最新更新日:2024/04/25
本日:count up93
昨日:146
総数:292888
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

図画工作科(心のもよう)

 図画工作科では,自分の気持ちを色や形を工夫しながら表現しました。今まで習ってきた技法を使って,明るい気持ちや暗い気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法

 教員と保護者を対象に,救急法の講習会がありました。
 人が倒れているときに最初にしなければならないことや,救急車が来るまでにしておくことなどを教えていただきました。また,心臓マッサージやAEDの使用方法などもグループに分かれて実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより・行事予定

画像1 画像1
 5月の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。
 5月号

5月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,ひじきつくだに,えびと豆腐のチリソース煮,三色ソテー,冷凍ミカン,牛乳でした。
 今日は今年初めて冷凍ミカンが給食に登場しました。高学年の児童は給食前から「今日冷凍ミカンあるよ!」と楽しみな様子です。1年生の児童も「冷たかったけどおいしかった!」と嬉しそうでした。

運動会練習スタート

 ゴールデンウィークが終わり,運動会に向けて練習がスタートしました。
 5年生の団体演技は,毎年恒例のソーランです。
 オリエンテーションとして,今年の5年生の団体演技のテーマを【雲外蒼天】の説明がありました。また,はっぴを着て演技をすると聞き,5年生の目はやる気と期待で目が輝いていました。
 その後,体育館に移動して,基本の動きをみんなでやりました。「かまえ」から,「足がつらい」という声がありましたが,みんな一生懸命先生のお手本を見て,練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(ガードボランティア紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(火),ガードボランティアの紹介の朝会がありました。寒い日も暑い日も,安全に登下校できるよう,見守って下さっているガードボランティアの方から,自己紹介をしていただき,感謝の気持ちを込めて,みんなで校歌を歌いました。

第2回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度二回目の委員会活動が8日(月)にありました。
 4月のふり返りをしたり,それぞれの委員会の仕事の確認をしたりしました。6年生は,5年生のお手本となって活動し,5年生も少しずつ委員会活動にも慣れてきたようでした。

5月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,減量ごはん,かやくうどん,五目豆,バナナ,牛乳でした。
 五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮含めるのに手間や時間がかかりますが,やわらかくておいしい五目豆に仕上がりました。

5月8日の給食

 今日の給食は,ごはん,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,若竹汁,かしわもち,牛乳でした。
 今日は行事食「こどもの日」です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食には,かしわもちを取り入れました。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。みんな葉を上手にはがして,美味しいかしわもちを味わっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし朝会

 災害時下校班のメンバーとの顔合わせのなかよし朝会がありました。
 昨年度とグループが変わったり,一年生が入ってきたりと,今年度新たなメンバーになったため,一回目のなかよし朝会は自己紹介をしました。今年度もなかよし朝会では,色々な企画があります。その度に仲を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4月28日)

 4月28日,一年生を迎える会の後,5年生は,井口明神にある,西部埋立第2公園へ行きました。6.5Kmと今まで遠足で行った中では一番遠い場所となりましたが,話をしたり,出会った方に挨拶をしたりしながら歩いていると,あっという間に公園に着いていました。
 今回の5年生の遠足の目標は,「クラスのみんなと仲良くなる」でした。5年生になり1か月経ちましたが,まだ話をしたことのない人もいたため,この目標を通して,クラスの輪が広がったように思います。
 帰りも暑かったですが,元気に怪我なく学校に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,赤魚の竜田揚げ,ひじきの炒め煮,豚汁,牛乳でした。
 先週金曜日が遠足,月曜日がお弁当の日となっていたため,今日は少し久々の給食です。今日はサクサクに上がった竜田揚げが特に人気でした。竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。

1年生との顔合わせ!

 4月26日(水)1年生との顔合わせを行いました。これから1年間,かわいらしい1年生のお世話やふれあいを通して,多くのことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,セルフポテトサラダバーガー,マカロニスープ,牛乳でした。
 今日は子ども達が自分でパンに具をはさんで食べる,セルフポテトサラダバーガーです。高学年の給食当番の児童も,今日のメニューを見て「やったー!」と嬉しそうでした。2年生では,上手に具をはさんだおいしそうなバーガーを見せてくれました。自分で作るとおいしさも倍増しますね。

家庭科(お茶の入れ方) 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真 その2

家庭科(お茶の入れ方) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生最初の調理実習,お湯をかわし,お茶を入れる学習を行いました。
 教室で学習内容を確認した後,エプロンに着替えて,家庭科室へ行きました。
 コンロに火を点けるには,ガスの元栓を開けなければいけないということも学習することができました。また,おいしいお茶を入れるためには,入れる順番があるということも初めて知った人が多く,グループのみんなで確認しながら,お茶を入れることができました。湯のみの持ち方も学び,2時間の授業でたくさんのことを学ぶことのできた実習になりました。

4月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,減量ごはん,肉うどん,大豆の磯煮,バナナ,牛乳でした。
 今日のうどんは子ども達の大好きなメニューです。しょうゆ・酒・さとうで煮込んだ牛肉を,いりこだしのきいたうどんと合わせて作りました。うどんはもちろん。副菜の大豆の磯煮も好評です。1年生の児童も箸をとても上手に使って食べており,きれいになったお皿を見せてくれました。

4月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,お好み揚げ,みそ汁,レモンゼリー,牛乳でした。
 今日の献立は広島県の郷土食,「おこのみ焼き」をアレンジした「おこのみ揚げ」を取り入れています。今では広島名物となっているお好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。

参観懇談・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(土),全学年の参観懇談会とPTA総会を行いました。
 子どもたちも新学年になり初めての参観日ということで一生懸命学習に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。 
 お休みやお忙しい中,お越し下さりありがとうございました。また,役員を引き受けて下さった保護者の皆様,よろしくお願いいたします。
 

算数(直方体と立方体の体積)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 直方体と立方体のかさの大きさを比べる方法を考える学習をしました。
 どちらが大きいか予想し,比べる方法として,1㎤の立方体を使って,数を比べたり,はみ出したところの数の違いを比べたりしてかさの大きさを求めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204