最新更新日:2024/04/16
本日:count up32
昨日:77
総数:137781
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

縦割り休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの人口密度が高くなる日があります。
そう、子どもたちが縦割り班で一緒に遊ぶ「縦割り休憩」です。

これまで、天気が悪くて2回も中止になっていました。
そこで6年生は、雨の場合の計画をしてくれていました。雨の計画を考える際には、「低学年にもわかるかな?この限られてた空間の中で何ができるかな。」と考えてくれていました。

心配をよそに幸いに天気はよかったため、外で無事に行うことができました。

4階から見ると四方八方に走り回っているように見えますが、グループで鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしています。ドッジボールをしているグループは、低学年にもボールを回しています。

学校全員が外に出て過ごす縦割り休憩。
鈴が峰小学校の自慢の一つです。

そして、それは、リーダーの6年生にとって、大変だけど大事な行事なのです。
これからもよろしく。6年生!

6年生の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生に読み聞かせすると聞いたので、その教室をのぞいてみました。

静かな空間で、一対一の読み聞かせをしていました。このペアは縦割りで、遠足の時から関わっています。

6年生のやさしいまなざしは1年生がいてこそのものです。
1年生もしっとりとお話の世界に浸っています。
関わりの中で、お互いに育っているのですね。

じゃがいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級でじゃやがいもの収穫をしました。

茎を引っ張るといもが顔を出しました。土の中からもごろごろと出てきました。

途中でミミズが出てきて大騒ぎになりましたが、慣れてきて触れるようにもなりました。

大収穫のこのじゃやがいも、さてどうやって食べましょうか?
現在思案中です。

地域の方の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き教室大学の方々が子どもたちの授業を参観されました。

最近の授業ではICTを活用することに驚いておられました。
1年生の音楽で、一緒にドレミの体操をしていただいたり、2年生の平和学習で折り鶴を一緒に折っていただいたりもしました。

今後各学年の授業でもお世話になる地域の方々です。
新たな人とのつながりが子どもたちにできてありがたいことです。

調理実習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室からいいにおいがしてきました。
のぞいてみると、6年生がスクランブルエッグを作っていました。

ミニトマトを添えてお皿に盛りつけ「いただきます。」

準備、片付けまでを含めて協力してあっという間に行った子どもたち。
家でも作って家族に食べてもらえるといいですね。

国語辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語辞典を使って学習を進めています。
多くの言葉に触れ、言葉を豊かにしていくことが、学習を深いものにします。

一つの言葉に行き着くまでに時間がかかりますが、これからたくさんの言葉を引き、国語辞典を使いこなせるようになってほしいと思います。

さて、「赤」という言葉の意味はなんでしょうか?国語辞典にはどのように説明してあるのでしょうか。
普段使っている言葉なのにわからないことはまだまだたくさんありますね。


連合野外活動楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級の11名で「連合野外活動」に参加してきました。
一泊二日のメインイベント、キャンドルサービルの様子をお知らせします。

他の学校の人たちとも一緒のキャンドルサービルは、踊りがいっぱい。
いっぱい踊っているのにみんなとても元気です。
鈴が峰小学校のたんぽぽみんなで「ラーメン体操」を披露しました。
動きがおもしろく楽しい気持ちになるので、ぜひみなさんにも踊ってほしい踊りです。

その後、火の神が出てきて、一人一人キャンドルに分火してもらいました。

いっぱい動いてしっかり食べて、とても楽しい充実した二日間だったようです。

今年度初のプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もプール指導が始まりました。
トップを切って大プールに入ったのは1・2年生。

お地蔵さんになった人は水をかけられています。
顔を拭いたり、逃げたりせずに水をかけられても大丈夫かな?

続いて、列車になって水中を歩きます。水の抵抗でなかなか進めません。
しばらくすると、「反対向き!」と声がかかり、向きを変えて進む・・・はずが、水の流れができていてさらに進みにくい。

大きなプールに1・2年生70名が入っているのに、先生の話は静かに集中して聞こうとしていました。すごいですね。

これからの水泳でもっともっと水と仲良しになってくださいね。

縦割り班始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴が峰小学校の自慢の一つ、縦割り班の活動がスタートしました。
全校児童が20の班に分かれ、休憩時間に一緒に遊びます。

顔合わせの日は、グループ全員が自己紹介し合い、初めての縦割り班遊びで何をして遊ぶか相談しました。

6年生がグループリーダーとして、話し合いに全員が参加できるよう気を配っていました。
グループの全員の頭が中央に集まって考えている様子はすてきですね。
これから各グループでどのようなドラマが展開されるでしょうか。

初めての縦割り遊びの予定だった木曜日はあいにくの雨。楽しみが少し先に延期になりました。

自分たちでできるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで6年生に手伝ってもらっていた給食準備や片付けを自分たちだけですることになった1年生。

給食台の準備も、重い食器を運ぶのも自分たちだけでてきぱきやっています。
おかずを同じように注ぎ分けるのが少し難しいけれど、日に日に上手になっています。

もちろん給食は完食です。

頼もしくなった1年生です。

ペットボトル稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の5年生が行った田植えで使用しなかった苗があるので、「ペットボトルで田植えをしてみませんか?」と呼びかけたところ、約50名の子どもたちがペットボトルを持ってきました。

6年生が自分のものを後回しにして、下級生の世話をしてくれました。
一人一人が苗を植え、「いつ食べられるようになるかな?」「どんな世話がいるのかな?毎日水やりをしますか?」と興味津々の様子。

しばらくはペットボトルが来校者をお迎えします。ぜひ、見にいらしてください。

委員長の紹介

画像1 画像1
鈴が峰小学校では、5・6年生84名が8つの委員会に分かれて活動しています。

委員会は常時活動を基本とし、活動の内容については、各委員会で工夫しています。

今日の児童朝会で、委員会の活動内容と委員長の紹介がありました。
どの委員会も学校を支える大切な仕事です。

これからもしっかり学校を支えてくださいね。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が田植えをしました。植えたのは「ココノエモチ」です。

先日田起こしをし、どろどろの田んぼの中に入って大騒ぎだった子供たち。
今回は、苗を3本ずつ両手に持って印に合わせて植えていきました。

「これだけの広さの田植えにこんなに時間がかかるなんて。農家の人って大変なんだね。」
いえいえ、まだまだ先は長いのです。

これから生長を見守り、世話をしながら収穫できるまでがんばるぞと心に誓った5年生です。


新しい6名をよろしくお願いします!

画像1 画像1
体育館で就任式を行いました。
今年度は、6名の教員が赴任しました。

新しい風を吹き込んでくれる6名を加え、新メンバーでスタートです。
職員一丸となって鈴が峰小学校の子どもたちのためにがんばります。

今年度もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160