最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:37
総数:173743
自ら伸びる みんなで伸びる

挑戦!長縄跳び 4年生

画像1画像2
 7月19日(火)長縄跳びの記録を取ります。3分間という時間の中で,今までの成果をしっかりと発揮できるように子どもたちには頑張ってほしいと思います。
 6月末に「長縄の挑戦をする!」と決めてから今日まで,子どもたちは自分たちの力で話し合い,練習を重ねてきました。一つの目標に向かってみんなで頑張るということで,26人みんなが一つになっている実感があります。
 明日の本番が,子どもたちにとってさらに成長するきっかけになるようにしていきたいと思います。御家庭でも,今日までの頑張りを褒めていただき,明日の本番に向けて応援の声掛けをしていただけたら幸いです。

ふれあい工作教室

画像1画像2画像3
7月17日(水)に6年生が,キャリア教育の一環として厚生労働省の事業「ふれあい工作教室」で建築技能の専門家の方々10名にお越しいただき,多目的ボックスを作らせていただきました。木材の加工を通じて木の香りや木の肌触りを体験し,専門家の方の技能のすばらしさを学ぶことができました。お越しいただいた専門家の方々の中には,山田小学校の建築に関わられた方もおられ41年の時を経て教えていただけることに感動しました。木表・木裏があることを教えていただいたり,のこぎりや金槌などの用具の使い方も分かりやすく丁寧に教えていただいたりしてたくさんのことを学ぶことができました。ありがとうございました

あたたかいプールは、最高!(1年生)

画像1画像2画像3
 今日のプールの水温・気温は今までで一番高いものでした。「よかったね、今日は、きっとできるよ。」というと、嬉しそうな声があがりました。
 プールの中を歩く、走るから始まって、もぐる、座ってみる、浮かんでみる、お魚になって横に寝てみると、いろいろなことに挑戦してきました。今日は、バタ足の練習と、ビート板無しでロケットになってしゅっと進むのを練習し、記録をとってみました。
 プールで顔を水に付けるのがなかなか苦手な人もいます。でも、やってみて、できる面白さを知ったら、ふわあっと浮かぶことや、水の中を進むことの楽しさがわかってきます。記録をとっている時に、嬉しかったのは、わあ、すごく遠くまで泳げたねえ!という人に、自然に拍手がおきました。それと、わあ、苦手だったのに、ここまでがんばれたね!という人にも拍手が。そして、「がんばれー。」という声かけ。
 みんなで楽しいプールでの活動をするのに、今日は、ぴったりの日でした。全員で活動することはできなかったので、次の水泳の授業では、ぜひ、全員で、楽しくがんばりたいと思いました。

Doスポーツ

画像1画像2画像3
7月16日(火)2・3校時,広島ガス バドミントン部の方々に来ていただいて,Doスポーツを行いました。7名の現役選手がゲームや実技を交えて,楽しく指導してくださいました。
シャトルを投げて相手のコートに入れるゲーム形式の運動を行った後、ラケットの持ち方や振り方を習い、シャトルをトスしてもらって高く遠くに飛ばす練習やスマッシュしました。初めは空振りしたり、予期せぬ方向に打ったりしていましたが、次第に皆上手になり笑顔になっていました。
スポーツ選手との関わりを通して,運動することの楽しさを感じたり,自分も頑張ろうという気持ちをもらえたりしたすてきな時間でした。

5年生PTC

画像1
画像2
 本日は,多くの保護者様にPTCにご参加いただきありがとうございました。発泡スチロール紙を使った飛行機を工作し,実際に飛ばしてみる活動を行いました。シール一枚で大きく飛び方が変わったり,はしを少し曲げるだけで安定して飛ぶようになったり,紙飛行機の世界はとても奥深いものでした。子どもたちが保護者の皆様と一緒に,飛行機をより遠くに安定して飛ばすために一生懸命に思考錯誤している姿を見ることができて,なんだかとても嬉しくなりました。

挑戦!長縄跳び 4年生

画像1画像2
 今週から,子どもたちが決めたクラスでの挑戦「長縄跳び」の練習が始まりました。赤・白それぞれで回し手を決め,目標の回数を決め,練習を日程を決め,全てを子どもたち自身が話し合い進めています。
 休憩時間になると「縄跳び行くよ!」「早く着がえよう!」といったとても前向きな声掛けが飛び交います。そしてそれをしっかりと受け入れ,みんながすぐに練習に向かう姿があり,クラスが一つにまとまっていっていることを実感しています。練習でも,引っかかってもうまくいかなくても誰かを責めることなく,「大丈夫?」「いいよ!」「上手になったね!」といった声掛けがあり,この縄跳びを通して学んでいってほしい真の部分を子どもたちはしっかりと理解しているようです。練習がすぐに回数という結果に結びつかないことに,子どもたちは少し気持ちが下がっているように感じます。しかし,全体としての跳び方の上達はとてもすばらしいものがあります。ここが踏ん張りどころです。子どもたちのよいところをどんどん見付けていき,悩んでいるところはアドバイスをしていきながら,しっかりサポートしていきます。御家庭でも,縄跳びを頑張っている子どもたちをしっかり褒めてあげてください。

平和宣言 4年生

画像1画像2
 7月9日(火)児童朝会がありました。被爆体験を聴く会や,各学年での平和学習をもとに,クラスみんなで考えた平和宣言の発表を行いました。4年生の平和宣言は,「思いやりをもって,人に優しくする。助け合い,笑顔になれるようにする。人の思いや願いを大切にして,おたがいを受け入れあう。」です。学級目標にもある「思いやり」や「受け入れる」というキーワードが入った,4年1組らしいものになっています。
 この言葉を大切にして,自分たちにできる「平和」につながる行動をしていきます。

児童朝会

画像1画像2
7月9日(火)に児童朝会を行い,全学年がこれまでの平和学習のまとめとして平和宣言を発表しました。
1年生 へいわについてべんきょうしよう
    ひとをたいせつにすることをやっていこう
2年生 けんかぼう力をしない
3年生 みんななかよくえ顔でやさしい言葉の言えるクラス
4年生 思いやりをもって 人に優しくする
    助け合い、笑顔になれるようにする
    人の思いや願いを大切にしておたがいを受け入れあう
5年生 人を思いやる気持ちをもって、こまっている人がいたら
    笑顔で協力しながら助け合う
6年生 自分から笑顔で
    あいさつをしてたくさんの人とつながる
    みんながよろこぶことをする。

西区PTA親善バレーボール大会

画像1画像2
 7月7日(日)広島サンプラザ体育館で西区PTAバレーボール大会が行われました。区内の小中学校21チームが参加し,終日熱戦が繰り広げられました。
 山田小PTAチームは,庚午小と己斐中と対戦し、善戦されました。
これまで練習を積み重ねられた選手の皆さん本当にお疲れ様でした。また、声援して下さったPTA執行部や保護者の皆様や子どもたち、ありがとうございました。

七夕飾りを作ったよ。(1年生)

画像1画像2画像3
 「七夕飾りを作るよ!」と言ったら、「わあい!」と嬉しそうな声。幼稚園や保育園やお家や児童館で作った経験を思い出したのでしょうね。もう、今年の分も、作っておられるのかもしれませんね。
 わっかをつくりたい人、折り紙をしたい人、それぞれ机を寄せ合って楽しく作りました。つながっていくわっかを見て喜んだり、友達と見せ合ってみたり、色々な飾りができました。
 短冊も書きました。微笑ましい願い事が書かれていて、かわいいなあと感じます。みんなの願い事、かなうといいですね。

元気っ子タイム

画像1画像2画像3
 7月5日(金)の元気っ子タイムは縦割り班でチームになってのリレーゲームでした。みんなはりきって楽しそうに走っていました。

PTC「お好み焼き教室」 4年生

画像1画像2画像3
 7月3日(水)5・6校時,PTC活動で「お好み焼き教室」を行いました。オタフクソース工場から川本和晴さんに来ていただき,お好み焼きの歴史や,お好み焼きの優れているところ,お好み焼きの焼き方を教えていただきました。
 教えていただたあとは,実際の子どもたちと保護者の方で力を合わせてお好み焼きを焼きました。うまくいったら「お〜!」と拍手がわき,少しくずれてしまったら「大丈夫大丈夫!」と優しい声掛けと笑顔があふれていました。出来上がったお好み焼きを食べると「おいしい!」と声が上がり,とても楽しく,そしておいしく活動ができました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の方に御参加いただき,ありがとうございました。また,計画・準備・進行を担っていただいた計画委員の皆様,本当にありがとうございました。
 今日,持ち帰った川本さんからいただいた「お土産」で,御家庭でもお好み焼き作りを楽しんでいただけたらと思います。

読み聞かせ 4年生

画像1
 今回は,「ももの里」という絵本を読み聞かせていただきました。「お話の最後にあれ?と思うことがあるから,最後まで考えながら聞いてみてね」と言われ,子どもたちと一緒に「どういうことだろう?」とわくわくしながらお話を集中して聞きました。
 物語の最後,子どもたちは最初に言われたことの意味が分かり,「桃太郎だ!」とつぶやいていました。実は,今回読んでいただいた絵本は,「桃太郎」の物語が始まる前を想像してかかれたものだったのです。広島市で活動をされている,毛利まさみちさんが,「桃太郎」の話に対する疑問からつくった絵本が「ももの里」だったのです。
 どんなお話だったのか,ぜひお子さんに聞いてみてください。「なるほど!」と思ってもらえると思います。

洗濯板体験 4年生

画像1画像2
 社会科「くらしのうつりかわり」という単元の最初で,昔のくらしと今のくらし何がちがうのかについて考えました。子どもたちは「今は便利になった」「自由になった」など,たくさんの考えが出ました。そして,「道具」に注目するとくらしの違いや変化がより考えやすくなるだろうということで,生活の中で使われている昔の道具と今の道具について考えました。そこで出てきたのが「洗濯機」です。今は全自動で乾燥までやってくれるけど,昔は2層式だったり,もっと昔は洗濯板だったという発言が子どもたちから出ました。
 今回は,洗濯板を体験した様子を載せています。初めて体験する子がほとんどで,体験した感想を聞くと「楽しい」というものも出ましたが,何十枚も・・・寒い冬にやるとしたら・・・と考えると,昔の大変さや,今の便利さを実感することができました。

みんなで挑戦! 4年生

画像1画像2
 1週間ほど前,子どもたちと一緒に4月からの自分たちの変化や成長,課題について話し合いました。成長や変化としては,「けんかや言い合いが減った」「自分たちで行動できる場面が増えた」など,高学年の仲間入りをして,自分たちで決めた学級目標に向かって頑張ってきた成果を子どもたち自身で感じ取っていました。課題の部分では,「みんなで何かをやるとなったときにトラブルや言い合い,自分勝手な行動がまだある」「自分の意見や気持ちばかりで,まだ十分に周りの人の意見や気持ちを受け入れられていない」といったことが挙がりました。成長・変化を実感し,次なる目標が見つけられた大切な時間となりました。学級目標である「意見を受け入れる」をさらに意識して頑張っていこうということになりました。
 そして,先日,子どもたちのさらなる成長のためにクラスみんなで一つのことに挑戦してみてはどうかを私から提案しました。「長縄8の字跳び」です。これまでの私の経験や,実際にチャレンジした子どもたちの作文を紹介し,子どもたち自身で「やる」「やらない」を決めるために話し合い,結果は「やる」ということになりました。
 これからは,自分たちで目標や練習について話し合い,取り組んでいきます。そこでは必ず「意見を受け入れる」ということがとても大切になってきます。この挑戦が,子どもたちにとって成長の糧になるように一緒に頑張っていきます。

おたまじゃくしだ!(1年生)

画像1画像2画像3
 やっと、この日がやってきました。山田農園の傍の、中西さんの田んぼに、おたまじゃくしを取りに行かせていただくことができたのです。
 お家から小さい網を持ってきて、とても楽しみにしている人もいました。全員一度に行くのは大騒ぎになりそうなので、1・2班、3・4班、5・6班の順に呼びました。順番を待っている人たちは、山田農園のさつまいも畑の草取りをしながら待つことにしました。制限時間、7分間。網も、お友だちと交替で使うようにしました。
 田んぼの中を上からのぞくと、おたまじゃくしがたくさん泳いでいるのが見えます。しっぽを振っていて、かわいいです。すくうのが難しそう、「とれた!」でも、虫かごに入れるのをどうやっていいかわからない。「網のここを持って、こうやってひっくり返せば、…ほら、こうやって中に入るんだよ。」とやって見せました。
 やっているうちに、あちこちから歓声があがり出し、けっこうたくさんのおたまじゃくしが捕れたみたいです。教室に、いくつかの入れ物に分けて観察をしています。もう、足が生えているおたまじゃくしもいて、水槽の壁にぴったりくっついていることもあります。給食のご飯粒を子どもたちは餌として、入れてやっています。私は、ちりめんじゃこと、イリコを小さくちぎったものを入れてやったら、ちゃんと群がって食べていました。
 お家の人のOKをもらったら、お家に連れて帰って観察することもできるようにしました。今日、何人かの児童がおたまじゃくしを連れて帰りました。かえるちゃんも5匹ほど、外に放してやることができました。
 だんだんと足が生え、手が出てきて、しっぽが短くなっていく不思議。赤ちゃんカエルは、1センチくらいの黄緑色のアマガエルでした。無事に育ってよかったです。

学校朝会

画像1画像2
 7月2日(火)学校朝会で校長先生が『食事には野菜、おやつには果物』のお話をしてくださいました。「夏バテや病気を予防し血液をサラサラにし長生きにも役立つ野菜や果物は給食にも細かく刻んで入っています。山田小の皆さんは残さず給食を食べてくれているのでうれしいと給食の先生が言っておられた。」とお話してくださいました。

山田農園 草抜き 3・4年生

画像1画像2
 6月28日(金)前日の雨と風はどこへやら,とってもよい天気の中で,山田農園の草抜きに行きました。さつまいもの苗がしっかり根付いた横で,小さな草がびっしり。子どもたちと「全部抜いてしまおう!」と張り切って草抜きを行いました。
 とんぼやかえるなどたくさんの生き物にも出会うこともできました。短い時間でしたが,集中して行った結果,びっしり生えていた小さな草がなくなりました。これからも定期的に様子を見に行って,大切に育てていきます。

大休憩のソフトバレーボール 4年生

画像1画像2
 梅雨入りして,雨の日が多くなってきました。遊び会社は,体育館で行う遊びも考え,みんなに提案しています。
 今回は,体育科で行っている「ソフトバレーボール」を生かして,班毎にパスを続けるという遊びを行いました。競うことを目的とせずに,班での交流を深めることを目的に行っていました。みんなが笑顔で楽しむことができました。

修学旅行  8

画像1
キッザニアの体験を終えて、予定通り山田小学校に向けてバスが出発しました。

キッザニアのテレビ局で働いた際にもらった子どもたちが出演しているニュース番組のDVDを見ながら、帰っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/21 参議院議員選挙
7/22 短縮3h  水泳指導  参議院選挙午前荷物搬出
短縮3h:水泳指導:参議院選挙午前荷物搬出
7/23 短縮3h  水泳指導
短縮3h:水泳指導
7/24 夏季休業開始  教育相談(1日)
夏季休業開始:教育相談(1日)
7/25 プール開放
7/26 プール開放
水泳記録会強化練習(8:30〜9:00):プール開放
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726