最新更新日:2024/04/16
本日:count up99
昨日:157
総数:291509
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

学校だより・行事予定 7月

画像1 画像1
 7月の学校だよりと行事予定を掲載しました。ぜひご覧ください。

 ●7月号

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,パン,イチゴジャム,ビーフシチュー,野菜ソテー,牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県で採れた玉ねぎをビーフシチューに使っています。また,今日は4年4組さんがランチルーム給食の日でした。とてもマナーがよく,お皿に残ったビーフシチューも,一口大にちぎったパンにつけて最後まで美しく食べてくれました。

学年集会(野外活動に向けて)

 野外活動に向けて,各クラスで目標や五年生としてどんな姿になりたいかについて,
話し合いました。また,野外活動委員を各クラス2名ずつ選出し,火曜日と水曜日の休憩時間に委員が集まって,それぞれのクラスで出た意見を交流し合いました。その意見から,野外活動のテーマとテーマに合った目標を考え,学年集会で話し合いました。五年生になって初めて,子どもたち主体で進行をしましたが上手に話し合いをしまとめることができました。
 野外活動に向けて,これから係活動や班活動の話し合いが始まってきますが,テーマにもあるように,五年生全体が「一つの輪」になれるよう,進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,麦ごはん,ホキのゆかりあげ,昆布豆,けんちん汁,牛乳でした。
 昆布は冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから,「よろこぶ」につながると,お祝い事にも使われてきました。
 昆布には骨や歯を丈夫にするカルシウムや,血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。大豆と一緒に,だし,しょうゆ,砂糖,みりんで柔らかくなるまで煮含めると,ごはんのおともにぴったりのおいしい昆布豆のできあがりです。

1年生との折鶴交流!

 朝の会の時間を使って,1年生の折鶴作りのお手伝いをしました。夏休み中に,計画委員(児童会)が平和公園に持っていく千羽鶴。平和への願いを込めて一羽ずつ丁寧に折り,羽にメッセージを書いて完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC=ピースキャンドルづくり=

 6月28日(火)PTCでピースキャンドルづくりを行いました。牛乳パックを使って四角いロウの筒を作り,平和の願いをこめた文字やイラストを書き込みました。最後に点灯式を行い会は終了しました。たくさんの保護者の方も参加され,楽しく感動的な時間となりました。今後,このキャンドルは7月の平和朝会,8月6日に平和公園にて火が灯されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,大根のピリカラ丼,かわりかき揚げ,牛乳でした。
 かわりかき揚げとは,具材や衣に,いつもとちょっと変わった食材を使ったかき揚げです。人参,玉ねぎのほか,きくらげ,金時豆,オクラを具材に使っています。また衣には卵を使わず,きなこ,上新粉,小麦粉を使っています。
 昨年度の給食試食会でも好評をいただいた料理で,今日も「全部食べたよ!」と空っぽの食缶を見せてくれたクラスがたくさんありました。気になるお味を,ぜひお子さんに聞いてみてください。

6月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,麦ごはん,麻婆はるさめ,ほうれんそうのからしあえ,ミニトマト,チーズでした。
 今日の大おかずは,麻婆豆腐ではなく麻婆はるさめです。具材に使われている春雨やなすが,煮汁を吸って美味しく仕上がりました。
 ほうれんそうのからしあえは,子どもたちも食べやすいようにツナが使われています。
 今日はぱくぱく週間最終日だったこともあり,苦手な野菜も残さず食べてくれた子がたくさんいてとても嬉しく思いました。

保健(教育実習生の授業)

 5年1組で,教育実習に来られた先生の授業がありました。
 「けがの防止」についての授業だったため,今までの経験からけがをした時にどんな対処をしていたのかを振り返り,その後正しい処置の仕方やなぜそのような処置が必要なのかということを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食

 久しぶりに南校舎へ行けるということもあって,「ランチルームで給食を食べます」と知らせると大喜びでした。
 手際よく準備を済ませ,栄養士の先生から,一汁三菜についてのお話と食器の並べ方クイズがありました。一汁三菜は,給食放送でも聞き慣れた言葉だったので分かる人も多かったのですが,食器の並べ方は,普段から意識して並べていないこともあり,難しかったようです。しかし,なぜその並べ方なのかを教えていただき,子どもたちも「あ〜」と納得したようでした。今回教えて頂いたように,給食の食器の並べ方に気を付け,家でも実践して欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(ゆでやさい)

 キャベツとブロッコリーともやしを使って,ゆで野菜を作りました。今回はドレッシングも調味料を混ぜて作りました。包丁の使い方や盛り付け方に気を付けて,実習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水),5年生になって初めての水泳の授業がありました。
 天気も曇りだったので寒かったのですが,久しぶりの学校のプールで泳げるということで,嬉しそうにプールに入っていました。水慣れをした後,現時点の泳力を計ってその日の水泳の授業を終えました。

6月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,ごはん,がんもどきの中華煮,卵と小松菜の炒め物,冷凍パインでした。
 おでんなどでおなじみの「がんもどき」は,大豆からできる食品の一つです。豆腐をつぶし,小さく切った野菜と混ぜ,油で揚げて作られます。今日は中華煮の具に使いました。うまみがあり,煮物の味を底上げしてくれます。

6月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,パインパン,牛乳,赤魚のから揚げ,キャベツのソテー,卵スープ,冷凍ミカンでした。
 今日の卵スープには,夏が旬のトマトが使われています。トマトには「グルタミン酸」という旨み成分がたくさん含まれており,生で食べる他にも,今日のようにスープの具としてもおいしく食べる事ができます。
 イタリアには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど。おいしい旬の野菜を食事に取り入れることで,心も体も元気になりますね。 

6月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,広島カレーライス,牛乳,野菜炒め,さくらんぼでした。
 今日は人気メニューのカレーライスにデザートのさくらんぼと,子どもたちも楽しみにしている献立でした。今日のさくらんぼは「佐藤錦」という品種です。甘くて果汁が多いのが特徴で,「赤いルビー」とも呼ばれています。

学年集会

画像1 画像1
 13日(月)に久しぶりの学年集会を行いました。
 今回の学年集会は,運動会を通して5年生が成長したことについての話と7月26日〜28日にある,野外活動についての話がありました。先生の話を真剣に聞く眼差しが,この2か月間で成長したなと感じた学年集会でもありました。
 成長したことを維持しつつ,野外活動に向けて残り1か月で更に5年生全員が団結して欲しいと思います。
画像2 画像2

目指せ,体力アップ!

 体力アップへのための取り組みが,この春からスタートしています。体力貯金の活動は今年度も年間通して行います。今年から新設された「なかよし朝会」では縦割り班で長縄遊び。「体力テスト週間」には,立ち幅跳びチャレンジコーナーの設置。休憩時間には運動委員会の児童が低学年対象に反復横とび教室を実施。学校中で体力つくりのための活動が展開されています。7月には「古田っ子体力つくりフェスタ」第1弾クラス対抗ドッジボール大会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ=バレーボール=

 6月17日(金)h28年度のDoスポーツが行われました。今年度はJTサンダースから5名の選手を派遣していただきました。デモンストレーションではバレーボールの様々な技術を披露していただき,精度,高さ,パワー,スピード等日本最高レベルのプレーを目の当たりにした児童たちは驚きの声を上げていました。その後,クラス毎に別れ,選手たちと一緒に練習,試合を行い,あっという間に時間が過ぎていきました。とても貴重な体験ができた2時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん!!

 6月20日(月),1,2年生は学校探検をしました。2年生が1年生の手を引き,たくさんの教室の説明をして校内を回りました。
 1年生は2年生のお話をきちんと聞きながら,いろいろな場所を知ることができました。2年生に貼ってもらったシールがとてもうれしかったようです。
 2年生は,「しずかにしようね。」や「右がわをあるくよ!」と少しお兄さんお姉さんらしく,1年生に優しく接してあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,麦ごはん,チンジャオロースー,ワンタンスープ,牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。広島県で採れたピーマンを使ってチンジャオロースーを作りました。広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。今日のピーマンも肉厚で食べやすく,子どもたちも大変よく食べてくれていました。
 また今日は5年1組さんがランチルームの日でした。チームワークが良く,手早い準備のおかげで,会話の弾むとても楽しい給食時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204