最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:55
総数:173523
自ら伸びる みんなで伸びる

言葉タイム・6月(1年生)

画像1画像2画像3
 火曜日の朝は、時々「言葉タイム」になります。きょうは、クイズを、班で出しあいこしました。
 ヒント1を出して、自分の書いたものが何なのか、当ててもらいます。例えば、「○○○○○」で、少しだけひらがなを入れます。「○○つ○り」として、みんなに見せます。
「生き物です。何でしょう?」が、問いかけの基本形です。答える人は、「△△ですか?」と思ったものを答えます。合っていたら、「はい、そうです。」違っていたら、「いいえ、ちがいます。」そこを、きちんとはっきり言わせるようにしました。つい、口々に言ってしまうので、手を挙げて、当てられた人が言うのを守ってね、とも話しました。お互いにコミュニケーション力を高めるのをねらいとしています。子どもたちは、だいぶ仲良くなってきてるので、話もはずんでいました。
 楽しくクイズを考えたり、わかった!!と言って喜んだり、短いけれど、楽しめた時間でした。

おいも草抜き

 山田農園に植えている、いものために草抜きを行いました。4年生と3年生で一緒に行きました。高学年としてしっかりと率先して動くことができましたね!
画像1
画像2
画像3

VS6年生

体育の時間に6年生とバレーボール対決を行いました。小グループごとに対決し、それぞれに交流を深めることができました。楽しかったですね!
画像1
画像2

マリーゴールドを植える会/リコーダー講習会(3年)

画像1画像2画像3
 先週の木曜日にむつみ会の方とマリーゴールドを植える会を行いました。大勢の方に来ていただいて、植えるだけでなく、自己紹介したり一緒に歌を歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
 また今日はリコーダー講習会でリコーダーの先生にいろんなことを教わりました。美しい音色を聴かせていただいたり、いろんな大きさのリコーダーを見せていただいたり、または吹くときのポイントを教えていただいたりしました。これからの上達に生かしてほしいです。

やさしい心の持ち主(2年生)

画像1
 給食の時間が終わり、お昼の休憩の時の出来事です。「先生!1年生の子が困っているから手伝ってあげる!」と2年生のある女の子が言ってきました。見てみると、一人で重たそうに食器かごを運んでいる1年生の女の子がいたのです。給食室に向かう背中がとても大きくたくましく見えました。やさしい心が育っているなと感じた学校での一コマでした。

野外活動3日目

画像1画像2画像3
 3日目も晴れ、この野外活動はお天気に恵まれました。宿泊棟で朝食を食べて、荷物をかたづけた後、クラフトをしています。
 お土産に思い出の「木−ホルダ−」を作って持って帰ります。

野外活動2日目(キャンプファイヤー)

画像1画像2画像3
 キャンプファイヤーを楽しみました。炎を囲み、歌ったりゲームをしたりしました。キャンプ場に響き渡る声でとても盛り上がり、たくさんの笑顔を見ることができました。
 

野外活動2日目(その2)

画像1画像2画像3
 午後はまず、野外炊飯の片付けを頑張りました。
 ウォークラリーでは山の中のチェックポイントを探して歩きました。夕食から宿泊棟の食堂です。
 これから、お待ちかねのキャンプファイヤーで盛り上がります!

野外活動2日目

画像1画像2画像3
 2日目は、朝からよい天気に恵まれました。
 今日は、朝からレクリエーションで盛り上がりました。レクの後は、野外炊飯です。昨日の経験を生かし、火を起こすことにも、料理を作ることにも慣れてきました。
メニューは、パスタにサラダ。スイーツはバナナのピザです。美味しくいただきました。

野外活動初日(その2)

画像1画像2画像3
 マイギリ式火起こしで火を起こし、その火で野外炊飯しました。火の調節の難しかったご飯、大きな鍋で作りおたまでまぜるのが大変だったすき焼き、薄く切ったキュウリとレタスのサラダ、どれも最高の出来でした。
 全員元気で1日目の夜を迎えます。今日はテント泊、ワクワクです。星が見えるかな?

野外活動初日

画像1画像2画像3
 お天気にも恵まれ、無事に活動を進めています。
 入所式では、3日間の生活について、センターの方からお話がありました。昼食を食べ、ディスクゴルフを楽しみました。これから火起こし体験と野外炊飯です。夕食はすき焼きです。美味しくできると良いです。


いってらっしゃい!(1年生)

画像1画像2画像3
 明日から、野外活動です。「5、6年生のお兄さん・お姉さんは、学校を離れて山の傍に行って、自分たちでご飯を作ったり、外で山のそばをあちこち歩いたり、大きいキャンプファイヤーをしたり、色んなことをするんだよ。」と、話して聞かせました。「へびもいるかな?」「いるかもねえ。」「いのししは?」「たぶん、います。」「くまは?」「もしかしたら、いるかも。」「ライオンは?」「・・・それは、いないと思うよ。」
 日頃お世話になっている高学年の人たちに、1年生みんなで、ほんとに小さい一言のお手紙を書きました。「気をつけてね。」「元気で行って来てね。」「けがしないでね。」
「楽しく過ごしてね。」など、文と一緒に、小さな絵を描いた子もいました。
 みんなの書いた一言お手紙を丸く台紙に貼って、太陽のような壁掛けを作って、教室まで、みんなでわたしに行きました。
 どんな言葉をかけてあげたいか、教室で相談して、代表の子が、6年教室で5人、5年教室で5人、言葉を言ってくれました。「病気にならないでね。」「早く帰ってきてね。」「気をつけて行って来てね。」「楽しかったことを、後で教えてね。」「お家の人たちがいないけど、がんばってね。」等々、大きな声で言えました。そして最後に、全員で、「いってらっしゃーい!!」
 お天気も、だんだん良くなってきました。いい思い出が作れますように。

風とゴムのはたらき(3年)

画像1画像2画像3
 前回、風のはたらきのじっけんをしたので、今日はゴムのはたらきのじっけんをしました。ゴムをのばす長さによって、ゴムの車が動くきょりがかわるのか、ということを調べました。ゴムを5cm、10cm、15cmとのばしてきょりがかわるか、班ごとにゴム車を動かし、まきじゃくではかりました。教室に帰ってから、ゴムを長くのばしたほうが遠くまで動いたことから、ゴムの力は、ゴムをのばす長さが長い方が、ものを動かすはたらきは大きいということが実感できました。

参観日(2年生)

画像1画像2
本日は、参観日でした。2年生では、各グループによる「まちたんけん」の発表を行いました。どの班もポイントに気をつけて話したり、他の班の発表を聞いて、良い点を発表することができました。最後にはお家の方にも感想を頂き、子どもたちの大喜びでした。保護者の皆様、本日は御来校ありがとうございました。

野菜を育てています(2年生)

画像1画像2
2年生では、ミニトマトとピーマンを育てています。また、学年の畑には、オクラやナスなどもあります。これからも大切に育てていって、立派な実ができるといいですね。

あっ、かえるくん。(1年生)

画像1画像2画像3
 「あっ、かえるがおった!」の一言で、みんな、ええっ、とそちらを振り向きました。
「どこ、どこ?」「あそこ。」1ヶ所を指差せないくらい、小さな小さな緑色の、1センチくらいの赤ちゃんがえるたちが、ぺたっと張り付いていたり、ぴょんぴょん跳んだりしていました。溝に入っていって、おたまじゃくしといっしょにかえるを捕まえた人たちもいました。
 時間が来て、学校に戻る前に、「おたまじゃくしとかえるちゃんでは、食べ物が違うので、みんなが育てるのは、まだ、無理だよ。赤ちゃんがえるは、ここに放してあげるのが一番だよ。」という話をして、その場で逃がしてあげた人もいました。
 学校にたどり着いたら、後片付けをしながら、おたまじゃくしとかえるを、みんな、観察していました。水は、水道の水を日に当てて、しばらく置いておいたものを使うことや、かえるになっていくので、石などを入れて、休むところを作ってあげなくてはいけないことを話しました。
 かえるちゃんたちは、入れ物の壁にくっついていたり、入れてやった植木鉢の割れたのに上っていたりしていました。えさがなくて、ごめんね、かえるちゃんたち。今から、田んぼに帰してあげるからね。

はじめてのおたまじゃくしとり(1年生)

画像1画像2画像3
 地域の方の田んぼにおじゃまして、おたまじゃくしを捕らせていただけないかとお願いをしたところ、快く了解してくださいました。
 そのことを知らせたら、子どもたちは、大喜び。そういう経験の無い子どもたちがほとんどだったようです。
 「よその人の田んぼは、よその人のおうちと同じ。OKをもらわないで、勝手に入ったり、そこで遊んだりしてはいけないんですよ。」という話を最近したばかりだったので、
させてあげられたらいいなあと思ったいたので、とても嬉しかったです。
 わくわく、うきうき。「こんにちは。」「よろしくお願いします。」案内された田んぼ
で、さっそくおたまじゃくしの姿を見つけて、歓声を上げていました。「いたいた!」
「かわいい!!」網を交代で使って、班ごとに取りにコンクリートの道から網を伸ばしてとろうとしていました。
 中西さんは、子どもたちを少しずつ呼んで、いろいろなことを教えながら、嬉しい体験をさせてくださいました。どうもありがとうございました。

水泳2(3、4年)

画像1画像2画像3
 今日は2回目の水泳でした。前回は水に慣れるまでだったので、今日から泳ぎにも入りました。
 前回と同じように、水の入り方やうく運動を行い、けのびに入りました。耳を両腕ではさみ、体をしっかりのばして何度か行いました。次に、バタ足だけの練習をしました。つま先を伸ばして、もものつけ根からしっかり動かして練習しました。そして、けのびとバタ足を組み合わせて行いました。ひとつひとつポイントをおさえて、クロールに向けて今後も練習をしていきたいと思います。

元気っこタイム

画像1画像2画像3
本校では毎週金曜日に、健康委員会が中心となり全校で業前運動に取り組んでいます。
今日は上体そらしをワンポイントアドバイスしてからの「ランナー体操」でした。健康委員さんの見本を見ながらみんな楽しそうに取り組んでいました。

今日の大休憩 なかよし2

画像1
 今日の大休憩のことです。「サッカーやりたい!」と、6年生が“鳥かご”をしていた中に「ぼくも入れて〜」と声をかけ、6年生のお兄さんたちと一緒にボールを蹴って楽しんでいました。お兄さんたちが、「うまい!」とたくさん声をかけてくれたり、優しくパスをまわしてくれたりしてくれ、とっても嬉しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 図書返却終了 平和学習
7/3 草抜き(6年)
7/4 学校朝会
7/5 読み聞かせ  納金振替日 3年PTC(5・6h図工室) SC来校Doスポーツ(3・4h4・5・6年体育館1〜4体育館使用不可)メイプルレッズ
7/6 委員会要配慮児童交流会15:00〜
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726