最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:29
総数:136869
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

サツマイモ畑の草とりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモ畑は,夏休みの間に雑草が伸びていました。
それを見て子どもたちは「サツマイモのはっぱが見えないぐらいだよ。」「サツマイモはだいじょうぶかな。」と心配になりました。みんなで草とりをして,畝もはっきり見えるようになり,一安心です。

「サツマイモがたくさんとれるように」とみんなで収穫を楽しみにしています。

収穫〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月頃に種まきをして,その成長を楽しみにしていたふうせんかずらです。夏休み中にかわいいきみどり色の風船のような実を実らせて,涼しげな様子だったものから,茶色い実に変身しました。
1年生の子どもたちは,生活科の学習の中で,わくわくしながら茶色くなった実を収穫しました。まだきみどり色の実との違いや,風船のような実の中が部屋に分かれていること,中に種がどのように入っていたいたかなどなど,いろんなことに気付くことができたようです。とっても楽しく学習できました。
さあ!この調子で夏休み明けの学習にどんどん取り組んでいきましょう!!

授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みが終わり,元気な子どもたちが教室に帰ってきました。

国語の時間に新出漢字の書き取りをしました。

どの子も集中して取り組んでいました。

図画工作「水をとらえて」作品

子どもたちが、自分たちで「水の美しさ」を撮影した写真を見て、自分の“とびっきりの一枚”を選びました。一人一人が真剣に作品と向き合い、自分の思う「水の美しさ」について、文で表現しました。
班ごとに写真を交流する場面では、「お〜!きれい!」「これ、どうやって撮ったん?!」と、友だちの作品に素直に感動する言葉が飛び交っていました。
子どもたちが撮影した写真をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「水をとらえて」

図画工作科の学習で、運動場へ。
グループごとに道具を工夫し、息を合わせて、様々な水の美しさをつくり出し、デジタルカメラで写真に収めました。とびっきりの一枚、奇跡の一瞬は撮影できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな虫をさがしたよ

ビオトープや学年園で
いろいろな虫をさがしました。
捕まえたバッタを、他の
友達にもさわらせてあげたり、
体のつくりを観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルロケット(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが明け、元気いっぱいに子どもたちが登校してきました。

その中でペットボトルロケットを作ってきた児童がいました。

ペットボトルロケットは9月からの理科「とじこめた空気と水」の単元につながるものです。
なぜ飛ぶことができるのか、水の量を変えたら飛ぶ距離は変わるのか、どの角度が遠くまで飛ぶのか、いろいろ考えながら飛ばしました。

これからの理科の学習でその謎が解けるといいと思います。

花壇のひまわりは今!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入る前に一斉に咲き誇った、体育館通路沿い花壇のひまわり。

夏休みに学校に来た女の子が、「枯れてる!」と言いましたが、いえいえ枯れたのではありません。種を太らせているのです。

一粒の種から一体いくつの種ができているのでしょうか。学校が始まったら、子どもたちと一緒に数えて確認してみたいと思います。

このひまわりは、平成17年11月に当時1年生だった広島市内の小学校1年生が下校中に命を奪われるという事件が発生しましたが、その1年生のあいりちゃんが育てていたひまわりの種を引き継いで育てているものです。ひまわりを通じて、命の大切さを伝えることも引き継いでいるのです。


あじさいをよーく見て!(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近,図工で物をみてデッサンすることが少なくなりました。今回は,2人で一本のあじさいを見ながら絵をかきました。(自分の家や学校にあるあじさい)

ポイントとして
1.最初5分間だまって花びら,葉,くきの形・色・手触り・においなどを五感をつかって感じる。
2.かたつむりの線でゆっくり,ゆっくりとかく
3・あじさいの心のことばを聞く       

一人一人集中して,あじさいに思いをはせて描きました。できあがった作品それぞれにあじがあります。こういう図工の授業もいいのではないかと思います。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月15日にこども文化科学館と広島平和資料館へ行きました。

こども文化科学館では、プラネタリウムを見学しました。理科で学んだ「夏の星」の復習や、これから学ぶ「月や星の動き」の予習となりました。

平和記念資料館では、平和の大切さについて考えることができました。実際に触れることができる被爆瓦やオバマ大統領が折られた鶴などが掲示してありました。子どもたちは学校に帰ってから「写真や模型からおそろしさが伝わってきた。実際に原爆が落ちたときの様子を見ることができてよかった。」と言っていました。

暑さに負けず・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみなさんは夏バテせずに元気に過ごしていることと思います。
生活科で観察していた植物たちは,暑さに負けそうになりながらも元気に成長しています。その中でも,先生たちの玄関のほうにお引越しした「ふうせんかずら」はとってもかわいい姿に成長しています。8月6日に登校した時にはぜひ見てくださいね。

ビオトープ清掃指導

画像1 画像1
鈴が峰小学校には、生き物がたくさん住んでいるビオトープがあります。睡蓮や水草、カエル、メダカなどがいます。休憩時間など多くの子どもが観察にきています。
ビオトープの観察がしやすいように、地域の方が環境委員会の子どもたちにビオトープの清掃の仕方を教えて下さいました。暑い中ありがとうございました。

再テストチャレンジャーとそれを支える友達

画像1 画像1
 音楽の授業中リコーダーテストを行いました。今回は2人組での「エーデルワイス」でした。

テスト当日、残念ながら合格(ホームランやヒットシール)にならなかった時は再テストをします。本人の意志で練習を重ねチャレンジに来るのですが、それを応援してくれる友達が関わって練習を一緒にし教えてくれます。
 
 昼休憩に2人揃って職員室を訪ね、再テストの子はみごと合格しました!
 合格した子も、それを支えてくれた子もうれしそうです。2人に拍手です。
 

平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日に,平和学習を行いました。被爆体験をされた方から,直接お話を聞きました。
「戦争当時に見たこと・感じたことを,今も忘れることができない。」「戦争に行った兄弟も,行かなかった家族も,みんなつらい思いをした。」という一言一言を,子どもたちはしっかりと受け止めていました。
その後、『平和のために自分ができること』を考え、作文に書きました。
平和集会では,今回の学習から学んだことをもとに,学校全体に発表をしました。

なつだ あそぼう!

画像1 画像1
生活科の学習で,みずでっぽうとしゃぼん玉遊びをしました。

1組2組一緒に楽しみました。
おうちから持ってきた空き容器を使って水を飛ばしたり,地面に絵を描いたりしました。
しゃぼん玉もいろいろな大きさができて,気持ちよさそうに飛んでいきました。

夏らしい日差しの中,とても楽しかったです♪

連合野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)17日(金)連合野外活動に参加しました。
西区の学校の友達と一緒に活動しました。

自然に親しみながら、近くの牛舎では牛やウサギ、羊を見ました。ふだん見なれない小鳥がたくさんいました。

夜には、みんなでキャンドルサービスをして、歌や踊りをして楽しみました。1,2年生は初めての体験なのでとても楽しそうでした。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日に牛田浄水場・中工場へ行きました。

自分たちの生活に必要な飲料水の確保やゴミの処理などの活動について関心をもち,健康な生活や良好な生活環境の維持と向上が図られていることを学習することができました。

熱心にメモをとって帰ったので、今後新聞にまとめる予定です。

言葉からイメージの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「楽しい」「おもしろい」「悲しい」「うれしい」「不安」「寂しい」の言葉からイメージを表現する造形活動をしました。

イメージした線や色を、班ごとに全紙に表現していきました。

班で話し合いながら,イメージを共有し、のびのびとローラーをはしらせ,様々な表現をしていました。

互いの考えや感性を認める機会になりました。

水あそび

画像1 画像1
生活科で水でっぽうで的あてをしたり,しゃぼん玉をとばしたりして楽しみました。

しばしの間、暑さを忘れることができました。
画像2 画像2

6年 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の授業にジョン先生が来てくださいました。
子どもたちは、ジョン先生と単語の練習やコミュニケーション活動を楽しみました。
外国の方と接する機会が少ない子どもにとっては大変貴重な体験をすることができました。
今日のめあては「好きなスポーツを伝えよう。」でした。
What sport do you like?
I like swimming.
といった会話ができるようになりました。
家でもお話してみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160