最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:138
総数:461633
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

たけのこ学級

画像1
 園芸用土の袋でサツマイモを育ててきました。収穫すると,今年も立派なサツマイモでした。学級のみんなで,収穫したサツマイモを絵に描きました。

6年生 全校体育参観日に向けて

画像1
画像2
 全校体育参観日の前日となりました。6年生は,5年生と演技や競技を互いに見合いました。明日の全校体育参観日では,保護者の皆様の前でも最高の演技をして,練習の成果を発揮してほしいと思います。

5年生 理科

画像1
画像2
 流れる水のはたらきについて調べています。流れる水には,土地をけずるはたらき,土砂を運び,積もらせるはたらきがあることを学習しています。今日は,運動場に出て,その様子を観察して確かめました。流水が,土地をどんどん削っていって,運んでいく様子を見て,実感を伴って捉えることができたようでした。

3年生 全校体育参観日に向けて

画像1
画像2
画像3
 順調に練習が進んでいます。担任の先生から,「かわいいポイント,こうすると,もっとよくなるね」という話があり,みんなで確認しました。競技に入る前に,何かあるようです。
 3年生の競技に使われる道具の一つに,馬がありました。子どもたちに聞くと,メリーゴーランドという答えが返ってきました。競技の中で,どのように使われるのかを確かめるのも楽しみになってきました。

10月19日の学校給食

画像1
画像2
☆今日の献立
 ごはん
 真鯛の竜田揚げ
 ひじきの炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳
 
 今日は食育の日です。広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。身がふっくらしていて、子どもたちにも大好評でした! 

3年生 算数科

画像1
画像2
 分数の学習をしていました。4分の1の量と言われても,もとにする量が異なっていると,4分の1の量も異なってくるということを学習していました。担任の先生から長さの異なる紙テープをもらって,実際に4分の1の量が異なることを確かめました。実物を操作し,量感を養うことも大切にしていきたいと思います。

1年生 全校体育参観日に向けて

画像1
画像2
 玉入れの練習をしていました。コース上に,みんなで並んで,動きの確認をしていました。プール側に白組が集まっているようでした。当日は,赤組,白組のどちらが勝つでしょうか。

6年生

画像1
 全校体育参観日に向けて,練習に取り組んでいます。演技の中で使う道具の準備も進んでおり,大漁旗が並べてありました。演技の中で,大漁旗が振られているところで,ソーランを踊る姿が楽しみです。

10月17日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ごはん
 豚肉の香味炒め
 もずくスープ
 牛乳

 もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っていました。

たけのこ学級

画像1
 たけのこ学級の教室の掲示板には,ハロウィンの飾りになっています。みんなで作ったすてきな飾りが並んでいます。

2年生 全校体育参観日に向けて

画像1
画像2
 今日は,手に飾りをつけての練習をしていました。華やかになって,演技も一段とよくなってきました。今日は,隊形移動の確認を主にしていました。残りの1週間で,もっとよい演技に仕上がっていくことと思います。

3年生 全校体育参観日に向けて

画像1画像2
 団体競技「回ってみよう!」の練習をしました。どのようにしたら,コーンを速く回ることができるのかを考えながら練習をしていたようです。これからもう少し練習をするので,もっとスピードアップしてくことと思います。

4年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 今日は,広島市教科教育研究会の日でした。本校の4年1組で授業公開を行いました。ドット図と呼ばれる点の集まりがいくつあるのか,式で表す学習でした。線で囲むなどして,何通りかの式の表し方が子どもたちから出てきました。話し合いをしていく中で,考え方が似ている点でまとめていきました。

2年生 図画工作科

画像1
 図画工作科では,カッターナイフを扱う題材の学習を始めました。窓が開くように,用紙に切り込みを入れていきます。担任の先生の話をよく聞いて,カッターナイフの使い方を習いました。けがをしないように,カッターナイフの持ち方や刃の出し方などに気を付けて活動を始めました。切り込みを入れた窓の向こう側に,どんな景色が見えるのかが楽しみです。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 エプロンの製作に入りました。今日は,すその長さを決めて,布を裁ちました。その後,胸のところを三つ折りにして,まち針をうち,しつけをかけます。この一連の作業の一つ一つが大変でしたが,確実にやり遂げていました。

4年生 全校体育参観日に向けて

画像1
 全校体育参観日に向けて,練習が進んでいます。4年生が運動場に出ての練習も始めました。フラッグの代わりにしている新聞紙で作った棒も,だいぶよれよれになってきました。フラッグを持っての練習に入るまでは,もう少し時間がかかるようですが,当日の演技に向けての練習が佳境に入りつつあります。

2年生 体育

画像1画像2
 全校体育参観日に向けて、ダンスを練習しています。本番を来週に控え、今日からは練習場所を運動場に移し頑張っています。

6年生 写真撮影

画像1画像2
 後期がスタートしました。6年生は,卒業に向けての取り組みがいろいろと始まります。今朝は,卒業アルバムの写真撮影をしました。卒業まで,もう少し時間があるような感じがしますが,一つ一つの学習や行事に取り組んでいくと,あっという間かもしれません。日々の学校生活を今まで以上に大事にして過ごしてほしいと思います。

後期始業式

 今日から後期が始まります。残り半分の学校生活をみんなで楽しく過ごし、次の学年や中学校に向け大きく成長してほしいと願っています。

 さて今日は、「秘密の親切」というお話をします。秘密というのはだれにも気づかれないことです。誰かのために気づかれないようにしながら、何か親切な行動をするということです。

 今までに、親切にしてもらってうれしかったことを思い出してみましょう。たとえば、教科書を忘れたとき、隣の人がそっと見せてくれたこと。急に雨が降ってきて、友達の傘に入れてもらって濡れずに帰ることができたこと。けがをしたとき、高学年の人が保健室に連れて行ってくれたこと。どうしていいかわからないとき、友達が「どうしたの?」と声をかけてくれたこと。こんな経験はありませんか?

 わたしたちの生活は、たくさんの人に囲まれ生活しています。ですから、友達や家族に何かしてもらった時には、うれしくありがとうという気持ちになります。そして、自然に今度は「お返しをしたいな。」と思うようになります。

 ここでみなさんに考えてほしいのは、自分から友達や家族、みんなのためにどんなお返しができるかということです。いろいろな方法が浮かんでくることでしょう。

 例えば、みんなのためであれば、押しピンが外れた作品やプリントをそっと直す。靴箱の靴のかかとをそろえて整頓する。教室や廊下に落ちているごみを拾って捨てる。などちょっと考えただけでもすぐにできるものがありますね。おうちでは、家族のためにどんなお返しができるでしょうか。気が付いたら実際にやってみましょう。

 ここで忘れてはいけないルールがあります。最初に言ったようにこれは「秘密の親切」ですから、やったことを誰にも話してはいけません。自分だけの秘密にして心の奥にしまっておきましょう。ただし、校長先生には、内緒でそっと知らせてください。みなさんがどんな秘密の親切を考えて、実際に行ったのか、どんなお返しをしたのか教えてくれるとうれしいです。

 これから「秘密の親切」で学校やおうちが、にこにこ笑顔であふれることを願っています。それでは、みなさんの後期のがんばりを期待しています。

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

次のことについて,配付文書を掲載しました。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/31 スクールカウンセリング
11/1 学校へ行こう週間(2校時:下学年,たけのこ学級 3校時:上学年)
全体朝会
校外学習(5年生2,3,4組)
11/2 学校へ行こう週間(2校時:下学年,たけのこ学級 3校時:上学年)
集団下校
11/4 学校へ行こう週間(2校時:下学年,たけのこ学級 3校時:上学年)
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000