![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:56 総数:137195 |
学校長あいさつ
「めざせ あいさつ 日本一!」
広島市立井口小学校 校長 林 信一郎 保護者・地域の皆様には,ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素より本校の教育活動に,ご理解・ご協力いただいている全ての皆様に,改めて感謝申しあげます。 満開の桜や瀬戸内の島々,鈴が峰山・龍神山など美しい景色と自然に囲まれた井口小学校は,明治6年に開校(前身 協心舎)した伝統校です。本年度も就任式・始業式・入学式などの行事が無事終了し,1年生や転入生を迎え入れて,全校児童983名で平成29年度の学校生活をスタートしました。児童数は西区の小学校の中で最も多く,通常学級・特別支援学級合わせて34学級の大規模校です。井口小学校はこれまで,素直で明るい子どもたち,学校に対して深い理解とご協力をいただいている保護者の皆様,そして井口小学校を地域の拠点として長年にわたり愛し支え続けてこられた地域の方々,前向きで子どもたちを大切にする教職員によって学校風土を醸成し,歴史を積み重ねてきました。これまでの取組に敬意を表すとともに,校長就任2年目を迎え,これらをさらに維持・発展させることに大きな責任とやりがいを感じています。 さて,本年度も本校は,子どもたちの学力・体力の向上,豊かな心の育成を目指し,「知・徳・体」のバランスのとれた成長のため,特色ある教育活動を実践して行く所存です。学校に集う子どもたち,保護者・地域の皆様,教職員の「幸せの追求」を経営理念に置き,「笑顔いっぱい!元気いっぱい!」の井口小学校を目指し,学校経営に努力して参ります。 さらに本年度も,「めざせ あいさつ 日本一!」を合言葉に,心と力を合わせて井口に住む人たちの心をつなぐあいさつの取組を行い,支持的風土を醸成しながら子どもたちのもつ可能性を引き出していきたいと思っております。 PTA会長 上竹哲也様を始め保護者・地域の皆様には,今後とも引き続き子どもたちの健やかな成長のため心と力を合わせていただき,本校教育活動に,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 1年生の給食のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
6年生は,会場作りや1年生の入退場のお手伝いをしました。1年生が楽しく学校生活を送れるようにサポートしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,広島県の郷土食です。広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。みじん切りにしたキャベツとにんじん,いか,えび,小麦粉,きな粉,卵,塩,こしょうを混ぜて生地を作り,食べやすい大きさに丸めて,油で揚げました。食べる時にお好みソースをつけて食べます。1000人以上のお好み揚げを揚げるのはとても大変でしたが,「おいしかった」「もっと食べたい」とうれしい声をたくさんかけてくれました。残りもほとんどなくよく食べてくれていました。 1年生と初対面
5月2日に遠足があります。6年生は,1年生と水鳥の浜公園へ行きます。
21日に遠足に向けて1年生との顔合わせ会を行いました。6年生は,まず1年生を教室に迎えに行き,1年生と手をつないで体育館に移動しました。体育館では,自己紹介をしたり,心をこめて作ったメダルをプレゼントしたり,ゲームをしたりしてふれあいました。1年生とふれあっている6年生は,とってもお兄さんお姉さんに見えて頼もしかったです。遠足頼んだよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生初仕事!![]() ![]() 4年 学年びらき2![]() ![]() 「Symphony シンフォニー 〜ひとりひとりのかがやきを合わせて〜」 4年 学年びらき1![]() ![]() ![]() ![]() 担任の紹介や転入生の自己紹介,ゲームなどをしました。 そして,4年生の学年目標を発表しました。 「Symphony シンフォニー 〜ひとりひとりのかがやきを合わせて〜」 なにごともみんなで協力し,さらなる成長を目指して日々を頑張っていきたいと思います。 これからの1年間,よろしくお願いします。 スマイル学級開き![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介や「猛獣狩り」「かもつ列車」のゲーム,櫻井先生のトランペット演奏など,保護者の方と楽しい時間を過ごしました。 4月18日(火)の給食![]() ![]() 生揚げの中華煮は,生揚げを食べやすい大きさの角切りにし,野菜と一緒に煮ました。味付けには豆板醤や赤みそを使っているので,麻婆豆腐と間違えている子もいました。中華サラダには,茎わかめが入っています。わかめの茎の部分で,コリコリと歯ごたえがあります。カルシウムや食物繊維をたくさん含んでいるので,しっかり食べてほしい食品です。 4月17日(月)の給食![]() ![]() 焼き肉は,牛肉と豚肉を炒め,しょうがとおろし生にんにくを入れ,しょうゆ,さとう,みりん,酒で味をつけます。炒めたたまねぎ,にんじん,ピーマンを加え,バランスよく仕上げました。甘辛い味付けで,ごはんもすすんだようです。かきたま汁は,昆布とかつお節のだしがよくきいて,卵もふわふわで,おいしく仕上がりました。 今日は地場産物の日です。かきたま汁に広島県でとれたえのきたけが入っています。 学年びらき
平成29年度第6学年の学年びらきをしました。4月10日の入学式に最高学年として参加して,一週間が過ぎました。今日は学年びらきで,学年目標について話をしたり,学年の仲を深めるレクリエーションをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早稲田自動車学園で,道路の歩き方,横断の仕方を教えていただきました。 実際に早稲田自動車学園内で,横断の練習もしました。 「右左右」を確かめて,安全に気をつけて歩くことができました。 1年生はじめての給食![]() ![]() 楽しみにしていた給食です。 6年生のお兄さん,お姉さんに準備をしてもらいました。 子どもたちは、「おいしい!」と笑顔で食べていました。 保健に関する提出物のお願い![]() ![]() 記入もれのないよう、期限までに提出してください。提出期限は、全て4月13日(木)です。 ●緊急連絡カード(黄色) 新2・4・6年生は、前年度に記入したカードを使用します。内容に変更があれば訂正して提出してください。 ●結核問診票(水色) ●保健調査(白) ●運動器検診保健調査票(さくら色) <1年生・転入生のみ> ●心臓検診調査票(1年生のみ) ●日本スポーツ振興センター加入同意書(1年生・転入生のみ) ●日本スポーツ振興センター口座振替依頼書(1年生・転入生のみ) 4月11日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食室前の桜が満開を迎えています。2年生から6年生は今年度最初の給食です。(1年生は13日(木)からです。)井口小学校の給食を,おいしく安心安全に食べてもらえるように作っていきます。毎日,バランスよく,残さず,しっかり食べてほしいと思います。進級して新しいクラスで食べた給食は,ほとんど完食でした。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |