最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:59
総数:140830
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

クラスマッチ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組2組合同で、ドッジボールのクラスマッチを行いました。
 子ども達は、これまでのクラスで練習したことを生かしてパスを回したり、飛んでくるボールを勇気を出して捕ったりしながら、生き生きと活動していました。
 また、ボールを投げていない友達にボールを渡す優しい姿も多くみられ、とても嬉しく思いました。
 

卒業証書授与式(2)

皆さんの中学校でのますますのご活躍を願っています。
「井口台小学校の卒業生として 夢に向かって頑張れ、前を向いて胸を張って進もう。」

           井口台小学校教職員一同より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式(1)

今日は、6年生の晴れ舞台です。いい天気でよかったです。
上は、6年1組の板書です。
下は、6年2組の板書です。
卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井口台の防災について地域に発信〜6年生の試み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(火)の2時間目に、6年生は地域の方を招いて、6月からずっと学習してきた地域の防災について発表しました。
 地域の方には、1組と2組に分かれて、それぞれの教室で子どもたちの発表を聞いていただきました。
 子どもたちは緊張しながらも、地域の方に少しでも井口台地区の防災について役立つ情報を届けようと、タブレットを上手に使って発表していました。

クラスマッチ・長縄大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(水),5年生は,長縄大会を行いました。
 学級ごとに2チーム,計4チームに分かれ,三分間に跳んだ回数を競いました。声を揃えて回数を数えたり,「ナイス。」「ドンマイ。」など温かい言葉を掛けたり,チームプレーが光っていました。
 この日のために,実行委員が事前に計画を立て,会での進行もスムーズでした。みんなの協力により,全員が真剣勝負を楽しむことができました。

習字道具の注文について

画像1 画像1
2年保護者の皆様 
 
 本日の参観懇談において、習字道具の現物を展示しておらず、申し訳ありませんでした。
 写真をご覧になって、注文の際の参考にしてください。
 なお、詳細につきましては、15日に配布しますプリントと、注文封筒の表書きをお読みください。
 よろしくお願いいたします。

炊飯とみそ汁づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日,2日に,5年生は,調理実習を行いました。
 献立は,ごはんとみそ汁です。
 ガラス鍋でごはんを炊きました。鍋で炊飯することが初めてという児童も多く,米が変化する様子を見て驚いている姿が多く見られました。
 調理実習も回を重ねるごとに,手早く,そして,必要なことを考えて行動できるようになりました。5年生の仕上げとしてふさわしい調理実習でした。

タブレットを活用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で,来年の2年生に向けて植えた玉ねぎですが,冬の寒さにも負けず大きく成長しています。

今日は観察をするために,タブレットを活用して,写真を撮ってから観察カードを書く学習をしました。

みんな上手にタブレットを操作しながら,「わぁ,とても伸びたね!」「なんかネギみたい」「根っこのところが膨らんでいる!」と,観察しながら上手に写真を撮ることができました。

異学年での交流〜ロング昼休憩〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)のロング昼休憩は、全児童が縦割り班に分かれて大縄跳びをしました。縦割り委員会が企画した活動の一つで、決められた時間内に、何人の人が大縄を跳ぶことができるかで競い合います。
 この日は、縦割り委員会からルールの説明があり、班に分かれて練習しました。高学年児童が縄を回しながら、低学年の児童に跳び方を教えていました。うまく跳べない児童には、優しく声をかけ、跳べる子も跳べない子も、みんな笑顔で楽しく活動に参加することができていました。
 本番の縦割り班別大縄跳び大会は、2月7日(火)です。子ども達は、この日に向けて班ごとに練習し、交流を深めていきます。

百人一首大会(4年生)

 4年生はクラスマッチで百人一首大会を行いました。
 冬休み前から取り組んできた百人一首ですが,どの児童も自分の精一杯の力を出し切り,活躍していました。また機会がありましたら,ぜひご家庭でも百人一首に親しんでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の安全マップ作り〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(火)の2,3校時に、3年生は井口台地区子ども見守り隊の方と一緒に地域を歩き、危険箇所の確認をしていきました。
 昨年度までは、学級担任が子ども達を連れて学区を歩き、危険箇所を確認し、学区の安全マップを作成して終わっていましたが、今年は、学校運営協議会で3年生の安全マッツプ作りが議題に上がり、子どもたちの安全を考え、下校を見守ってくださっている見守り隊の方から、危険箇所や危険な行動について実際に地域を回って場所を確認しながら子ども達に伝えてもらう活動として、見直しをしました。
 そして、子ども達は、今日見てきたことを地図に記入していくだけでなく、地域での安全な遊び方や危険な場所などについて、下級生の前で発表し、伝えていきます。
 3年生の発表が、とても楽しみです。

書き初め会(4年生)

 4年生は書き初め会を行いました。
 体育館で「美しい空」を書きました。初めての長半紙を使った習字でしたが,どの児童も一生懸命に集中して取り組みました。
 作品は,職員室前廊下と教室前廊下,階段踊り場に掲示します。ご来校の際には,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(5年生)

画像1 画像1
 1月16日(月)、5年生は書き初め会を行いました。
 体育館に集まり、杉山先生とともに「強い決意」を書くポイントを再確認し、スタートです。
 ピンと張りつめた雰囲気の中で、冬休みに練習した成果を出そうと、どの児童も一生懸命に集中して取り組みました。
 書き上げた作品は、来週より、職員室前廊下と教室前の廊下、階段踊り場に掲示します。ご来校の際には、是非ご覧ください。

図書室に畳やベンチがきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの方が,図書室に畳・ベンチを入れてくださいました。畳やベンチに対して,子どもたちは大喜び。普段は絵本を読んでいない児童が,畳の上で絵本を読む姿が見られました。畳の上で座りながら低い目線で探すことで,「こんな絵本あったんだ!」と新しい本と出会っている児童もいました。
 図書ボランティアの活動として,今回紹介したような図書室の整備や月一回行われる子どもたちへの読み聞かせを行っています。メンバーを随時募集しておりますので,興味のある方は学校の方までご連絡ください。

えがおのひみつたんけんたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で,地域にあるお店を見学しました。
それぞれのお店のお客さんを笑顔にする秘密を探しました。一生懸命メモをとり,質問をしたことで地域の良さを発見することができました。
保護者の皆様にも,協力して頂き無事見学をすることができました。
ありがとうございました。

校内OJT〜教室掲示ツアー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 若手の先生達が、放課後の教室を見て回っていました。いろいろなクラスの教室掲示を見て、図工の作品の指導や掲示の仕方、学級で取り組んでいる係活動の様子や「良いところ見つけ」の掲示、さらには、算数や国語で学んだ既習事項の掲示の仕方などについて意見を交流しながら学んでいました。先生達も頑張っています。

放送委員の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、給食時間に放送委員が毎日欠かさず交替で、給食の献立について説明したり、「今月の歌」をかけたりしてくれています。さらに、少しでも給食時間を楽しんでもらおうと、自分達で考えたクイズを出してくれています。
 そんな放送委員の仕事ぶりを見に放送室に行くと、4人の5年生が見事な連携で、テキパキと動いていました。
 放送機器の操作をする人とマイクで話す人、クイズでトライアングルとウッドブロックを鳴らす人が絶妙なタイミングで入れ替わり、流れるように仕事をしていました。動きに無駄がなく、まさに、「放送のプロ」と呼べる働きぶりでした。もちろん、マイクから聞こえてくる声は、明瞭でなめらか、素晴らしいです。
 さらに、放送を終えた後は、振り返りもしていました。上手になるはずですね。

ドキドキだけど、安心して学べる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のクラスで、子ども達がドキドキしながら、でも、とても楽しそうに授業に参加している姿がありました。のぞいてみると、算数の授業で、この日は、挙手した人ではなく、担任の先生が出席番号の書かれた棒を、おみくじを引くように引いていき、引かれた番号の人が問いに答えるという授業でした。
 先生が発問し、棒を引いていく度に、歓声と悲鳴(?)があがり、子ども達は、大興奮。しかし、当てられた子どもが話し始めると、クラスの全員が黙って話に耳を傾けていました。友だちの発言内容を受けて、次の問いが発せられるのを子ども達は、よく分かっているようで、先生だけでなく、友達の発言に対しても真剣に聞いていました。
 ところが、当てられた子どもが正答を出せない時もあります。そんな時、ある子どもが「人間は、間違えるんだ。間違えていいんだ。」と発言し、「○○くんを助けます。」「○○くんに付け加えます。」と言って、みんな、どんどん前に出てきて発言をつないでいました。素敵なクラスですね。

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、図書ボランティアの方が、定期的に子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださっています。
 12月2日(金)の朝も、いろいろなクラスで読み聞かせをしてくださいました。
 3年2組では、「じごくのそうべい」を大判の紙芝居を使って、声音を変え、面白おかしく臨場感たっぷりの読み聞かせで、子どもたちを、物語の世界にぐいぐい引き込み、楽しませてくれました。
 毎回、素敵な読み聞かせで絵本の魅力を発信してくださっている図書ボランティアの皆様には、本当に感謝しています。ありがとうございました。

野外活動 解散式

画像1 画像1
全員元気に充実した時間を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661