最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:153
総数:291981
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

3年のまとめ その4

画像1 画像1
 3年生は最後の参観日で「かがやき集会」をしました。歌やリコーダー,3年生の1年間で頑張ったことなどを力いっぱい発表しました。

3年のまとめ その3

画像1 画像1
 町探検で学んだことを個人のリーフレットにまとめました。その後,グループで壁新聞を作り発表会を行いました。

3年のまとめ その2

 3年生は,総合的な学習の時間の学習で,町探検に行きました。前期の安全マップ作りのための町探検とは違って,調べ学習をしているバリアフリーなどの視点を持って見学しました。公民館の中や町の中にある優しさや反対に困るところをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年のまとめ その1

 3年生は1月に消防署見学に行きました。消防署の方々に,お仕事の内容や建物・車の様子,早く出動するための工夫など,さまざまなお話を伺いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式終了後,6年生見送りの時間まで,体育館の片付けを行いました。とても手際よく片付けることができたので,見送りの時間までに全て片づけを終了することができました。木曜日からは5年生がリーダーとして学校を引っ張っていきます。

第135回卒業証書授与式

 20日(火),132名全員が出席し折り鶴の再生紙で作られた卒業証書を受け取りました。
 呼び掛けや歌が体育館中に響き渡り,素晴らしい卒業式になりました。
 6年生のみなさん,ご卒業 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 式場の準備が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式合同練習

 19日(月)の2時間目に,5・6年最後の卒業式合同練習がありました。
 初めに,体力優秀賞の表彰がありました。体力テストの体力合計点の総合評価がA評価であり,今回表彰された児童は,オール10という素晴らしい得点での受賞でした。5・6年生だけでしたが,みんなで拍手をしてお祝いしました。
 その後,卒業式の練習を行いました。今まで練習してきたことを思い出して,呼びかけや歌の練習を行いました。
 最後に,6年生の各クラスの学級代表から,卒業式の準備や明日の本番,そして4月からのことについて,励ましの言葉をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,まぐろの竜田揚げ,炒り卯の花,ひろしまっこ,牛乳でした。
 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考えて,主食,主菜,副菜,牛乳を組合わせて献立を立てています。多くの食材を取り入れたり,いろいろな調理法や味付けにしたりして,おいしく食べられるようにしています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

卒業式会場準備

 明日の卒業式に向けて,体育館の式場準備や校舎内の掃除をしました。6年生からの言葉を胸に,感謝の気持ちを込めて,準備をすることができました。みんなで声を掛け合ったり,助け合ったりしながら行うことができたため,予定時刻より早く準備を終えることができました。
 明日6年生が気持ち良くそして安心して卒業できるよう,在校生代表として式に参加したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,赤飯,おたのしみフライ,よろこぶキャベツ,かきたま汁,いちご,牛乳でした。
 今日は6年生の卒業お祝い献立です。赤飯やおたのしみフライを取り入れています。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。おたのしみフライは,ヒレカツとカキフライの2種類を組み合わせています。

3月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,セルフツナサラダサンド,ミネストローネ,牛乳,ヨーグルト,牛乳でした。
 ミネストローネとは,イタリア語で具だくさんという意味のスープです。主にトマトを使い,パスタやたくさんの野菜が入っていますが,季節や地方により入れる野菜も違います。パスタの代わりにお米を入れることもあります。今日はトマトの他にベーコン・マカロニ・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・セロリ―が入っています。
 今日は6年生の給食委員会の児童が「給食が食べられるのもあと少しか〜。」と感慨深そうな様子で,いつも以上に丁寧に仕事をしてくれました。給食室も最後まで気持ちを込めて作るので,残り数回の給食もおいしく食べてもらえると嬉しいと思います。

3月15日の給食

 今日の給食は,減量ごはん,かえりいりこのかわりかきあげ,いよかん,牛乳でした。
 今日のかき揚げはいつもと少し違います。かえりいりこと細切りにしたさつまいも・たまねぎ・にんじんに,小麦粉・米粉・きなこ・黒ごまを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,黒ごまときなこの風味がして,いつもと違うかき揚げになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし朝会

 13日(火),今年度最後のなかよし朝会がありました。
 最後のなかよし朝会だったので,各グループで振り返りをし,その後ハイタッチをして終わりました。みんな笑顔でハイタッチをしてお別れすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麻婆豆腐,中華サラダ,牛乳でした。
 麻婆豆腐は給食でも人気メニューの一つです。たくさんの豆腐を一丁ずつ手で切るのは大変ですが,同じ大きさになるように丁寧に切っていきます。混ぜるときも,なべ底からすくい上げるように上手に混ぜることで,大量調理でも豆腐がつぶれずきれいな仕上がりになります。
 1年生でも食べやすいようにあまり辛くはしませんが,ちょっぴり使う豆板醤が美味しさの秘密です。

学校だより・行事予定 3月

3月号の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。

画像1 画像1

3月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,江波巻,鯖の煮つけ,みそ汁,清見オレンジ,牛乳でした。
 今日は郷土食として,広島市中区江波地区で昔から食べられている「江波巻き」を取り入れています。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。
広島菜漬になじみのない児童もいましたが,ごはんと一緒に食べると「おいしい!」と気に入ってくれたようです。低学年も楽しそうに江波巻を作っていました。

3月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,広島カレーライス,野菜ソテー,牛乳でした。
 今日今日の広島カレーの中に入っている卵は,うずら卵です。鶏の卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。形は小さいけど,栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれいます。
 今日は廊下で出会った5年生の児童と栄養素のお話をしました。「たまごに多く含まれる栄養素は?」と聞くと「たんぱく質!」とみごとにこたえてくれました。さすが5年生ですね!11月に家庭科で学習した五大栄養素の名前も,5つ全てすらすらと言ってくれました。

3月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型バターパン,長崎ちゃんぽん,長崎天ぷら,いちご,牛乳でした。 今日は,平和文化都市献立「長崎市」の献立です。広島市は,被爆30周年の1975年に長崎県長崎市と平和文化都市になりました。長崎県は,古くからポルトガルや中国,東南アジアの国々と交流がありました。皆さんもよく知っているカステラ・パン・チャンポンなどは,その影響を受けた食べ物や料理です。今日は,長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。長崎天ぷらは,衣に少し甘い味がついていて,やわらかく冷めてもおいしいのが特徴です。
 今日はどのおかずも,学校全体で1人分しか残りませんでした。どちらのおかずもおいしく食べてもらえたようです。

3月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,えびと豆腐のチリソース煮,ナムル,バナナ,牛乳でした。
 今日ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで,もやしなどの野菜や,ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして,調味料とごま油で和えたものです。給食では,ハム・ほうれんそう・太もやし・にんじん・切干し大根を,おろしにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油と半すり白いりごまで和えています。韓国風の味付けは子ども達に好評で,今日も全体で二人分ほどしか残りませんでした。野菜をたくさん食べることができますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204