最新更新日:2024/04/23
本日:count up19
昨日:169
総数:292668
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

学校朝会(6年生合奏発表)

画像1 画像1
 6年生の参観日に合わせて,14日(水)の朝,6年生の合奏の発表がありました。休憩時間など,音楽室で一生懸命練習していた成果を,全校児童の前で発表しました。剣の舞はテンポが速く,リズム打ちも一定に保たなければならないので難しいですが,息の合った合奏を聞かせてくれました。
画像2 画像2

新しい先生の紹介・表彰

 14日(水),2月から来られた新しい先生の紹介と,習字・科学賞の表彰がありました。新しい先生からの挨拶のあと,表彰がありました。今回は習字と科学賞の表彰でしたが,古田小学校の児童は色々な取組の中で賞を頂いています。その紹介も校長先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,鯖の塩焼き,おかかあえ,吉野煮,牛乳でした。
 給食には,ごまあえ・レモンあえ・ゆかりあえ・こんぶあえなど,いろいろ種類のあえ物があります。今日は,ほうれんそう・はくさい・にんじんをゆでて,しょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は,かつお節のことです。かつお節は,汁物などのだしによく使われますが,独特のうま味があるので,野菜と一緒にあえると,とてもおいしいあえ物になります。

2月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,もぶりごはん,鶏団子汁,もみじまんじゅう,牛乳でした。
 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。大竹市では黒豆を入れて作るのが特徴で,家庭で食べられてきたそうです。このほかにも,広島で有名な「もみじまんじゅう」を取り入れています。

なかよし朝会

 13日(火),校庭には雪が広がっていましたが,なかよし朝会を行いました。前回のなかよし朝会でも行った,ランニングを行いました。寒い中でしたが,みんなでペースを合わせて走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生最後の参観日

 13日(火),5年生最後の参観を4クラス合同で,体育館で行いました。練習期間は短かったですが,よびかけや歌,合奏,ソーランなど今持っている力を出し切ることができました。また,よびかけの中で,こんな六年生になりたいという抱負を各クラス考え発表しました。
・みんなと団結できる六年生になりたい。
・下級生に信頼される六年生になりたい。
・最高学年として下級生の手本となる六年生になりたい。
・みんなを笑顔にできる六年生になりたい。
 残り一か月,六年生を送る会や卒業式などの学校行事を通して,各クラスで考えた六年生像に近づけるよう,協力し頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,みかんジャム,カレー豆腐,ポテトサラダ,牛乳でした。
 今日のカレー豆腐は,豆腐を洋風にアレンジしたメニューです。鍋に油を熱し,しょうが,豚肉を炒め,みじん切りにした玉ねぎ・にんじんを加えて炒めます。水を加えて煮,今日はしめじも加えました。最後に角切りにした豆腐を入れ,カレールウ,しょうゆ・さとう・清酒で調味し,でんぷんでとじて完成です。
 おいしくつくるコツは豆腐の水気をしっかり切ることです。今日もほとんど残食なく,美味しく食べてもらえたようでした。

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,肉じゃが,レバーのから揚げ,大根と広島菜のきざみ漬け,牛乳でした。
 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい繊維が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬は,そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,大根と一緒に刻み漬けにしました。

2月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,カツオの竜田揚げ,ゆずあえ,みそ汁,牛乳でした。
 今日は高知県にちなんだ献立です。高知県は,四国で最も南に位置し,太平洋に面しています。太平洋には温かい海流の黒潮が流れており,かつおが多くとれ,高知県では昔からよく食べられています。今日はしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて竜田揚げにしました。また,ゆずあえに入っている「ゆず」やみそ汁に入っている「にら」も高知県でたくさん作られています。

参観日に向けて

 来週の火曜日,5年生最後の参観日があります。
 最後の参観日に向けて,寒い中ですが,体育館で呼び掛け,合奏・合唱,ソーラン節の練習を行いました。動きを含めた通し練習は,今日が初めてでしたが,てきぱきと準備をしたり片付けをしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 1・2日の2日間,ユニセフ募金を行いました。
 寒い中計画委員は,「ユニセフ募金にご協力お願いします」と呼びかけ,「募金するんだ」と嬉しそうにお金の入った封筒を見せてくれる低学年や「お願いします」と言いながら募金箱に入れる高学年の姿が見られました。どのくらい集まったかは,後日計画委員から報告があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田小 手洗い名人

画像1 画像1
 インフルエンザや風邪が流行し,いつも以上に給食前の手洗いに気を付けたい時期になりました。寒い日は冷たい水で洗いたくない気持ちになりがちですが,古田小には手洗い名人がたくさんいます。
 石せっけんをしっかり泡立て,「5回ずつこするのがいいよ。」「30秒以上かけて洗おう。」と各学年,指の間や爪の先まで丁寧に洗っていました。写真は5年生の手洗いの様子です。給食室の先生と同じくらい,レベルの高い手洗いに思わずびっくりしました。
 学校でもご家庭でもしっかり手洗いを行いかぜを予防しましょう。

2月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,いわしのかば焼き,きゃべつのゆかりあえ,かきたま汁,いり大豆,牛乳でした。
 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。
 各クラスでも,「私はかぜひき鬼」「夜更かし鬼」と退治したい鬼の話や,節分のいわれなど,節分にちなんだお話をしながら楽しく給食を食べていました。

学校だより・行事予定 2月

2月号の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 古田小学校へ入学予定のお子さんの保護者の皆様への入学説明会を行いました。寒い中でしたが,多くの保護者の皆様に出席していただきました。入学にあたってのお願いや提出書類等の説明をさせて頂きました。
 本日欠席された保護者の皆様は,お手数をおかけしますが,小学校事務室に配布物を受け取りにおいでください。

入学説明会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時終了後,入学説明会の準備を行いました。
 5年生だけに任されてする大きな仕事が初めてでしたが,手際よく椅子や机を並べ,あっという間に準備を終えることができました。

六年生におくる字をすいせんしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「六年生におくる字をすいせんしよう」の学習で,六年生と過ごした日々を思い出しながら,推薦する字を決め,クラスで一人一人スピーチをしました。運動会・なかよし朝会・委員会・クラブ活動・わくわく広場など,様々な行事で下学年をまとめてくれていた六年生にあった字が,たくさん出ました。その中から,各クラス代表の漢字を一字ずつ決め,参観日や六年生を送る会で発表します。

1月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,麻婆豆腐,ひじきの中華サラダ,牛乳でした。
 麻婆豆腐は給食でも人気のメニューの一つです。ごま油におろし生にんにく,しょうが,豆板醤を入れて香りを出し,豚肉を炒めます。次にたまねぎ,にんじんを加えてよく炒め,水を加えて煮,赤みそしょうゆ・砂糖で調味し,豆腐を加えて煮ます。最後ににらを加え,水溶きでん粉でとろみをつけたら完成です。
 

1月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,減量ごはん,すきやきうどん,黒豆のはじき揚げ,りんご,牛乳でした。
 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
 ランチルームだった3年2組の子ども達とも,今日はお正月に食べたおせち料理の会話で盛り上がりました。料理に込められた願いを知って味わうと,より楽しい食事になりますね。

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,おむすび,鮭の塩焼き,みそすいとん,牛乳でした。
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。ひとつひとつ団子をちぎってゆでる作業は給食室の先生たちにとって大変でしたが,今日もはいつもより心のこもった「ごちそうさまでした。」の声が届き,嬉しい気持ちになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204