最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:122
総数:462261
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

たけのこ学級

画像1
画像2
画像3
 先日お伝えした作品づくりの続きです。素敵な作品がすでに完成しており,教室に掲示されておりました。ハロウィンに関する作品は,10月のカレンダーづくりにも活用するようです。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 文章題に取り組んでいました。計算式は20×3で,積が60になるということを理由付けします。10×3が30になるということを生かして,ノートに理由を書くことができていました。

5年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 公倍数を,小さい方から5つ見つける方法について考えていました。4の公倍数と6の公倍数を書き出し,両方に出てくる数が公倍数になっているので,小さい方から5つ選べばよいという考えが出されました。
 また,公倍数を見ると,最小公倍数の倍数になっていることに気付き,最小公倍数が分かったら,それを2倍,3倍…としていくとよいという考えも出されました。みんなの前に出て,きちんと自分の考えを述べることができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 エプロンの製作活動に取り組んでいます。今日は,胸の上の部分をミシンで縫いました。その後は,わきの部分にしつけをかけました。次週,わきの部分をミシンで縫います。順調に,制作活動が進んでいます。

図画工作科

画像1
画像2
 今日から,カッターナイフを扱います。まず,画用紙に印刷されたいろいろな線を切る練習です。担任の先生から,カッターナイフの持ち方,紙が動かないようにおさえるもう片方の手の位置など,安全にカッターナイフを扱い方について話を聞きました。いよいよ,画用紙の直線を切りました。最初はどきどきしたようでしたが,慣れてくると,どんどん線に沿って切っていくことができました。

3年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 私たちの生活を支える仕事とそれに携わる人々の工夫や努力について学習をしています。教科書や副読本にあるスーパーマーケットの店内の絵から,販売する側の工夫や努力について付箋紙に書き出しました。この後,似ているものを集めてグループ分けしていきます。販売者側の工夫や努力と消費者の願いが対応していることを調べていきます。

作品づくりが進んでいます。

画像1
 教室に,制作途中の作品が並んでいました。風船に,和紙が貼り付けられていました。糊付けしたばかりのようなので,乾燥させていました。続きは,来週の活動になるようですが,一体,どんな作品ができるのでしょうか。

たけのこ学級

画像1画像2
 今日は,サッカーボールを使って,体を動かしました。ドリブルをするときに,足のどの部分でボールを触るとうまくいくのかを感じ取りながら活動しました。上手にドリブルをすることができました。

ヒガンバナ

画像1
画像2
 ヒガンバナの花が咲きました。今年も,お彼岸近くになると,花が咲き始めました。本校の西門の近くにあります。つぼみのものがあるので,もう少し花を楽しむことができそうです。

3年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 体育館で,フロアバレーボールの学習をしていました。すでに,何回か練習してきたので,ずいぶんとラリーが続いていました。でも,みんなが上手になってきているので,なかなか得点することができませんでした。やっと1点が入ったときは,チーム全員で喜んでいました。

3年生

画像1画像2
 コンピュータルームで学習をしていました。ローマ字の学習をいていたので,ローマ字入力で,文字入力をしました。「いぃ」「ん」「〜」などローマ字の学習ではでてこなかった文字も,担任の先生から入力の方法を教えてもらえると,すぐに覚えていたようでした。タイピングのスピードが速くなってきました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 9月に入り,ミシンを扱う学習に入りました。初めてミシンを使う子どもたちが多かったようです。今日は,上糸・下糸を使わずにから縫いをしました。まっすぐ縫うこと,返し縫いをすることができました。次の時間は,上糸のかけ方や下糸の出し方を学習する予定です。

6年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 墨の濃淡をつかって,竹を描きました。節の部分,葉の部分など,竹の特徴を捉えて竹の絵を描いていました。墨の濃淡で,明るいところ陰になっているところを表現していました。この後,何回か練習をし,出来栄えのよいものを選ぶ予定です。

6年生 家庭科

画像1
 エプロンの製作を始めました。布を裁ち,胸の上の部分にしつけをかけます。まずは,すその部分を短めにするのか,長めにするのかを決めて裁ちばさみで裁っていきました。しつけをかけた後は,ミシンで縫う予定です。

2年生 算数科

 計算のきまりについて学習をしていました。3つの数のたし算を計算します。どの数とどの数を足すときりのよい数になり,計算が楽になるかを考えました。それを式に表すと…。かっこを使って,式を書いていきました。先生が黒板に書いた式を見ながら,間違えないように式を書くことができました。
画像1画像2

1年生 算数科

画像1画像2
 11から20の数について学習をしています。今日は,算数ブロックを使って,10のかたまりといくつなのかを捉えて,数を確かめていました。子どもたちは,「10と5で,15」というように,自信をもって答えていました。

6年生 家庭科

画像1画像2
 生活を豊かにソーイングという題材の学習をしています。およそ1年ぶりにミシンを使用します。エプロンの製作に入る前に,ミシンの扱い方を思い出すために,試し縫いをしました。上糸をかけたり,下糸を出したりするなどの準備を終えて,試し縫いをしました。随分と操作を思い出したようです。次の授業から,生地を裁断するなどの作業に入ります。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが,紙を丸めて作った棒をたくさん持ってきていました。今日は,それらを使って,作品づくりに取り組みました。あるグループは,船を制作していました。また,あるグループは,テントを制作していました。活動が進むにつれて,制作物が大きくなり,廊下に出て作業を進めていました。友達と話し合いながら,形になっていく様子を見て,子どもたちは楽しそうでした。

3年生 音楽科

画像1
 音楽担当の教員と学級担任が連携して,音楽科の学習を進めています。数名ずつ子どもたちが音楽室にやってきて,音楽担当の教員が個別に指導をしました。通常の授業を実施することはできませんが,可能な範囲で,工夫をしながら学習指導を進めています。

学年園

画像1
画像2
 かぼちゃのつるが,ずいぶんと長くなり,フェンスにまで伸びてきました。フェンスにぶら下がる感じで,かぼちゃの実がついていました。形のよいかぼちゃの実がどこまで大きくなるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/22 スクールカウンセリング
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000