最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:68
総数:458650
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生のお兄さん、お姉さんに学校の中を案内してもらいました。職員室や校長室、家庭科室や理科室など、1年生のときにあまり訪れることのない教室を中心に、説明をしてもらいました。この学校探検を通して、もっと学校を好きになってほしいと思います。

2年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 音符の長さについて学習していました。全音符、2分音符、4分音符、8分音符のリズムを、カエルのジャンプで表していました。曲に合わせて、指でジャンプするように動かしました。難しかったけれど、楽しんで活動していました。

6年生 租税教室

画像1
画像2
 社会科の学習で、税金のことについても学習してきました。今日は、外部講師を招いて租税教室を実施しました。税金がどのようなところで使われているのか、また、映像を見て、もし、税金がなくなったら、世の中ではどのようなことが起こるのかを知りました。税金の大切さを捉えることができたようでした。
 会の最後には、1億円の重さを感じることができる活動もありました。税金には、多くのお金が使われていることも実感をともなって捉えることができたようでした。

3年生 国語科

画像1
画像2
 新出漢字の学習をしていました。「着」という漢字を使った熟語の学習をしていると、「着実」というものがでてきました。聞いたことはあるけれど、説明するとなると難しいものです。国語辞典を使う学習もかねて、辞書で意味を調べました。「そういうことだったのか」と、ほとんどの子どもが意味を理解したようでした。

4年生 車椅子体験

画像1
画像2
画像3
 地域の方を招いて、4年生が車椅子体験をしました。実際に、車椅子を押したり、車椅子に座ったりすることで、新しい気づきがたくさんでたようです。思った以上に、緊張したという声も聞こえてきました。優しく接するとは、具体的にどうすることなのかについて体験的に捉えることができたようです。この後、教室で、活動のふりかえりをしていきます。

6年生 家庭科

画像1
 6年生では、フライパンを使っていためる調理に取り組んでいます。今日は、卵をいためてスクランブルエッグを作りました。初めて卵を割る児童もいましたが、全員が自分で食べるスクランブルエッグを調理することができました。次は、三食野菜いために取り組みます。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生は、登校してきたら、生活科で育てている野菜苗に水やりをしていました。この時期から、ぐんぐんと成長していきます。伸びる様子や、大きさ、葉の手ざわり、花や実の様子など、観察を続ける中でたくさんの気づきがあると思います。野菜のお世話を楽しんでほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 フライパンを使っていためる調理をする学習に取り組んでいます。
 給食室の先生方にとっておいてもらったキャベツの外葉を短冊切りにして炒める練習をしました。味付けとして、塩を小さじ6分の1必要とするので、どのくらいの量になるのかも確かめました。
 来週から2週にわたって、試食もする調理実習をしていきます。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科室で調理することを楽しみにしていた5年生たち、「ゆでる」調理に取り組みました。じゃがいもやたまごをゆで、試食をしました。ガスコンロに火をつけたり、ゆで時間を計ったりするときに、班で確認しながら作業していました。家でも、学習したことを生かして調理してほしいと思います。

5年生 体育科

画像1
画像2
 2日間にわたり、新体力テストに取り組みました。運動場では、ソフトボール投げをしていました。できるだけ遠くに投げることができるように、こつを伝え合いながら自分の記録に挑戦していました。

令和5年度 非常変災時の対応について

令和5年度 非常変災時の対応について、データをアップロードしました。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

あいさつ運動(東門)

画像1
画像2
 今週は、児童運営委員が中心になって「あいさつ運動」を実施しています。登校してきた児童だけではなく、門の前を通る中学生や地域の方にも進んで挨拶をしています。

救急救命講習

画像1
画像2
画像3
 本年度も、体育科の時間に水泳を行う予定です。それに先立ち、教職員による救急救命講習を実施しました。講師を招いて救命法の一つ一つを確認するとともに、体育館をプールに見立ててどのように動くのかについても確認をしました。

5月16日の学校給食

画像1
画像2
☆今日の献立
 ごはん
 揚げ豆腐の中華あんかけ
 ワンタンスープ
 牛乳

 今日は、ワンタンが入ったスープでした。ワンタンは中国料理の1つで、漢字では「雲を呑む」と書いて、雲呑(ワンタン)と読みます。これはスープに入れたワンタンが空に浮かんだ雲のように見えたことからつけられたそうです。また、中国では、ワンタンスープを飲むと幸福が訪れるといわれています。1年生の教室をのぞくと、「何だろ?」「どんな味かな?」と不思議そうにワンタンを見ていましたが、一口食べてみると、「おいしい!」と言って食べ進めていました!

2年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 計算ドリルの答え合わせを、先生と一緒にしました。2位数+2位数の筆算の練習問題をしてきました。テレビの画面に大きく映し出されたものを見ながら、計算の仕方が合っているかを確かめました。

保健室の掲示

画像1
 5月から6月にかけて、いろいろな健康診断を実施しています。それぞれどんなことを調べているのかを紹介しています。カードをめくると、その答えが出てきます。健康診断を通して、関心を高めてほしいと思います。

ひもひもねんど

図画工作科「ひもひもねんど」をしました。粘土をのばして自分の身長より長くしたり、ねじったりまいたりしていろんな形を作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

全体朝会(5月9日)

画像1
画像2
画像3
 今朝の全体朝会は、児童運営委員会によるものでした。来週から始まる「あいさつ運動」についての紹介でした。互いに気持ちのよいあいさつの様子について、映像を交えながら説明していました。この活動を通して、「進んで」「誰にでも」あいさつをしていってほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1画像2
 5月に入り、「できることを増やしてクッキング」という単元で学習を進めています。今日は、栄養教諭と家庭科担当で、朝食の役割について学習しました。「活動のエネルギーを得る」「体温をあげる」「排便をうながす」などの働きがあることを確認しました。次からは、野菜や卵を炒める活動に入ります。

6年生 遠足

画像1
画像2
 4月28日,草津公園へ遠足に行きました。ペアの1年生に「トイレ行く?」「お茶飲もうね。」と優しく声をかけ,一緒に遊ぶ姿が見られました。

 お弁当を食べた後は,事前に作っていた「カエルの折り紙」を1年生に探してもらう活動をしました。1年生に,「たくさん見つけたよ。」と言ってもらえて嬉しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 令和6年度入学受付
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000