最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:152
総数:292071
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

1月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,鰆の天ぷら,昆布豆,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は4年1組さんがランチルーム給食の日でした。一人一人が,ランチルーム給食の目標である「マナーを守って楽しく食事をすること」を意識して行動できたおかげで,とても楽しい給食時間となりました。食器の配膳や,食べる姿勢,食事の後のあいさつなど,どれも素晴らしかったです。これからもマナーを大切にして,給食時間を過ごしてほしいと思います。

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ふわふわどんぶり,おかかあえ,牛乳でした。
 今日は5年4組さんがランチルーム給食の日です。5年生ランチルームでは,お魚の種類や栄養について勉強をしています。今日のおかかあえにもかつおぶしが使われているように,給食には毎日いろいろな料理に魚が登場しています。5年4組の子ども達からも,好きなお魚の名前がたくさんあがりました。これからも色々な魚の種類を知って,味わってほしいと思います。

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,小型バターパン,ちゃんぽん,黒豆のはじきあげ,りんご,牛乳でした。
 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。
 黒豆は,苦手な児童も多いので少し心配していましたが,甘辛くておいしいはじきあげは,子ども達にも大好評でした。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,じゃがいものそぼろ煮,がじつあえ,牛乳でした。
 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

ふゆをたのしもう・・・ゆきやこおりであそぼう・・・

 1月16日(月),生活科の学習で,雪遊びをしました。
 真っ白な校庭に感動した1年生たちは,雪合戦や雪だるま作り,氷みつけなどをして楽しみました。
「つめたーい!手がまっ赤!」
「たのしかった♪」
「また こんなにいっぱい つもってほしいな〜!」
画像1 画像1 画像2 画像2

雪遊び!!!

 1月16日(月),前日から降り続いた雪が校庭に積もっていました。休憩時間などに,子どもたちは思いっきり雪遊びを楽しんでいました。
 校庭のあちこちに様々な大きさの雪だるまがたくさん見られました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより・行事予定 1月号

画像1 画像1
 1月の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●1月号

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,いちごジャム,豚肉と野菜のスープ煮,豆腐サラダ,牛乳でした。
 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すきやき,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

1月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,松葉ご飯,剣えびのからあげ,栗きんとん,雑煮,牛乳でした。
 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

かきぞめかい

画像1 画像1
 1月10日(火),1年生は小学生になって初めての書き初め会を行いました。
 書くときの姿勢や鉛筆の持ち方などに気を付けて,一文字一文字を丁寧に書きました。

学校朝会

画像1 画像1
 1月10日(火),冬休み明けの学校朝会を行いました。
 校長先生から,学習のまとめを頑張ってほしいということと,友だちと仲良く過ごしてほしいとういうお話がありました。また,各クラスで作成したいじめをなくす標語の紹介もありました。

 「みんなで力を合わせてすばらしい1年に
  今よりさらに すばらしい古田小学校に」

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,広島カレー,三色ソテー,食育ミックス,牛乳でした。
 食育ミックスには,かえりいりこ,煎り大豆,昆布の3種類の食材が使われています。
 かえりいりこには,骨や歯を丈夫にするカルシウム,大豆にはからだの中で血や骨になるたんぱく質,昆布には体の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。不足しがちな食品ですが,日本で昔から食べられている栄養豊富な食材です。ぽりぽりとかみごたえもあり,おやつにもおすすめですよ。

1月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,鯖の竜田揚げ,切り干し大根の炒め煮,けんちん汁,牛乳でした。
 今日は今年最初の給食です。朝から「今日の給食はなんだろう?」と,子ども達も久しぶりの給食を大変楽しみにしている様子でした。子ども達が給食を楽しみにしてくれている様子を見て,今年も安全でおいしい給食づくりを頑張りたいと思いました。

2017年

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
 旧年中は古田小学校の子どもたちを温かく支えていただき、ありがとうございました。
 
 いつも古田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。今年も子どもたちの学習や生活の様子や学校の取組を紹介してまいります。

 本年も,どうぞよろしくお願いいたします!!

冬休み前 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(木),冬休み前の朝会を行いました。
 校長先生のお話と,冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 校長先生のお話の中で,様々な表彰もありました。古田小学校の全員からたくさんの拍手が送られました。

 23日(金)から1月9日(月)まで,冬休みです。児童のみなさんには,けがや病気をしないように気を付けて,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

12月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,みかんジャム,かぼちゃシチュー,野菜ソテー,食育ミックス,牛乳でした。
 今日は冬至にちなんだ行事食です。昔から冬至に食べられているかぼちゃを,シチューに取り入れました。かぼちゃは,夏に収穫されてから,栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせると言われています。

12月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,チキンカレー,鉄っちゃんのサラダ,牛乳でした。
 鉄ちゃんのサラダには,ちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ケーキ,牛乳でした。
 今日は,クリスマスにちなんで,子ども達の大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。どのクラスも,おいしい給食とともに楽しい給食時間を過ごしていました。

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,ホキの照り焼き,れんこんのきんぴら,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。食育の日に登場するひろしまっこ汁には毎回違った,その時期旬の野菜が使われますが,毎回必ず入る具もあります。それはちりめんいりこです。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムもとることができます。

英語(ALT)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の英語が,12月19日(月)にありました。今日は,いつも来て下さるALTの先生ではなく,初めて来ていただいた先生だったので,まず自己紹介をしていただきました。子どもたちも,4月から習ってきた英語を使って,質問をすることができました。今回は,野菜と果物を,大きさや色から連想して,何かを当てるゲームとカウボーイゲームをして盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204