最新更新日:2024/04/20
本日:count up26
昨日:48
総数:173690
自ら伸びる みんなで伸びる

歩行教室(1年生)

画像1画像2画像3
 歩行教室がありました。1年生が歩行教室で、3年生が自転車教室を行いました。道路の歩き方や、信号機を見たり、踏切の様子を見たりして、安全に横断する方法を教えていただきました。絵を見たり、言葉にしてみんなで何度も言ってみたりして、練習しました。
 歩く時の位置も、「車道から離れた場所」を歩くこと。右・左・右をよく確かめること。自転車をよけるときも、車道側に出てよけるのではなく、壁の方によけることなど、丁寧に指導していただきました。
 子どもたちは、絵を見て考え、積極的に発表しました。ちゃんとわかっているんだなあと思います。でも、実際に登下校の時には、つい、忘れてしまっていることもありそうです。慣れてきた今頃が、自己の多い時期であることもお聞きしました。なるほど、と思います。大丈夫、大丈夫と、思ってしまって、つい、確かめることが抜けてしまうこともあるでしょう。気をつけるように、声かけを続けます。
 「止まる。手を挙げる。右見て、左見て、わたる。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」この言葉を唱えながら、「自分たちだけの道路じゃないんだよ。車も自転車も通るんだよ。気をつけてね。」と、今日、教えていただいたことを忘れないようにしようと思います。

自転車教室(3年)

画像1画像2画像3
 今日は、待ちにまった自転車教室がありました。
 自転車の正しい乗り方や、乗る時のきまり、安全な通り方など講話していただいた後、運動場にひいてあるいろんなコースを体験しました。紙や講話で勉強しても、やっぱり実際にする時には忘れていたり難しかったり、大変そうでしたが、一生懸命取り組むことができました。
 反射板のプレゼントもいただいたので、残りテストを受けて免許証をゲットし、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

学校朝会

画像1画像2
6月7日(木)学校朝会を行いました。今朝は校長先生から、4月に比べ早く・静かに集合できるようになったこと。登下校でのあいさつもよくするようになったことを褒めていただきました。特にあいさつについては「日々見守りしてくださってる方々に児童のみなさんが元気にあいさつすることによって山田の町がさわやかに元気になる。そして平和な町づくりにつながっていくので、しっかりあいさつしましょう。」とお話されました。

その後、9日土曜日に”こどもピースサミット2018”「平和の歌声・意見発表会」に出場する子どもの意見発表を全校で聞きました。「私の祖母は被爆者です。私はおばあちゃんに生きていてくれてありがとうと言い、おばあちゃんは私に産まれてくれてありがとうと言ってくれます。この私にできることは”伝える”ことだと思います。平和について考え、語り合うこと等を大切にしていきたいと思います。」と落ち着いてしっかり発表しました。

PTC(3年)

画像1画像2画像3
 からふる工房のpikaさんをお招きし、バルーンアートやゲームをしました。
 風船をくるっとくっつけたり、ふくらましたり、結んだり、難しいところもありましたが、保護者の方と一緒に協力しながら、頑張っていました。最終的には、慣れた手つきでやる子もいたり、教えてくれたりと、バルーンアートを楽しんでいました。可愛いおみやげも持ち帰れて嬉しかったようです。
 お忙しい中、参加してくださった保護者のみなさま、準備してくださった計画委員のみなさま、教えて下さったpikaさん、楽しい時間をありがとうございました。

さつまいもの苗植え 4年生

画像1画像2画像3
 6月5日(火)1校時,高学年として初めて,さつまいもの苗植えを行いました。今回は,検診などの関係で高学年が先に植えることになりました。「低学年のお手本になるように」を目指して,丁寧に苗を植えました。毎年お世話になっている中西さんには,元気な挨拶を褒めていただきました。
 水やりや草抜きなど,しっかりと世話をして,作物を育てる大変さや自然のありがたさを感じることを通して,子どもたちの学びにつなげていけるようにしていきます。

サツマイモ苗植え

画像1
画像2
画像3
 曇空で出発した4・5・6年グループは,山田農園に到着し,中西さんのお話を聞きました。苗の植え方を教えていただき順調に作業をしていましが,あと少しで完了と言うところで雨がポツポツ。みんな大急ぎで作業を終えました。坂道を走って学校へと戻る高学年の体力は,若さ?を感じました。次に1・2・3年生グループが出発。なんとか雨が待ってくれたようです。おいしいサツマイモがたくさんできるよう水やりや草抜きをがんばらないといけませんね。

いらっしゃい、かえるくん(1年生)

画像1画像2画像3
 草取りをしていても、砂遊びをしていても、子どもたちは、虫を見つけてきます。そして、本来の活動とは別の興味を持って、虫と遊んでいることもあります。それも、大事なことと受けとめて様子を見守る時と、「今は、こちらを見て。」という時と、いろいろありますけど。
 2年生の子どもたちが、おたまじゃくしや、やごを飼っていて、通りすがりに見せてもらっています。この日、うちのクラスにやってきたのは、かえるくんでした。あまがえるよりは、やや大きい、色も黄緑だけではない、茶色が混ざった色のかえるくんでした。
 子どもたちは、わあっと集まって見に行き、「えさをどうする?」「小さい虫をとってきた。」と言う子や、「だんご虫を食べるよ。」と、きっぱり言える子がいて、(本当かなあ…)私も、かえるは飼ったことがないので、わかりません。
 土・日とお休みなので、置いておくわけにはいかないので、かえるくんは、また子どもにつれられて帰っていきました。
 どうしているかな、と思います。
今日のさつまいもの苗植えでも、田んぼの傍を歩きながら、「おたまじゃくしがいっぱいだ!」と、じいっと見ながら歩いていました。生き物たちが活動する季節、子どもたちの楽しみも、いっぱいありそうです。

いものなえ植え(3年)

画像1画像2画像3
 1〜3年生の縦割り班で行くことになっていたので、朝、3年生にはリーダーとして頑張ろうねという話をしました。子どもたちも今日の目標を「1、2年生のお手本になろう」にしており、はりきっていました。
 実際、なえを植える時には、班の子だけじゃなくまわりの分からない子に教えてあげたり、移動や並ぶ時も声をかけたり、しっかり班をまとめていました。やさしく、かっこいい3年生として、これからも縦割り活動でどんどん活躍してほしいです。

【書写】毛筆(3年)

画像1
 これまで習字道具の名前や、置き方、姿勢などを勉強してきました。今日ははじめて墨汁を使って書くことになっていたので、みんな朝から授業がはじまるまでに習字の準備をして楽しみにしていました。
 どのぐらい墨汁を入れるのか、どうやって筆をもってかくのか、など佐藤先生が指導してくださり、戸惑いながらも、みんなゆっくり丁寧に書くことができました。難しいという声も聞こえたので、これからしっかり練習していってほしいと思います。

学級目標決定!(6年生)

画像1画像2画像3
 3月の自分たちの目指す姿に向かって,学級目標を決めることができました。
 中学生になる手前の3月,自分たちはどうなっていたいのか,具体的な姿をイメージしながら班で協力して考えました。
成長ノートで各自が考えてきた考えを班で話し合い,さらに全体で意見を交流しました。子どもたちは,真剣そのもの。この二つの目標を大切に,声をかけていきたいと思います。

生活目標
「何にでも全力で挑戦し,人が困っていたら助け合い,わかりやすく伝えられる二十人の学級」
〜クラスの中でも学校全体でも困っている人を助け,他学年に言葉で伝えることを大切にしていきます〜

学習目標
「全員が主役の授業が創れる二十人の学級」
〜伝え合うことを大切に,一部の人が活躍するのではなく一人ひとりが前に出るという意識を持って授業に取り組んでいきます〜

目標を決めてから,自分から発表したり,良いと考えたことを行動に移す人が出てきました。よい行動は全体の雰囲気をプラスに変えます。ここから,成長曲線を加速させたいと思っています!

山田農園へ 〜芋の苗植え〜(4・5・6年生)

画像1画像2画像3
 今日は,朝から山田農園へ行って来ました。さつまいもの苗を植えるためです。
山田農園に着くと,中西さんが待っていてくださり,みんなで挨拶をしました。毎年のことですが,こうして畑を整え待っていてくださる方がいらっしゃるということは本当に幸せなことです。
 中西さんから苗の植え方の説明を聞いて,各自畝の中に植えていきました。高学年の子どもたちは何度も経験しているので,慣れたものです。一人ひとり,上手に植えることが出来ていました。
 これから,草抜きをしたり水遣りをしたりと全校で手入れをしていきます。秋に美味しいお芋が食べられるのが楽しみです!

砂の造形(1年生)

画像1画像2画像3
 4つのグループに分かれて、砂を使った造形遊びをしました。小さなスコップで穴を堀り始めたり、山を作ったり、カップに砂を入れて、お菓子作りを始めたりしていました。
 大きなスコップを出してくると、大きな穴や大きな山が登場しました。色々な空想が広がっていきました。
 とても暑い日だったので、砂もさらさらしていて、固まりにくい様子でした。次回は、水も使ってみて、濡れた砂の感触を味わいながら、かたまり具合の違いも感じながら、楽しく活動を広げていきたいと思います。

英語活動

 英語活動を行いました。音楽やリズムに合わせて英語を話し,楽しく活動を行いました。まだ2年生ですが,英語で簡単な自己紹介もできるようになっており,子どもたちの成長のはやさにびっくりした一日でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 3日目 【クラフト】

画像1画像2画像3
 野外活動の思い出にキーホルダー作りをしました。
 1 自分で木の葉や実、花などを集めて歩く。
 2 集めた物とマジックでデザインする。
 3 デコパージュ液を付けて、紫外線で乾かす。
 思い出のキーホルダーの出来上がりです。

 昼食はお弁当です。

 もう少しで全ての活動が終わりになります。13時より退所式をして、13時半よりたくさんの思い出と共に帰途につきます。

野外活動 3日目 【朝、皆元気です】

画像1画像2
 本日も晴天で、気持ち良い朝です。これまでの疲れが出て、なかなか起きれないかな?と思っていましたが、子どもたちは予想外にシャキッとした顔で朝の集いに集まりました。

 朝食はご飯、味噌汁、焼き鯖、きんぴらゴボウ、海苔でした。野外活動センターでは汁物とご飯とお漬物はおかわり自由です。食べられる子は、おかわりをどんどんしています。

野外活動 2日目 【キャンプファイヤー】

画像1画像2画像3
 2日目の夜は、17時より食堂で夕食をいただきました。メインはハンバーグでした。そして、18時半よりひぐらしの集いをして、19時過ぎからいざキャンプファイヤー本番!

 エールマスターの小林先生のリードで、歌って踊ってゲームして、最高の時間を過ごしました。最後は皆でファイヤーの炎を見つめ、暗い中トーチの火を先頭に宿泊棟に帰りました。楽しく素敵なキャンプの夜をみんなで作ることができました。良い思い出になったと思います。

野外活動 2日目 【ディスクゴルフ】

画像1画像2画像3
 午後はフリスビーを投げてカゴに入れるディスクゴルフです。班ごとにコースを回ります。ホールインワンが出るでしょうか?施設のあちこちから、山田小の子どもたちの歓声や話し合う声が鶯の鳴き声やカエルの鳴き声と共に聞こえてきます。

野外活動 2日目 【昼食】

画像1画像2画像3
 野外炊飯ですき焼きうどんを作りました。班で協力して作る姿勢が高まっており、作りながら片づけをする姿も見られました。
 外は暑い位です。片づけが済んだら研修棟に移動してディスクゴルフです。

野外活動 2日目 【朝食とテント片付け】

画像1画像2
 朝食はホットドッグ、バナナ、オレンジジュースでした。昨夜は17時半頃の夕食で、その後しっかり活動したので、お腹がすいており、皆完食です。

 その後、テントの中を綺麗にできたので自然の中で自由時間たっぷりです。暖かな日差しの中、楽しく遊んでます。


野外活動 2日目 【昨夜と今朝】

画像1画像2
昨夜のプログラムはまず、キャンプソングナイトで小林先生のギターに合わせて、大きな声で楽しく歌い、大盛り上がりでした。
その後、炊飯場上のキャンプファイヤー場で焚き火の炎を静かに見つめているとにわかに雲が晴れ、満天の星が頭上に広がりました。ブルーシートの上で寝転がり星空を見上げました。
静寂の中でオレンジのほのかな焚き火、薪が燃える音と煙の匂い、風の音、虫の鳴き声…
プログラムが終わると子どもたちは口々に「感動したぁ〜。」と言っていました。素晴らしいキャンプナイトが作れました。


昨夜はとても冷え込み寒い夜でしたが、今朝は快晴、ポカポカ日和です。6時起床!みんな元気で二日目の開始です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726