最新更新日:2024/04/23
本日:count up166
昨日:189
総数:317888
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

野菜の苗を植えました

2年生の生活科の学習に野菜を育てるという内容があります。
雨が上がった運動場で、野菜の苗を一人一人の植木鉢へ植え替えをしていました。

ポットからそーっと取り出し、優しく優しく土をかけて苗を植えています。
ミニトマトとピーマンでしょうか?
これから、水やりをして実がなるまでの世話を続けていきます。
夏には、たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書写は、主幹教諭が専科で教えています。

「道」という字を書いていました。
一画一画の間隔や、しんにょうの部分が難しいようでした。

しかし、子どもたちは真剣に取り組み、とても良い字が仕上がっていました。

5月9日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 減量ごはん かやくうどん 五目豆 バナナ

 今日は煮干しでとっただしを,かやくうどんと五目豆に使っています。今日の五目豆はいくつ材料を使っているでしょう?




 正解は・・・6つです。五目とは,いろいろなものが混ざっているという意味です。大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。
 材料を小さく切りそろえたり,おいしく煮るのにとても時間がかかる料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日の給食

☆今日の献立☆
ごはん 鶏のから揚げ レモンあえ 若竹汁 かしわもち

 今日は「こどもの日」にちなんで,かしわもちを取り入れています。
 かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

 また「若竹汁」は春においしい「若布(わかめ)」と「竹の子(タケノコ)」のお汁です。昆布でだしをとりました。

 今日も「子どもたちが元気で大きくなりますように」との思いを込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしにこにこ集会

2,3時間目は1,2年生が「なかよしにこにこ集会」を開いていました。

2年生は1年生と手を繋いで、校内を案内しました。
「ここは、職員室です。先生たちが仕事をする部屋です。」と
各教室の説明をしていました。

学校たんけんの後、教室ではワークシートに振り返りをしっかりとかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしにこにこ集会 1年生

1年生は学校たんけんでは、2年生の案内説明をしっかり聞いていました。
「わあ!初めてきた。」
興味津々で職員室ののぞき込んでいました。

入るときには「失礼します。」
出るときには「失礼しました。」と言うんだよ・・・

2年生がお兄さんらしく教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ピースフラワー

フラワーフェスティバルの会場を飾る花を育てる
「ピースフラワープロジェクト花育」に参加しました。

冬に小さな苗をポットに植え、園芸委員会さんが水やりをしてくれた成果がこのパンジーです。
大きく育ちました。
一部は学校で引き続き育てるため、花壇に植え替えをしました。

パンジーの澄んだ青色を見ると、癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん お好み揚げ みそ汁 レモンゼリー

 今日は,広島で有名なお好み焼きを給食風にアレンジした「お好み揚げ」を取り入れています。
 お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。

 お好み揚げは,魚介類や,キャベツ,にんじんなどの具材を混ぜ合わせ,給食室でひとつひとつ揚げました。
 子どもたちにとても人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習

1年生の教室では、算数の学習が進んでいました。
ブロックを使って数を数えたり、数字を書いたりしています。
一つ一つとても丁寧に学習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語の学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると、新たに英語科の学習が始まります。

今日が初日でした。
AIEの中谷先生と担任のティームティーチングで授業を行います。
今日は挨拶と自己紹介の学習をしていました。

BIGスマイル・BIGボイス・アイコンタクトで、子どもたちは、少しはにかみながらも楽しそうに会話をしていました。

3年生の学習風景 1

天気がよく、気持ちの良い日です。
運動場では、3年生が体育の学習をしていました。

ミニハードドルを置いたり、川を描いたりした場をリズムよく走り越す学習でした。
グループで、みんなが走りやすいようにミニハードルの置き方を相談して場作りをしていました。
「・・・さんが跳べるように置こうよ。」と友達を思いやる優しい声がきかれました。

どのグループも声を掛け合いながら、楽しそうに走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の学習風景 2

 3年生では、これまでの生活科から社会科と理科が新しく教科に加わりました。

 社会科の学習をしているクラスをのぞいてみると、方角の学習をしていました。
 「学校の南側にある公園は・・・」など、生活と関連づけて学習を進めていました。

 理科では、外へ出てタンポポの観察をしていました。
 虫眼鏡を使い花や葉のつくりをカードに描いていました。

 新しく始まった学習に、子どもたちは意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ごはん さばの塩焼き 小松菜の炒め物 含め煮

 小松菜は,広島市で多く収穫される野菜のひとつです。「ひろしまそだち」というブランドで販売されています。小松菜は,カルシウムをたくさん含んでおり,成長期の子どもたちに食べてもらいたい野菜です。

 今日は,ベーコン,春キャベツと一緒に炒め物にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(1年生)

 先週から、参観懇談会がスタートしています。
 
 4月20日(木)は、1年生にとって初めての参観日でした。
 たくさんの保護者の方に、学習している様子を見ていただきました。

 国語の学習です。
 自己紹介とひらがなの学習でした。
 正しい姿勢と鉛筆の持ち方を復習して、「く」を書きました。

 これから、たくさんのひらがなを学習していきます。
 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

 高学年は14日、2年生から4年生とひまわり学級は18日に参観懇談が行われました。
 
 どの学年・学級でも、進新しいクラスで張り切って学習している様子を見ていただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の役割

画像1 画像1 画像2 画像2
 最高学年として、6年生が活躍しています。

 1年生の給食の配膳を6年生が担当しています。
 少しでも早く「いただきます。」ができるように、素早く準備をしています。

 頼もしいです。

4月20日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 パン いちごジャム 大豆シチュー 野菜ソテー

 シチューのルウは給食室で手作りしています。
 手作りのルウは塩分や油分を控えることができ,味もおいしいですが,とても力と根気とコツのいる仕事で,ベテランの給食の先生たちでも毎回ドキドキです。

 大きな釜でサラダ油と小麦粉をじっくり炒めて,牛乳を入れてルウを作ります。

 おいしいルウができました。大豆が入っていましたが,みんなとてもよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

2年生の教室では、来週行われる「なかよし集会」の準備をしていました。

1年生を学校案内したり、昨年穫ったあさがおの種をプレゼントしたりするプログラムです。

司会の練習や各教室の看板を作っていました。
1年生が分かりやすいように・・・と丁寧に描いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 たけのこごはん さわらのかわり天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

 今日は春においしい食材がたくさんです。春が旬のさわらは,ほんのり抹茶の色と香りがある衣で天ぷらにしています。たけのこごはんや,春キャベツを使ったひろしまっこ汁も出ました。

 さわらの天ぷらは約930個をひとつひとつ衣をつけて揚げます!一度に揚げるのはコツがいりますが,衣がはがれないよう,とても上手に揚げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ
 
 今日の中華サラダには,茎わかめが入っています。茎わかめは,わかめの芯の部分です。コリコリとした歯ごたえがあるのが特徴です。
 
 今日は1年生もほとんど残りがありませんでした。
 給食で初めて見る食材もあると思いますが,いろんな食材を知ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131