牛乳をすべて置くことができるものがよいので、昨年度まで使用していたおぼんと同じ大きさ(25cm×35cm)以上のものが望ましいです。また、机(40cm×60cm)より大きいと安全面で危ない場合が想定されるため、その場合は折りたたんで机より小さくして使用していただけたらと思っています。
 子どもたちが給食で使用するナフキンは25cm×35cm以上、40cm×60cm以下で用意をお願いします。
※写真3枚目は100円ショップで購入したもので、大きさは30cm×40cmです。ゆとりがあり使いやすい大きさです。ご参考にしてください。

1年生 初めての給食

 1年生の給食当番が月曜日から始まりました。6年生に配膳の仕方を教わりながら,初めての給食準備でした。4月から6年生の給食配膳の姿をよく見ていたからか,手際よくでき,また適量でよそうことができ,感心しました。手をよく洗い,消毒をし,できる限りの感染予防に努めながら,安全・安心の給食の時間になるよう進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日から夏休み

 明日から夏休みに入ります。子どもたちは,「休みにはあれがしたい,これがしたい。」と,期待いっぱいで帰宅の途に着きました。
 時節柄,心配の多い休みとはなりますが,元気に夏休みを満喫してほしいと願っています。夏休み明けは,8月24日(月)です。再開が楽しみです。
 

教室では

 各教室では,子どもたちが,一生懸命に自分の心と向き合い,平和について考えていました。心の耕しこそが,平和な暮らしを築くために大切なことだと考えます。ご家庭の方でも,折にふれ,話題にしていただければと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 75年前の広島の朝も,今日のように日差しが強く蝉の声が響き渡る暑い朝だった聞いています。熱線,爆風,放射能。人も草木も動物たちも。広島の町ごと一瞬で。そして,その後の人生までも。

 子どもたちは,平和記念式典の視聴後,校長先生のお話から「平和について考えることが大切」であることを改めて実感し,その後の各学級での平和学習では,一人一人,自分の心と向き合っていました。

ありがとうございました

 4日(火)・5日(水)の両日に渡って,教育相談が行われました。保護者の皆様には,ご多用の中,またお暑い中,ご来校いただき,ありがとうございました。本年度は,異例ずくめで,ご心配をおかけしているところですが,保護者の皆様のご理解とご協力により,子どもたちは,元気に学校生活を送っております。
 今後とも,どうぞよろしくお願い致します。

水の動きをとらえて

 図画工作科「動きをとらえて 形を見つけて」では,形のとらえどころのない水の動きの一瞬をとらえて,水の美しさを表現します。
 水面を叩いたり,容器やビニル袋を用いたりして,思い思いに水に動きをつけ,その様子を撮影し,タブレットやPCを用いて加工し,作品を仕上げていきました。
 今時の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い季節を快適に

 只今,6年生の家庭科では,「暑い季節を快適に」過ごすための学習をしています。雨が続き不快な日や,暑さが続き体力も気力も無くなってしまいそうな日を,少しでも快適に過ごすにはどうすればいいの?!をテーマに,衣服の着方や効率のよい換気など,様々な視点から考えを広げています。
 今回の学習は「洗濯」でした。洗濯表示の読み取りや洗剤の扱い方,洗い方もいろいろあり,手洗いから洗濯機まで様々です。そして,アイロンがけや片付けなど,毎日なにげにやってもらっている洗濯ですが,その奥深さに驚いていました。雨が続くので部屋干しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 とじこめた空気や水

 6年生が掃除をしてくれたきれいなプールで、理科「とじこめた空気や水」の学習をしました。様々な予想をしていざプールへ行って実験すると…玉が全然飛ばなくてビックリ!とても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月22日は、天気に恵まれ、水遊びを行うことができました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にプールへ行きました。切り紙を入れたペットボトルを浮かべたり、沈ませてロケットのように飛ばしたりしました。プールを歩いて探検すると、中央が深くなっていることに気付いていました。来年の水泳の学習が楽しみになったようです。
 6年生が優しくリードしてくれました。さすが最高学年です。1年生のみんなは憧れのまなざしを向けていました。

1年生 国語科 書写「えんぴつでかいてみよう」

 国語科の書写の学習では,書きやすい姿勢と鉛筆の持ち方を学習しました。まずは書写体操で体をほぐし,姿勢を確認します。机とおなかの間に“グー”ひとつ分,椅子と背中の間にも“グー”ひとつ分,足の裏は床に“ペタッ”背筋は“ピン!”と伸ばして,鉛筆の持ち手の逆の手はやさしく添えます。
 “グー,ペタッ,ピン!”を確認したら,『さぁ か〜こ〜う〜♪』
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマとさくらの観察

 理科「夏と生き物」の学習で、ヘチマとさくらの観察をしました。春に観察した時と比べて大きく様子が変わっていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 健康タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のテレビ朝会は、健康タイム「夏を元気にすごそう」でした。熱中症の予防についてクイズで勉強しました。クラスではりきってクイズに挑戦してくれたようで、答えが発表されると歓声が聞こえました。感染症予防と熱中症予防を両立させて、この夏も元気にすごしましょう。

今年も クリーン大作戦

 6年生の家庭科の学習で,掃除をテーマに「クリーン大作戦」を学習しています。先日,汚れのひどい所を,やり方や用具を工夫して,掃除しました。よごれの種類を調べ,落とし方を考えました。竹串を使ってドアレールの汚れをかき出したり,新聞紙で窓ふきをしたりしました。多くのご家庭より,汚れの落とし方についての知恵や,酢やモップなど,汚れを効果的に落とすグッズをお貸しいただきました。学習がより深いものとなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動が始まりました

 クラブ活動が始まりました。4年生にとっては,初クラブです。今年度は,16のクラブがあります。学年の違う4〜6年生がお互い交流し合いながら,楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブの持ち物について

 明日、1回目のクラブ活動があります。準備が必要なクラブもありますので、「配布文書一覧」をご確認ください。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で2週間続けて切り紙に挑戦しました。
 渦巻き線を切るときには紙を回しながら切るとうまく切れることを学習し,長い長い渦巻き線に挑戦しました。すると,カラフルな長いヘビがうまく切れました。
 翌週には,色紙を三角と四角に折って形を切り抜き,開いてみると・・・「わあ,きれい!!」楽しい形が表れ,子ども達も満足気でした。
 明日は,七夕です。あいにくのお天気ですが,お家で切り紙を作って飾ってみるのも楽しいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204